
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
人間の構造として、上下に視野を動かすよりも左右に視野を動かすほうが楽だから、と聞いたことがあります。
あとはラインディスプレイからの進化だから、というのもあるかもしれません。
基本的に行表示でしたから、横を延ばさず縦を延ばすよりも、縦はスクロールにして横に延ばしたほうがよかったわけです。
(縦スクロールなら、読んでいる行が一番下に来た時にスクロールすればいいですが、もし横スクロールなら一行読むごとにスクロールして行先頭持ってこなきゃいけない)
そういった理由を基に一旦規格が決まれば、それを基にした製品が市場を席巻するわけです。
VGA規格ができてからはそうですね。
メディア的には映画が横長であるのが大きいと思います。
携帯電話の場合は本体形状自体が縦に伸ばしやすいからです。
横に伸ばすと握りにくくなりますし。
スマートフォンなどでは横長のディスプレイもあります。(X01SCとか)
スマホの世界ではランドスケープ表示として一般的。
ストレート端末でも横長ありますね。(708SCとか)
昔の端末だとサイズは様々でした。
No.4
- 回答日時:
テレビの画面の形が影響されていますよね
これは経費の問題が大きいかも
でテレビといえば昔は1人ででていたけど2人になり今は3人映るのが多いのできれいにおさまるには16:9って事なのでしょう あと風景を見るのも16:9が見やすいですね
これは地球の構造からきていて獲物を探すときに横方向に広く見れるほうが情報量が多いし目がこれにあわせて作られているってことじゃないかな^^
No.2
- 回答日時:
据え置きディスプレイが横長なのは単純に人間の目が左右に付いているから視界が横長だから。
携帯電話がのディスプレイが縦長なのは自然な状態で手が握りやすい形状が「縦長の物」だからです。横長の「傘の柄(包丁の柄でも金槌の柄でもいいですが)」がないのと同じです。
どちらもいえることは正方形だと意外と情報が制約されるのです。据え置き型の場合は横幅が狭いになるし、携帯機器の場合は縦幅が狭くなるから。
そんだけです。
No.1
- 回答日時:
おそらく、PCで映像を楽しむ様になってきた事が大きな理由の一つと考えられます。
アナログテレビは横縦の比率が4:3なので、ほぼ四角ですが、地デジやDVD等は16:9の横長の形状になります。
DVDが横長になった原因は映画が横長の為、四角にするためには上下に黒縁(レターボックス)を入れるか、両端を切り落とさなくてはなりません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2% …
人間の視界が横長なので画面を横長にした方が見やすいという利点もあると思います。
現実問題として、縦長の方が効率が良い場合もあり、それに対応した製品も存在します。
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/PLB2409H …
携帯電話が縦長の理由は正確には分かりませんが、携帯電話もで初めの頃は横長でした。
昔の携帯電話は、名前と電話番号程度しか表示出来なかったので横長でも問題なかったのですが、メール機能が付く様になった頃から段々と縦に伸びて来たのは、ボタンの並びが横3個分なのでそれ以上の幅を取れなかったからだと思います。
横に並ぶボタンの数を増やせばその分幅は取れますが、意外に使いにくいのと、幅が広くなってしまうと持ちにくいので変更しないのだと思います。
また、携帯電話でもワンセグ等を楽しむ様になってきたので横長の方が良いのかも知れませんが、テレビの様に固定して使う訳ではなく、自由に持ち替えが出来るので、必要に応じ縦に持ったり横に持ったり出来る為とも考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
dvdレーベルを印刷すると、見れなくなります。なぜ?
プリンタ・スキャナー
-
HP バッテリーが充電されない
ノートパソコン
-
DVD-RでCPRM対応のディスクはPC用にも使えますか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
-
4
PCからiphoneへitunesとの同期により写真を移動させると、i
iPhone(アイフォーン)
-
5
動画が横線が入った乱れた映像になります。どうやったらなおるのでしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
6
PCからiphoneに写真送信したいのですが・・・
SoftBank(ソフトバンク)
-
7
普通のオーディオアンプから1つのスピーカーでLRの音を出せますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
モジュラージャックからLANポートに変換
ルーター・ネットワーク機器
-
9
USBスピーカにアナログ入力を接続したい
一眼レフカメラ
-
10
iTunesの持ち運びがしたいのですが、iTunes portableのようなソフトはありませんか?
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
11
GATEWAYのノートパソコンを使用しているのですが、本日使用中に急に
ノートパソコン
-
12
CPU SU9600の性能について
ノートパソコン
-
13
ルーターの電源をOFFした場合、再セットアップしないといけませんか?
ルーター・ネットワーク機器
-
14
【NECノートPC】春モデルを買うか、夏モデルまで待つか。夏モデルはそんなに変化ないでしょうか?
ノートパソコン
-
15
ノートPCの充電ができず、ACアダプターから「ピッピッピッピッ・・・」と音が鳴る
中古パソコン
-
16
外付けポータブルDVDでテレビでDVDを見る方法ありますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
BD-RにDVDを何枚分まとめて再生は可能ですか
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
18
ノートPCの16:9画面について!!
ノートパソコン
-
19
プラグインパワー方式の録音マイクを、そうではないPCに繋いでもマイク・
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
20
パソコンのディスプレイから変な音がするのですが…
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワイドディスプレイに変えたら...
-
ワイドディスプレイ使用⇒文字が...
-
16:9ワイドディスプレイでのPC...
-
パソコンがモニターがスリープ...
-
先日、1週間程前から突然ディ...
-
電話をかけた時に通話中だった...
-
現行ルーミー
-
マルチモニターの拡張画面が左...
-
拡張ディスプレイの関連でエク...
-
USB-C接続のディスプレイ使用時...
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
モニター一体型パソコンではマ...
-
PCのマルチディスプレイで複製...
-
ディスプレイの青い縦線
-
電話をかけるとコール音の後、...
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
ディスプレイの画面が一瞬つい...
-
windows10にアップデートしたと...
-
モニターを拡張したのですが、...
-
パソコンの画面がバグって緑色...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワイドディスプレイに変えたら...
-
グラボrtx2060を使用してます ...
-
21.5型ワイドのモニターの文字...
-
デスクトップパソコンのモニタ...
-
今使ってるものと同じような感...
-
ワイドディスプレイ使用⇒文字が...
-
ディスプレイのアスペクト比を...
-
1440×900の解像度が設定できない
-
解像度の選択ができない?!せ...
-
1920×1200?
-
ワイドディスプレイですが図形...
-
16:9のディスプレイで4:3の全画...
-
ディスプレイが壊れたので、新...
-
ワイドディスプレイの方が良い...
-
WACOM Intuos 4 買い替えについて
-
モニター どれが良い?
-
VGAとディスプレイの解像度
-
macbook air 外部ディスプレイ...
-
電話をかけた時に通話中だった...
-
パソコンがモニターがスリープ...
おすすめ情報