
先日acerのX193Wという19インチの解像度が1440×900の液晶モニタを購入したのですが
PC側の解像度設定は800×600から2048×1536まで多くの設定があるのですが、どうも1440×900が見当たらなく、画面が横に伸びてしまいます。
モニター側にはドライバの入ったCDなども無く、メーカーに問い合わせたところパソコン側のディスプレイドライバを変更してくださいとのことだったのですが、よくわからず困っています。
PCはDREAMSYSというメーカーのものでスペックは以下に記載します
CPUはpentium4 3G
マザーボードはECS SF2
マザーボードチップセットはSiS 661FX/GX
メモリは1Gです
ディスプレイのビデオカードはSiS650/651/740/661FX/741/760 series(32MB)
3DアクセラレータはSiS 330 Mirage integrated
タスクバーに収納されているSisユーティリティトレイのバージョンは
3.83になっています
何を入れれば1440×900で表示することができるのか、もしくは別のパーツを購入しなければ不可能なのかを教えていただきたいです、よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.1 さんのご指示に従ってドライバーのアップを完了できたのに、
それでも 1440×900 が表示できないなら、SiS チップセットのハード的な仕様です。
つまり、ドライバーのアップでは解決できません。
> マザーボードはECS SF2
相当古い機種ですから、これが発売された当時にはワイドディスプレイがありません。
よって、ハード的に 1440×900 表示ができないのでしょう。
恐らく、下記のマザーボードでしょうか?
グラフィックボード専用の AGP スロットが備わっていますので、
そこへグラフィックボードを搭載して下さい。
そうすればご希望のワイド表示が可能になります。
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/Produc …
No.1
- 回答日時:
ビデオドライバが古くワイド解像度に対応してないんでしょう。
下記よりリファレンスビデオドライバを入手・更新してみて下さい。
http://www.sis.com/download/agreement.php?url=/d …
IGP Graphics Drivers
SiS66x/SiS76x & SiS67x
すばやい解答ありがとうございます。
言われたとおりにWindowsXpのIGP Graphics Driversにある
SiS66x/SiS76x & SiS67xをダウンロードしてインストールしたのですがユーティリティのVerは3.90にあがったものの、解像度変更の項目に1440×900は無いできないようです。
再起動はしたのですが、他にインストールが何かやらないといけないのでしょうか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
1台のPCを2人同時に別々に使える?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
停電してもデスクトップPCの電源が落ちなくらる方法
デスクトップパソコン
-
パソコンによってフォントが違う
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
GPUのオーバークロックで正常に動作できなくなってしまいました。
ビデオカード・サウンドカード
-
5
ノートパソコンの電源入切の繰返しはダメージを与える?
ノートパソコン
-
6
光デジタル接続したのに音が出ない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
自作デスクトップパソコン 振動がウルサイのですが・・・
デスクトップパソコン
-
8
画面が残像のようにぼやける
ビデオカード・サウンドカード
-
9
初めてBTOパソコンを購入したのですが、何から手をつければいいのでしょうか?
BTOパソコン
-
10
しばらく放置しておいたPCが起動しなくなりました
中古パソコン
-
11
CD-Rに焼いてもらった写真データ
docomo(ドコモ)
-
12
携帯のメールにデジカメ写真(JPEG)を添付ファイルで送る方法を教えて下さい。
待ち受け・壁紙
-
13
布団の上でパソコンを使いたいのですが。
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
ATAPIからUSBへの変換方法について
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
CPUの最大周波数が低くなります。
中古パソコン
-
16
外付けスピーカーをラインアウト端子に接続してもPCのスピーカーが鳴ってしまう
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
CPU Over temperatureという表示されます。
BTOパソコン
-
18
水冷に向いてるケース
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
CPUを交換したいのですが…
ノートパソコン
-
20
空き巣にPCを盗まれた
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワイドディスプレイに変えたら...
-
ワイドディスプレイ使用⇒文字が...
-
16:9ワイドディスプレイでのPC...
-
パソコンがモニターがスリープ...
-
先日、1週間程前から突然ディ...
-
電話をかけた時に通話中だった...
-
現行ルーミー
-
マルチモニターの拡張画面が左...
-
拡張ディスプレイの関連でエク...
-
USB-C接続のディスプレイ使用時...
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
モニター一体型パソコンではマ...
-
PCのマルチディスプレイで複製...
-
ディスプレイの青い縦線
-
電話をかけるとコール音の後、...
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
ディスプレイの画面が一瞬つい...
-
windows10にアップデートしたと...
-
モニターを拡張したのですが、...
-
パソコンの画面がバグって緑色...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワイドディスプレイに変えたら...
-
グラボrtx2060を使用してます ...
-
21.5型ワイドのモニターの文字...
-
デスクトップパソコンのモニタ...
-
今使ってるものと同じような感...
-
ワイドディスプレイ使用⇒文字が...
-
ディスプレイのアスペクト比を...
-
1440×900の解像度が設定できない
-
解像度の選択ができない?!せ...
-
1920×1200?
-
ワイドディスプレイですが図形...
-
16:9のディスプレイで4:3の全画...
-
ディスプレイが壊れたので、新...
-
ワイドディスプレイの方が良い...
-
WACOM Intuos 4 買い替えについて
-
モニター どれが良い?
-
VGAとディスプレイの解像度
-
macbook air 外部ディスプレイ...
-
電話をかけた時に通話中だった...
-
パソコンがモニターがスリープ...
おすすめ情報