dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VGAとディスプレイの解像度について質問です。
たとえば
DVI最大1600x1200
D-Sub最大2048x1536
の解像度に対応したマザーボードがあるとします。
しかし
ディスプレイ(24インチワイド)は最大1920x1200
の解像度だった場合
D-Subなら対応だとおもいますが
DVIなら横が足りません、この場合横長な絵になるのでしょうか?
それとも両端計320の空白があるのでしょうか?

A 回答 (2件)

モニターに依ります。



 縦横比無視で拡大表示
 縦横比保持で拡大表示+黒帯
 中央表示で黒枠表示

モニターによっては、設定で表示モードを選択出来るモノもありますが、固定のモノもありますので、モニターの仕様をご確認下さい。

尚、解像度が1920*1200の場合、規格上はDVI-D接続の場合、デュアルリンク対応で在る必要がありますが、モニターやビデオカード(ドライバ)が対応してれば、シングルリンクでも表示可能な場合はある。

http://e-words.jp/w/E38387E383A5E382A2E383ABE383 …

http://shop.tsukumo.co.jp/special/070615a/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/16 17:48

 ディスプレイやグラボの種類にもよりますが、たいていは拡大されて、横長になります。


 また、ディスプレイの解像度以上に設定した場合、カーソルが画面の端に来ると、スクロールして表示されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/16 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!