dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は某家電メーカーのサービスマンを27年しております。
最近歳のせいか、もうお客の苦情に対応する気力がありません。
特に今時はヤクザまがいの客が多く、少しでも故障すると
「商品換えろ!」修理屋なのですぐにはできませんと言うと
「なめてんのかコラァ!」と罵言暴言がすぐ飛び出します。
見も知らずの人に何でここまで怒られなくてはいけないのか。

しかも自動車の品質やサービスと比較するする人もやたら多く
何百万円する車と、たがか10万円そこそこの商品と同じ
対応を求められることが多く、故障するとすぐリコールだと
わめきたたれます。
メーカーがリコールと認めてくれればいいのですがそんなことは稀です。
商品の値段も違うし、安全性の概念も全く違います。

それに対応していたら、体を壊しました。
苦情を言われると、体がキュウーと熱くなりおかしいと思っていたら
腎臓の機能が低下していて、このままではいけないと医者に言われました。
これがストレスが起因しているか分からないとの事でしたが、
ただ今の生活を続けていくと近いうちに透析になると・・・

仕事は半歩合制みたいで、1件修理していくらというので
もしも会社に仕事減らしてとか、休みたいとか言ったら
仕事をもらえなくなりそうで言えません。
家族もあり辞めるわけにはいけないですが、
でもこのまま続けていると精神も体も持ちません。
かといって、病気持ちの52歳を雇ってくれるところなんてどこにも
ないでしょう。
本当に参りました。

A 回答 (6件)

お気持ちわかります。

おかしなのふえました。家電修理マンですね。僕も配達回りで関係ない苦情受けました。包丁向けられたり。蹴り落としましたが。どうですか、給料までわかりませんが、家電修理しますと看板がかかった店?ありませんか?技術いかせますよ。あづかりですし。まあ、メーカーさえ部品ないのばかり来ますが、在庫部品から治すしかありません。僕もこれは治せませんといわれると諦めます。違う店は治すよ、置いてってくださいとなるときも。コツコツする作業です。新しいのはありません。どうでしょうか?
    • good
    • 0

おじさんです。


あなたの状況がよく理解できますよ。
書かれている仕事の状況、まったくその通りです。

「でもこのまま続けていると精神も体も持ちません」
→健康よりも仕事が大切なはずがありませんよ。
いろんな方法があります。
・異動願いを出す
・自分で仕事の質を変える(自分の責任ふだと思わないこと)
・長期的には、転職を考える

なにしろ、頑張らないことです。
    • good
    • 1

ストレスが相当溜まっているご様子。

とても心配です。うちの旦那もあなたと1歳違いです。営業なのでいろいろ無理なお客相手に苦労していますが、帰宅きてから息子達や私に当たり散らしたり、飲みに行ったりしながらストレス発散してるみたいです(私の方が体調不良になり通院)辞めたい、具合が悪いといいながら、早く帰れたり平日休みがあっても受診してくれませんでした。病院が嫌いで困ってます。当たり散らした次の日は爽やかに出勤…。
そんなこともあり、無理矢理受診させたら旦那は重度の無呼吸症候群で、治療法はすでになく、死ぬまでCパップをつけて寝なくてはならなくなりました。あなたは既に医者からこのままではいけないと医者からいわれているのですがら、気をつけて下さいね。
家族がいると背負うものも多いと思いますが、腎臓の機能低下は侮れません。無呼吸症候群も同じです。
どうかご家族のためにも、お身体大事になさって下さい。
私も仕事の上では役職がついており、苦情受付担当もしているので、他の社員がミスしたら全て私が対応する毎日です。お互いに無理せずやって行きましょう。ストレスはバカにできませんから…。
    • good
    • 1

お辛いご心情本当にお察し致します。


メーカーの、とはいえ半歩合制ということからして
正社員ではなく下請け(一人親方)ということでしょうか

であるならば、そこまで気に病まないで
そのままメーカーへ話は上げておきます
という基本スタンスで良いのではないでしょうか。

客の言い分は言い分としても、あなたが直接サービスを
請け負った訳ではありません
メーカーの指示で動いているのですから
出来る範囲のことをやり出来ないことはメーカーに
ホウレンソウで良いのです。
あなたが1人で責任を背負い込む必要性は全くないと思います。

>「商品換えろ!」修理屋なのですぐにはできませんと言うと
>「なめてんのかコラァ!」と罵言暴言がすぐ飛び出します。

メーカーはそんな状態を把握し知っているのですか
ボイスレコーダ 胸に入れてONして録音しておく等
証拠を集めてキッチリ明確に都度報告して下さい

技術で解決出来ない範疇でトラブルになったらその時点で
相手と同じ次元に立たないことです。

私ならできませんとは言わずに 
その場で即メーカー担当者と連絡をとり
営業対応に変わってもらいますね

的外れの回答になっていたらすみませんが
割り切って開き直る  開き直って割り切る
ということが出来ないと、どこまでも引きずってしまう
ことになりますしそれで
精神を病んでは元も子もありません
ものは考えようなんです。
いい人をこの際やめれば楽になれると思います。

長い間やっている仕事なのですから
あなたを頼りにしているお客さんも少なからずいると思いますよ。
 
神は乗り越えられる試練しか与えない!!
私は無神論者だけどこの言葉は好きです
どうか今一度、冷静な大人の理性を取り戻し
賢明なご判断をなさって頑張って欲しいものです。
    • good
    • 0

大変ですねぇ。

。。お気の毒とは思いますが、何とか定年まで頑張って!
と言うしかありません。
>病気持ちの52歳を雇ってくれるところなんて・・・
病気がなくても、引き抜き以外では厳しいです。

でも、家電修理の技術があるなら、しかも元々歩合なら、
なまじメーカーの専属より、独立して出来ないものでしょうか?
業界に詳しくないので、そう云う余地があるかないかも分かりませんが・・・。

私の場合家電はほぼ100%通販です。
今年だけでもガス給湯器(家電とは言いにくいですが)とエアコンの取り付け、冷蔵庫、テレビを買いました。通販の会社は全国を相手にしていながら、サービス拠点を持っていません。取り付けに来たのは(恐らく)地元で契約している人だと思いました。
自分が社長なら、切ってよい相手なら我慢することなく切れます。
多少ストレスは減るのではないでしょうか。社会保障とかのマイナスはありますが。
    • good
    • 0

健康1番ですよ。

家族が…なんて言ってて身体壊した方が家族に余計苦労かけてしまいますよ。人生一回きりです。健康で笑っていられるよぅに過ごしてほしいです。仕事は選ばなければ何でもありますよ!諦めなければ大丈夫です!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています