
no+名詞で「まったく~ない」,fewやlittleは「ほとんど~ない」という意味ですが、この用法は、否定の対象として、否定語や準否定語の後に置かれる名詞と述語動詞を否定するんですよね?
たとえば以下の例文のように。
(例1:There is no air on the moon (月には空気がない)
(例2:Few people know the truth about him(ほとんどの人が彼について本当のことを知らない)
(例3:There was little milk in the pot(ポットにはほとんどミルクがなかった)
上記の3つの例のように、否定語や準否定語の後に置かれる名詞と述語動詞を否定するんですよね?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのとおりです。
ただ、時と場合によるんですが・・・でもnoやfewやlittleなどはほとんどそのような感じで覚えちゃって大丈夫だと思います。
ただ、「no」と「not」の区別もしておくとさらに英語力がアップすると思います。というのは、たとえば次のような違いがわかるでしょうか?
例:<no>の場合・・・
There is no possibility for him to come back.
例:<not>の場合・・・
It is not possible for him to come back.
どちらも「彼が戻ってくるなんて不可能だ」というような意味なのですが、この「no」と「not」には使われている方法がまったく違います。何が違うのかといえば・・・「語否定」と「文否定」の違いです。
<no>の場合の例文だと、質問者さんが言ったとおり、「possibility」を「no」で否定する・・・つまり「語否定」の使い方で、<not>の場合だと実は「It is ~」という文全体を「not」で否定している・・・つまり「文否定」という形になるのです。
訳すなどの場合にはあまり差はほとんどないのですが、こういうのも知っておくと、英文の構造を理解するうえで役に立つと思います。

No.4
- 回答日時:
>この用法は、否定の対象として、否定語や準否定語の後に置かれる名詞と述語動詞を否定するんですよね?
「否定」については以下に詳細かつ明瞭に説明してありますので熟読して理解してください。
http://www.latrobe.edu.au/linguistics/grammarped …
不明な点がありましたらその旨お知らせください。
以上。
No.3
- 回答日時:
no +名詞で no は名詞を否定することになります。
その結果,通常は動詞を否定し,すなわち文否定と同じになります。
No answer came. なら「ゼロの答えが返ってきた」
すなわち,「答えは返ってこなかった」
ところが,no には
No news is good news. というパターンもあります。
「便りのないのはよい便り」と訳されます。
上と同じパターンなら「どんなニュースもよいニュースではない」になるはずです。
is という動詞は否定せず,あくまでも news の存在だけを否定する。
例外的なパターンですが,これを狭義には語否定の no ということになります。
Few people know the truth about him.
を「彼のことを知っている人はほとんどいない」と訳すのは
日本でのパターンですが,これは
There are few people who know the truth about him.
の訳であって,
Few people know ... そのままの英語感覚とは別の訳です。

No.2
- 回答日時:
(ヒント)
>(例1:There is no air on the moon (月には空気がない)
月は空気がゼロです。
>(例2:Few people know the truth about him(ほとんどの人が彼について本当のことを知らない)
彼について本当のことを知っている人は少ない。
>(例3:There was little milk in the pot(ポットにはほとんどミルクがなかった)
ポットにはミルクが少なかった。
すべて、「たくさんある」ということの反対の概念を示していますよね。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
no+名詞+whateverについて
-
A or B の意味
-
There is no bodyとNobody
-
中1レベル 複数?
-
すぐいくよと言われたので、 ca...
-
「越後屋、そちも悪よのう。」...
-
no less than= as many as にな...
-
仮定法過去で、If it were not ...
-
文法について
-
don't have~ と have not~...
-
アミーゴの反対語は??
-
There is no〜 There is not an...
-
He is no less a person tha th...
-
【英文】どちらが正しいですか?
-
比較に表現の Nothing と No ot...
-
選択肢を選ぶ
-
any/no+比較級の使い方について
-
pon de~ の意味
-
ローマ字の書き方
-
トスティの歌曲「セレナータ」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
A or B の意味
-
比較に表現の Nothing と No ot...
-
no+名詞+whateverについて
-
I was sorry. ってありですか?
-
don't have~ と have not~...
-
There is no〜 There is not an...
-
仮定法過去で、If it were not ...
-
解説お願いします
-
中1レベル 複数?
-
すぐいくよと言われたので、 ca...
-
any less of~の意味
-
no less than= as many as にな...
-
ニュアンスの違いでしょうか?
-
【英文】どちらが正しいですか?
-
any/no+比較級の使い方について
-
文法について
-
選択肢を選ぶ
-
アミーゴの反対語は??
-
サルサ ”Rompe sara...
-
お久しぶり(ロング タイム ...
おすすめ情報