dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

macbook airに外部ディスプレイをつないでデュアルモニターにして使っている方いらっしゃいましたら質問させてください。

19インチ(ディスプレイの推奨解像度1280x1024)モニタをairにつなげて使うとき、air側から出力する解像度の選択肢のひとつとして、1280x1024という値はありますでしょうか?

ジャストサイズの選択肢が出てこなくて、画面の上下や左右に黒い帯が表示されてしまうようなことがないかどうか、または、1280x1024という選択肢があったとしても、表示が歪んだり、引き伸ばした感じで荒れたりせずに、ピシっと綺麗に表示されるかどうかが知りたいです。

また、PhotoshopやIllustratorを使用したグラフィック系の仕事に使う場合、airのグラフィック性能に関して何か不足等があるかどうかについてもご存知でしたらアドバイスいただけると大変助かります。
airは先日発売された2011年のモデルでお願いします。

A 回答 (3件)

MacBook Proの最新モデルは、基本的に、27インチワイドの純正Thunderboltディスプレーを使う事を前提にシステム構成されています。

グラフィックのお仕事もしたいが、移動にも使いたいというなら、この構成になります。問題は、内蔵RAMが、少なく、CPU周りを考えると、将来、iMac 27インチワイドと比べて劣り、OSのアップグレードに支障が起こるのが早く来るでしょう。グラフィックのお仕事に使うのなら、iMacか、上位Mac Proをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/09/01 01:45

これはMacBookAirだけに限ったことではないですが、拡張ディスプレイモードであれば(ミラーリングでなければ)、ワイドだろうとスクエアだろうと出力最大解像度を超えなければ、適正解像度の出力が可能で、枠線なんか出ません。


もちろんSXGA(1280x1024)は全く問題ありませんし、引き延ばされたり荒れたりなんて起こりえません。
起こったらそれは、構成機器の「故障」「不良」「経年劣化」を疑ってください。

Photoshopの方はExtended版の3D機能を使う際には、Intel HD Graphics 3000は所謂オンボードグラフィックなので、独立GPUを付加されたMacBookPro等と比べれば性能不足になりますがそれ以外では大きな破綻はないはずです。
Illustratorは基本的にGPU性能要求がない(表示面積だけしか要求されない)ですから、グラフィック性能での不足はあり得ません。

それよりもSSDしかない方が容量的に問題かな?と思われます。と言うのはPhotoshopにしろIllustratorにしろ(と言うかAdobeのソフト全般ですが)仮想メモリを標準で使うソフトなので、意外とディスクスペースを要求されます。
最下級モデルの64GBでは扱うデータによっては不足の状態に陥るかもしれません(保存データを外部ストレージに逃しておく等の対策があった方が無難かと)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に参考になりました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/01 01:44

画面比が16,9にで有り1280x1024の解像度は有りません。


13インチでも縦が900ビットですので外部ディスプレイの上下に黒い帯が登場します。
イラストレータ、フォトショップはメニュー項目が多い関係で、作業範囲が制限されます。
速度に関しては問題無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/09/01 01:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!