dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

読書好きの人へのプレゼントに金属製の栞を考えています。記念になるような少し高級感のある感じのものを探しています。銀や金メッキでいくつかいいものがあったのですが・・なにぶん自分は使ったことがないもので・・
(1)金属製で厚みのあるものは、ページに跡がついたりぼっこりして邪魔になったりしませんか?
(2)特に銀製の場合、変質して紙に跡がついたりしないものかしら?
(3)もらってうれしいものとか、お奨めの商品ありますか?
以上について、どうぞ教えてくださいm(__)m

A 回答 (7件)

#1のtakieriです。



 melmoさんがお書きの、MIDORI社の物を使用して
いるのですが、生憎ネット上で画像を探し出せません
でした。
 同じ構造の別商品画像が見つかりましたので、ご参考
までにリンクさせていただきますね。

 特別な商品名は判らないのですが、「ブックマーカー」
でHITするようです。
 MIDORIの製品は、文具屋さんにて、ブックカバー
と同じコーナーに置いてある事が多いようです。
 詳しく紹介できなくてごめんなさい。

参考URL:http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/mh?u …

この回答への補足

回答をお寄せくださった皆様へ、お礼とご報告です。
MIDORIに問い合わせましたところ、さっそく丁寧な回答をいただきました。皆さんお奨めのものはすでに廃盤になっているとのことでした・・残念でした。
皆さんのご意見を参考に、相手に喜ばれるいいものをチョイスできたと思います。
本当に助かりました。ありがとうございました。

補足日時:2003/09/11 23:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます。
早速MIDORIに問い合わせして返事待ちです。
またRakutenの画像拝見してイメージがつかめました。ご紹介の商品は、贈り先が音楽好きなこともあってちょうどよかったです!

お礼日時:2003/09/08 00:26

 Cタイプの物でしたら、東急ハンズで見かけたことがあります。

また、手帳コーナーに置いてあったりもしますよ。

 以上、参考にしてくださいね、これで失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大きな文具屋さんにはしおりも種類多く置いてあるようなのですが、残念ながら若干地域的な問題が・・
よく出てくる東急ハンズ、伊東屋・・行ってみたいです(T_T)

お礼日時:2003/09/07 23:38

MIDORIというのは、下のURLのメーカーでしょうか。


ちょっとサイトを見ましたが、しおりは載ってませんでした。問い合わせ窓口があるので、メールで聞いてみると分かるかもしれませんね。

参考URL:http://www.midori-japan.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるように、読書スタイルにもよりますし、負担なく使ってもらうことを考えると悩みますね。私自身はメモ用紙を挟むだけだったりします。
ご回答ありがとうございました。検索もしてくださって・・早速問い合わせしてみますね。

お礼日時:2003/09/07 23:29

訂正します。



≪MODORI≫じゃなくて≪MIDORI≫です。
ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メーカー名が分かって助かりました。探し出すといろいろあって楽しいですね。やはりCタイプのものにしようと決めました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/09/07 22:41

プッシュクリップのようなものに細めのチェーンがついたようなタイプのしおりをお探しでしたら


≪MODORI≫という文具メーカーから出ています。
(少し大きめの文具売場に置いてありました。私は手帳のしおりとして重宝していました。)

少しタイプの違うものが≪LAZY SUZAN≫っていうアクセサリーショップのお店で見たことがあります。
(ブックカバーとセットになっていたかも知れません?)

喜んでいただけるしおりが見つかるといいですね!
    • good
    • 0

何度か貰ったりして金属性のものを使いましたが(#1の方のいうところの、Bのタイプ)、いつも長続きしませんね。

単純にはさむタイプのものは、本を読んでいて落ちてしまうことが多いです。どうしても紙製より重いし、まがらないので。机の上でハードカバーを広げるという読み方しかしない人ならともかく、文庫などを持ち歩くには不向きじゃないでしょうか。
クリップ製のは、いちいちはさむという行為が面倒で(電車の中で読んでいたりすると、目的地に到着した瞬間にはさんで鞄にしまう素早さが必要です…)、避けてます。紙をいためそうだというのもありますね。
本好きでいつも読んでいるという方なら、結局のところあまり実用的ではない気がします。

(Cのタイプは私も見たことがないですね)
    • good
    • 0

 こんにちわ。



私は
A・クリップタイプ
B・普通の長方形
C・チェーンタイプ
の3つを使った事があります。

 Aのはゼムクリップに比較的似た構造で、クリップの
両端と中心部で紙を挟みこむタイプのものです。
 金メッキだったのですが、経年で剥がれてしまいま
した。 またこのタイプは挟んだ紙に跡が付きやすいです

 Bのものはあまり使っていませんが、本を立てて保管
する場合は無難です。 ただ本を積み重ねたり、長期間
横置き(表紙を上に向けて置く)すると、やはり跡が
つくようです。

 Cは私が最も頻繁に使うタイプです。
 横1センチ、たて2・5センチのマネークリップ状の
クリップに、細いチェーンが付いた物です。
 平たくて細いチェーンが、上製本の紐栞の役割を
果たしているのですが、本のノド(本を綴じてある部分)
に挟みますから、紙に跡が付いているかどうか判らない
感じです。 チェーンといっても普通の鎖みたいなもので
なく、表面がフラットなタイプなのです。
 クリップ部分は、上製本の遊び紙(表紙の次にある
無印刷の紙)や、文庫の表紙などに挟むのですが、
AB同様、挟んだまま長時間置くと跡がつきます。
 2年使用していますが、ハゲたり錆は出ていません。
 こちらはクロームメッキです。

 よく使う理由は、ハズれて落ちたりしない事です。
 電車の中で立ち読みしている時、栞の場所を差し替
えたい時に、誤って栞を落とす事が無いので、本を
持ち歩く方には便利かもしれません。

この回答への補足

お礼と補足です。
早速のご回答ありがとうございます。長く、便利に使ってもらいたいので大変悩んでいます。
ご紹介のようなA、Bはよく見かけますが(ステンレス製で薄い、クリップ系のものが人気がありますね)、Cはなじみがなく興味あります。名称・メーカーなど教えていただけませんか?

補足日時:2003/09/07 03:24
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!