
よろしくお願いします。
PCを買換えて半月です。
Windows7professionalでスタートメニューのすべてのプログラムにある「はじめよう! Microsoft Office」
の「Microsoft Officeナビ2010」を開くと本画面に移行する前に「マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項」という表題の条文が表示されOKを押下すると「Microsoft Officeナビ2010をご利用になるにはマイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項」に同意する必要があります」と出て次に移れません。同意を求める表示がないのでどこで同意すればいいのかわかりません。Microsoft officeは「Office Home and Business 2010」です。このタイプを利用されている方はどうでしょうか。なにも問題なく開いていますか。わかる方教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
microsoft office for mac につ...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
office2019 のoutlookは2025年1...
-
エクセルの式がわかる方がおら...
-
大学のレポート A4で1枚レポー...
-
Microsoft Formsの「個人情報や...
-
outlookのメールが固まってしま...
-
Excelで〇のついたものを抽出し...
-
Excel 日付を比較したら、同じ...
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
Microsoft 365 の支払いが反映...
-
ステータスバーの合計に表示さ...
-
VBAの印刷について
-
エクセル:一定間隔で平均値を...
-
会社のOutlookにてメールを予約...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
Windows 11で、IME言語バー(IM...
-
web上にあるエクセルをショート...
-
Office2024インストール後の疑問点
-
マイクロソフト オフィスのサポ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真の著作権についての質問です。
-
MPL2.0ライセンスのライブラリ...
-
WindowsXPにApache OpenOffice...
-
オープンソースソフトウェアの...
-
【プロプライエタリライセンス...
-
オープンソースのライセンスに...
-
GPLのexeをバックエンドで利用...
-
商用利用のライセンスについて
-
Visual Studio Communityで作成...
-
svnkit.jarのライセンスについて。
-
GPLライセンスについて
-
ウィキペディアの画像の利用に...
-
会社のHPでMySQLを利用したらコ...
-
zencartpro ってなんですか?
-
オープンソースを商用目的で利用
-
オープンソースと特許の関係に...
-
無償アンチウイルスソフトについて
-
修正BSDライセンスを適用したい...
-
GNU GPL
-
Windows版UNIXツールの再配布
おすすめ情報