
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
No1 さんのおっしゃるように、Linux ではそういう場合、コンソールモードで修正します。おそらく、グラフィカルログインといって、ウィンドウズのような画面が立ち上がるようにインストールしたのですね?
であるとして、回答します。
とりあえずログインして真っ黒でも何でも立ち上がったら、Alt と Ctrl と F2 を一緒に押してください。
そうすると、真っ黒で文字だけのログイン画面が出ます。
そして root でログインします。
その後、
kon [Enete]
setup [Enter]
でセットアップ画面が出ますので、「X Windows System 設定」を選んで設定しなおします。
設定したら、
halt [Enter] もしくは
reboot [Enter]等でマシンを再起動します。
この回答への補足
情報ありがとうございます。
Redhat9.0です。
指定された方法でできるのですが
ディスプレイを設定しなおすことが出来ません。
もし他に方法がありましたらよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
また来ました。
m(__)mこの方法が使えて、なおかず設定がうまくいかないという事は、その設定した内容が間違っているという事です。
これ以上の回答は、パソコンの型番、使ってるディスプレイの型番など、その機械の事が判らないと回答のしようがありません。
まずはノートでしょうかデスクでしょうか、デスクなら使ってるディスプレイの名称、型番、ノートならパソの型番などを補足してください。
No.2
- 回答日時:
LinuxはRedHatですか?
ビデオカードが正しく設定できるまで、グラフィカルログインはやめましょう。
最初にGRUBの画面が立ち上がりますので、
Red Hat Linuxの行で「a」キーを押して下さい。
最後にsingleと打ってください
grub append>************* single <ENTER>
これでシングルユーザモードで立ち上がります。
/etc/inittabファイルを編集して、
グラフィカルログイン(ランレベル5)をテキストログイン(ランレベル3)
に変更して下さい。
#vi /etc/inittab
id;5:initdefault:
↓
id;3:initdefault:
もし本当につぶれていたら、再インストールしてください。
No.1
- 回答日時:
どのディストリビューションのどのバージョンかわかりませんが、
通常は、起動時に「LILO:」のような入力画面が出ます。
ここで、linux single と入力すると、とりあえずコンソールモードで
起動しますので修正などができます。ただ、Windowsでいうところの
MS-DOSモードのようなものなので操作ができるかどうかわかりません。
一番簡単なのはLinuxを再インストールことかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- Mac OS iMac27(2010)のbootcamp 下の Windows で ディスプレー外部入力を 受ける 4 2023/07/25 18:57
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- ノートパソコン ノートPCの画面の明度を大きく下げる方法を教えてください。 3 2022/05/22 15:37
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- 画像編集・動画編集・音楽編集 AfterEffectでのシャターの挙動がおかしい 1 2023/05/07 00:38
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクロソフトアカウントの認証
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
iobitのUninstaller or Geek Un...
-
windowsは使っていると...
-
勝手に無変換になる
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
通知領域のアイコンや文字サイ...
-
windows11、23H2用の更新プログ...
-
要件を充たしていないwindows11...
-
Windows11 デスクトップ アイコ...
-
Windowsの"legacy"ってなんです...
-
新品のパソコンをお店で買った...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
Windows Media Playerを開くと...
-
windows11でクイックスキャン等...
-
Microsoftのページだけ全て「申...
-
WindowsってOSなんですか?
-
windows11 きれいなロック画面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
windows11、23H2用の更新プログ...
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
勝手に無変換になる
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
要件を充たしていないwindows11...
-
windows11でクイックスキャン等...
-
windows11 きれいなロック画面...
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
-
Ubuntnがインストールされてい...
-
未来のWindowsってLinuxベース...
-
Windows nT系のLinux系より優れ...
-
windowsは使っていると...
-
windows 11 Pro を入れた、 自...
-
Windowsの"legacy"ってなんです...
-
Windows Media Playerを開くと...
-
「Wi-Fiアダプターへのアクセス...
-
新品のパソコンをお店で買った...
おすすめ情報