
1週間前にかなりきつめにバルサンを燻蒸したのに、巨大なアシダカグモがまた出てきてしまいました。
元殺虫剤嫌いの私が意を決してバルサンに挑戦し、目張り(パソコンや衣服類)や掃除・食器洗いに多大な労力を費やしたのに、なんだか徒労感だけが残ります。
(ちなみにバルサンを焚いた翌日に、虫除けに効果があるという木酢液約7リットルを家(一戸建)の周囲に撒布しています。)
アシダカグモにバルサンは効かないのでしょうか?
なんとか彼らを寄せつけない方法はないでしょうか?
見つけたら一匹ずつ退治するという対処療法しかないのでしょうか?
クモが益虫である・ゴキブリ駆除に大いに貢献してくれるということは充分知っていますが、我が家で共存は不可能です。
すでに日常生活に支障が出ていますのでできれば、「アシダカグモを寄せつけないためには」という方向からアドバイスを頂ければ嬉しいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
クモにもきくバルサンのホームページを参考URLに記しておきます。
ホームページにあるように、窓周りや床下などの侵入の可能性のあるところに定期的に吹き付けておくと、効果が高まります。
参考URL:http://www.chugai-health.com/health/products/var …
無知をさらすようでお恥ずかしいのですが、バルサン=燻蒸式の駆虫剤と思い込んでいたことに今回のご回答のURLを拝見して気がつきました。今回私が燻蒸した殺虫剤は「キンチョージェット霧タイプ」というものでした。
ご紹介いただいた「バルサン いや~な虫退治」はカルバメート系というものなのですね。
現在手元にある殺虫剤は全てピレスロイド系、燻蒸したキンチョージェットはオキサジアゾール系とピレスロイド系の配合型ですので、「いや~な虫退治」は、これらとはまた別の種類の殺虫剤のようです。種類を代えてみるというのはなんだか効きそうです。
#2では「効きにくい」というご回答でしたが、ちょっと期待を込めて侵入経路に振りまいてみます。ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
#1です。
そういえば、ウチの旦那はゴキブリが苦手なんです。
私が見つければスリッパ1足で退治するのですが、私がいない時に困るようなので、所々にホウ酸ダンゴを置いてゴキブリを撃退した所、以前よりも手のひらサイズのアシダカグモを見かけなくなりました。
目標は我が家に残るクモ達を絶滅させる事です。
huguhuguさんの質問に、いろんな方からアドバイスされているので、私も参考にさせて頂きます。
アシダカグモを全滅させるように、頑張りましょう!!
この回答への補足
締め切りが遅くなってしまって申し訳ありません。
今度はドラッグストアでしつこく聞いてみたのですが、#3さんにご紹介いただいた「ハチアブ マグナムジェット」を室内で使用しては行けない理由は、成分の問題ではなく噴射が強すぎるためではないか?という推測を頂きました。
「ピレスロイドとエトフェンブロックスの配合剤で、キンチョールとかと成分は似ており、撒く量が変わらなければ毒性は大きくは違わないのではないでしょうか?ですが45秒の連続噴射で1本をまるまる使い切ってしまうほどジェット噴射の勢いが強くて、急激に室内の殺虫剤の濃度が上昇する、つまり燻蒸型殺虫剤で充満したのととおなじことになってしまうから室内の使用が止められているのでは?」という説明に納得して帰ってきました。
ということで、この方法が有効かどうかまだ結果は出ていませんが、室内と、窓枠など居室に近い侵入経路には、#4さんのご回答にあったスプレーを撒いて予防しておき、床下には通気口から#3のご回答にあったスプレーを撒いておく…という方法を採用しようと思います。
#1さん、2度も回答下さったのにポイント差し上げられなくてごめんなさい。でもお仲間を見つけたことでとても心強いです。一緒に頑張りましょう。
皆さま、ありがとうございました。
ということはゴキブリ退治はtan-tanさんの役割なんでしょうか?
素晴らしいです。立派すぎます。私も1人の時はやむにやまれずゴキに立ち向かいますが、戦いの後の心理的ダメージがとても大きいです。1時間は放心状態、瓶の中のご遺体を処分することすら数時間がかりで勇気を出さないとダメです(笑)。
ホウ酸団子派ですね。我が家は商品名は忘れちゃったのですが、確か一部屋に1個でOKという強力なやつ(コンバットとかワイパアに似ている誘引殺虫剤)をおいています。ゴキブリホイホイも随所に仕掛けてありますが、なぜか1匹もかかりません(泣)。
昨晩も寝室でクモの糸が手に掛かったことから大騒ぎとなり、物陰に殺虫剤を振りまいたところ、小さいのですがアシダカが出ました。最近大物を退治したので、チビが台頭してきたのかもしれません。私は夢でうなされるし、夫は寝不足です。朝二人で「自分の家でくつろいでゆっくり眠りたいね…」としみじみ語り合ってしまいました。
心強い激励をありがとうございます。平穏な夜が来るまで妥協を許さず頑張ります!
No.3
- 回答日時:
やっぱ、イヤですよね、あの外見、あの動き。
うちは家の回り全部コンクリート打ちしてあるのですけど、やっぱり入ってきます。(古い家なんで)
私も昔、ここで質問したことがあります。
出たら戦う方向で。
ここで教えてもらって一番効いたのは「ハチアブ用」スプレーでした。
参考URL別ページにあるムカデコロリも良いかもしれません。
すぐに奴らの行動力を奪えます。
あ、でも殺虫剤嫌いか・・・回答になっていないかな?
参考URL:http://www5.mediagalaxy.co.jp/earth-chem/product …
この回答への補足
ホームセンターでご回答のURLの商品「ハチアブ マグナムジェット」を探してみたのですが、注意書きに「室内では使用しないこと」と書いてあったため、購入は断念しました。せっかく紹介してくださったのに、ごめんなさい。
マグナム噴射への期待が大きかっただけにとても残念ですが、ご回答とても嬉しかったです。ありがとうございました!
やはり戦うしかないのですね。
<あ、でも殺虫剤嫌いか・・・
いえいえ「元」殺虫剤嫌いです(笑)。今は自分で立ち向かえる場合に限って使ってます。水性キンチョール3本、コックローチS1本、ゴキジェット1本の計5本をを適当に各部屋に配備してます。殺虫剤の害よりも、虫と暮らす精神的被害の方がずっと苦痛なんです。ここ数日は夜も明かりをつけたままで寝ています。ちょっとしたカサコソ音にも反応してしまうのですっかり神経過敏になってます。
今のお気に入りはゴキジェットで、今回のアシダカは夫がこれでやっつけました。殺虫スプレーと一緒に各部屋に金ばさみを用意しておいて、スプレー噴射で弱ったところを捕獲し、コーヒーの空き瓶に閉じこめてたっぷりのスプレーで封印するというのがムカデ屋敷で育った彼の極意です。
参考URL見てきました。
「バズーカ砲方式で強力10m大量噴射。」っていいですね。なかなか魅力的です。さっそく我が家の装備に加えてみます。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
アシタカグモは、巣を作らず動き回って餌を獲るクモです。
ゴキブリを餌にしているため、益虫に分類されることもあります。人を刺したりしませんし、強い毒ももっていません。ですが、大きくて見た目が気持ち悪いので嫌われることが多いです。駆除するには、家の中に餌となるゴキブリがいなくなれば、アシダカグモもいなくなりますので、まずは、家の掃除の徹底と、食べ残しの処理の徹底をお勧めします。
クモ用のバルサンもありますが、クモは殺虫剤には強く、クモ専用の殺虫剤でもなかなか絶滅させるのは難しいです。
ありがとうございます。クモは殺虫剤に強いんですね…。
なるほど。納得すると同時にまたガックリです(苦笑)。
<駆除するには、家の中に餌となるゴキブリがいなくなれば、アシダカグモもいなくなりますので、まずは、家の掃除の徹底と、食べ残しの処理の徹底をお勧めします。
そうですね。ゴキブリ駆除についてもこれまで以上に気をつけます。
これまでのクモの出没場所は、寝室・居間などで、食べ物とは無縁の箇所が多いのです。
ちなみにゴキブリも何度かお目にかかっていますが、こちらも台所から遠く離れたパソコンの部屋に集中し、はて?と思わされることがあります。
クモ用のバルサンなんてあるのですね。探してみます。
メーカーや商品名などの情報をご存じでしたら、また回答を頂けると嬉しいです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
アシダカグモの駆除対策でなくて申し訳ないのですが、我が家にも巨大な手のひらサイズよりも大きいアシダカグモが出現します。
私はゴキブリとの格闘は問題ないのですが、クモだけは苦手です。クモは山や、水に近い家によく現れるんですよね。
我が家はすぐ裏が竹林です。
やつらにはバルサンは効きませんでした。
クモ用キンチョールまでも効力なし。
私もはたはた困っております。
やはり1匹ずつやつけるしかないのでしょうかねぇ・・。
やっぱりバルサンはダメなんですか…。ガックリです。
アリ用がクモにも効くという話を聞いたことがあるのですがクモ用というのもあるのですね。でも、クモ用キンチョールですらダメというのも衝撃的でした。
退治グッズはかなり充実させているつもりですが、夫の専門です。私は追いかけることすら不可能(先月はトイレに行かれずに膀胱炎になりかけました)なので、なんとか予防できないかなと思っているのですが…。
お互いクモとの戦いは辛いですね。早速のご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) バルサン(防虫燻煙剤)について。 引越し先の部屋でバルサンを焚きたいのですが、心配事が3つあります。 1 2023/01/22 08:19
- 虫除け・害虫駆除 バルサン(防虫燻煙剤)について。 引越し先の部屋でバルサンを焚きたいのですが、心配事が3つあります。 5 2023/01/22 08:37
- 虫除け・害虫駆除 引越し先のチャバネゴキブリを全滅させたい。 9 2022/10/01 18:00
- 虫除け・害虫駆除 新居の害虫駆除について まもなく引越しをするので新居にゴキブリの駆除剤(バルサンなど)を炊きたいと思 3 2023/05/19 01:34
- 虫除け・害虫駆除 バルサンのワンタッチの煙タイプでは、ゴキブリには効果ないのでしょうか? よく見たら、適用害虫にはゴキ 2 2022/07/01 02:52
- 虫除け・害虫駆除 アシダカグモは閉めきった部屋でも自力で出ていけますか? 2 2022/07/06 10:08
- 虫除け・害虫駆除 窓から侵入する黒い虫 1 2023/04/03 11:08
- 虫除け・害虫駆除 ゴキブリについて 1年前のこの時期に、同居人が網戸側じゃ無い窓を開けてしまってて大きなゴキブリが侵入 6 2022/05/26 01:52
- 虫除け・害虫駆除 チャバネゴキブリを全滅させたい。 以前にも質問させていただいた者ですが、10月から借りた部屋にチャバ 7 2022/12/04 19:12
- 虫除け・害虫駆除 ガチのデカいハエ(うん○にたかるようなやつ)が家に湧いてます。ハッカ油は効くでしょうか。 . 2日前 3 2023/07/03 22:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クモが餓死するまで何日?
-
ジョロウグモの目の数
-
クモには鳴き声がありますか?
-
虫などの墜落死
-
このクモの種類は何でしょうか...
-
【画像閲覧注意!】小さいクモ...
-
胴体(腹)部分が銀色のクモを...
-
家の中にクモが・・・進入経路...
-
クモの件につきまして。
-
蜘蛛の巣の中の蜘蛛は頭を下に...
-
クモってどうして不気味なの???
-
<閲覧注意>この虫なんですか?
-
気持ち悪い大きいクモがいまし...
-
なんの虫!?
-
クモに詳しい方いらっしゃいま...
-
アシダカグモにバルサンは効か...
-
黄緑色の小さなクモの種類
-
ちんこを蜂に刺されたらどうな...
-
海外の投稿で見つけましたが、...
-
天井に蜘蛛がいるんですが、ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報