dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日まで1600×1050で表示されていたディスプレイが今日1600×1200で表示され、表示がデブになってしまいました。

使用ディスプレイはイイヤマPROLIGHT22ワイド、解像度は1600×1050です。

使用PCはNECLaVie G タイプJ(PC-LG11FJHML)

グラフィックチップセットはモバイルインテル(R)915GM/GMS,910GML ExpressChipsetFamily

になります。

いままではPCにDサブでモニターをつなぎ、ウインドウの画面プロパティから詳細設定にて1600×1050を選択していたのですが、1600×1050の画角がなくなり代わりに1600×1200が出てきました!

グラフィックチップセットが勝手に更新されてしまったのか?謎です。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

「コントロールパネル」>「システム」>「デバイスマネジャ」から「ディスプレイアダプタ」と「モニタ」につき、「ドライバの更新」を行ってみて下さい。

この回答への補足

pasocom様
ご返答ありがとうございます。
しかしドライバーの更新はできませんでした。
「今より適合性の高いドライバーがありません」と言うことです。

あとデバイスマネージャーを開いて気がついたのですが、ディスプレイアダプタ、モニターともに同じものが2個表示されています。??

システム復元も試みましたが効果ありませんでした。

補足日時:2008/07/19 13:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!