
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
家電修理の会社などにもより、大きく変わります。
家電メーカーのサービスセンターの中にも、外回りで修理をしてくるチームと、社内で修理を行うチームがあります。
また、それぞれ、社内だけでなく外注さんに依頼する事も多いですので、外注さんの管理チームが居ます。
そのほかに、修理に使う部品を持って居ますので、部品の管理チームが居ます。
それぞれのチームで必要内容は変わっていきます。
ちなみに、社内で修理を行うチームであれば、電気工事士程度の知識では出来ません。
電子回路の知識が必要です。
作るより修理の場合は症状から故障個所を予測して修理していきますので、技術は必要になります。
ただ、若い人であればその辺はトレーニングして行きます。
ただ、実際には壊れる場所は大抵決まって居たり、対策書などが出ていますので、それらの内容から探し出して修理していく事も多いです。
出張修理するチームは、運びにくい大型の物などの修理チームです。
基本的には基板などの部品交換や現場の手直しが主になります。
基板に載っている部品の交換までやる事はまずありません。
ただ、残念ですが、第二種電気工事士の資格はまず生かされません。
第二種電気工事士が必要なジャンルは、業務用エアコンで多少使う程度で、家電の修理業者が担当する箇所とは違って居る為です。
(下手にそっちまでいじってトラブルを起こしたら、問題になりますので。)
持っていると言う事、工事関係に転職する時などには行かせますので、頑張ってそのまま習得される事をお勧めします。
将来性と言われて居ますが、使い捨ての社会になってはいますが、保証期間内の故障に対しては、保証修理と言う物が発生します。
ですので、無くなると言う事はありません。
ただ、基板などの修理に関しては、国内では人件費が掛かると言う事で、中国などへ送って修理するなどが増えています。
パソコンなどの高集積基板は、基板ごと交換になり、不良の基盤を中国などで修理し、次の修理に使うと言う形が多いです。
ただ、基板自体を交換するなどの仕事は残りますけどね。
メーカーや、サービスセンター、サービスセンターの下請けなどでも考え方が大きく変わる物なので、一概にはえませんが、参考までにされてください。
大変、詳しく教えていただきありがとうございます。
電子回路の知識は全くありませんが、興味はあります。
相当な勉強が必要ですね。
若い方なら覚えも早いですが、自分はそう若くはないので不安も少しはあります。
やはり40代前半の未経験者の者には厳しい業界ですかね?
自分としては出張修理に興味があります。(手先や体を使う仕事や接客も嫌いではありませんので)
年齢や経験がないので非常に厳しいですが前向きに考えてみます。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
業務用の電子機器の技術者です。
製品ジヤンルは違いますが、共通の部分は同じです。
>実際には家電修理の仕事はかなり難しいのでしょうか?
易しいとは言えませんが、興味があり追求心と経験の積み重ねが必要です。
どの世界でも日ごろの努力と勉強が必要で、学校で習うのは基礎で実社会で経験から応用を通して基礎を理解しているかの重要性を思い知ることが多々あります。
>家電製品は種類が非常に多いので、どれだけ覚えられるのか想像ができません。
全ての機器を覚える必要はありません。
基本的な製品の特徴と相違点を把握していれば、内部の機能は共通の理論で捉えられます。
現在のPCで各社から多数販売されていますが、外観でデザインや機能が多数ありますが、基本は同じで+αの機能があるか、処理速度が速いか・遅いかの違いでメーカが違えど応用で対応できるのと同じです。
>後、将来性はどうなのでしょうか?今は修理より買換えの時代だと感じますので…。
修理の世界には色々な範囲があり、フイールドサービスや修理センターでの業務と分業・専業化されています。
修理会社として部品の購入、在庫管理、保守部品の配送業務など多岐に渡る会社組織で運用されています。
フイールドサービスでは、主に基盤交換が実施され簡単な個別部品で消耗部品の交換となります。
交換された基盤は修理センターで専門の部門で修理されて、次の修理用代替基盤となります。
家電製品の出荷台数は相当のもので、故障率0.3%でも何百台もの初期不良対応や、消耗品対応で仕事が減ることは無いと考えられます。
参考に下記のNo.15、No.16の私の回答を含め他の方の回答も参照ください。
質問番号:6448383
テレビの修理技術料ってこんなにするものですか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6448383.html
>家電修理の経験をお持ちの方、この仕事について教えていただけないでしょうか?
興味があり好きになれれば、仕事の業種に関係なく遣り甲斐のある職種と思います。
大変、詳しく教えていただきありがとうございます。
どのような業界でもそうですが、勉強が必要ですね。
でも、やりがいのある仕事でしたら勉強も苦ではありませんよね。
問題は年齢でしょうか?40にもなると、2~30代のころより物覚えが悪くなります。
そのような業界に就職することすら難しいと思います。
甘い考えですが、手先や体を動かす仕事が好きですし、接客も好きですので、お客さんの家に訪問して修理をしてと、面白そうな仕事だと感じています。
添付URLありがとうございます。
こちらも参考に致します。
仕事が減ることはないという事で、さらに興味が沸きました。
いろいろ教えていただきありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- 電気工事士 資格や専門分野を勉強、経験しているのに何も分かりません。 自分は電気科の高校を卒業してます。 第一種 1 2022/08/22 22:50
- プリンタ・スキャナー 電化製品が一度もまともに稼働しない場合、返品・返金してもらえないものなの? 3 2023/01/19 23:37
- iPhone(アイフォーン) iPhoneの修理代について教えて下さい。 高校生の子ども(16歳)のiPhoneの画面が割れてしま 8 2022/07/25 12:02
- その他(悩み相談・人生相談) 【賃貸のエアコン掃除は自分で頼む?】 同じような経験がありましたら、回答お願いします。 マンションに 4 2023/02/02 11:58
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- その他(生活家電) 太陽光発電リフォーム工事キャンペーンに完全に引っかかりました。 4 2023/03/03 16:49
- その他(インターネット接続・インフラ) どえらい目に。 目眩が酷くフラフラ。 パソコンや家電を壊した事はありますか? 2 2022/04/27 15:46
- Bluetooth・テザリング iPhone12mini グレーアウト 1 2023/04/09 20:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
素人の家電修理資格取得について
-
洗濯機の修理後、直っておらず...
-
MDラジカセの修理代
-
ヘッドホンの断線修理です。 エ...
-
オーディオアンプの修理!
-
メーカーが倒産した電化製品...
-
●DDレコードプレーヤーの回転...
-
修繕 資本 ?
-
ビデオデッキ イジェクトする...
-
眼鏡が壊れてしまいました。DIY...
-
ノートPCの部品購入
-
座椅子って修理できますか?
-
フェンスの鍵穴の修理代は?
-
ローライフレックス2.8E前期タ...
-
メーカーが無くなったアナログ...
-
スピーカーから音声が出ません!!
-
古いダイナブックの分解方法
-
FMチューナーの修理を請け負っ...
-
アキュフェーズ修理について
-
ノートPCのイヤホンジャックが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機の修理後、直っておらず...
-
座椅子って修理できますか?
-
家電、部品保有期間 8年
-
素人の家電修理資格取得について
-
家電修理エンジニアの仕事をさ...
-
●DDレコードプレーヤーの回転...
-
AnkerのSoundcore Liberty Neo ...
-
各製品のイヤホン差込口の修理...
-
メーカーが倒産した電化製品...
-
修繕 資本 ?
-
カーボンヒーターの修理費用
-
ファンヒーターの炎が飛ぶ
-
電子レンジの扉を開けるとブレ...
-
CDラジカセのフタが閉まらない…
-
アンプの修理内容と業者につい...
-
変圧器を使わず壊れた電気製品...
-
イヤホンの耳への装着部分が壊...
-
FMチューナーの修理を請け負っ...
-
ヴィンテージアンプのオーバー...
-
アンプのプロテクト表示について
おすすめ情報