
ノート型パソコンをアースしたいと思っています。
ACアダプターをアースできるのかどうかが分かりませんので教えていただきたいのですが、
もしできるのなら下記の方法で繋ぎたいと思っています。
アース付コンセントの位置が遠いために、合計13mの延長コードを使わないと届きません。
2極のコンセントを3極にする工事は行わない予定です。
パソコン付属のACアダプター(2極)
↓
延長コード(メス2極・オス2極)・・・アース付延長コードの最長が10mしかないので継ぎ足しです。
↓
アース付延長コード(メス3極・オス3極)
・・・3極の差し込み口に2極を差し込んでも大丈夫ですよね。
↓
3極アース付コンセント
延長コードが合計13mというのは長すぎますが、これ以外ではコンセント工事をしなければならないので仕方のない方法ではないかと思います。
現在はパソコン近くにコンセントがないため、2mの延長コードでアースなしのコンセントにつないでいます。
電気に詳しい方に教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
PC用ACアダプタの電源コードが、3極アース付きプラグならば
アース効果は出るでしょうが、2極電源コードでしたら無意味ですね。
PC本体に、アース線を繋ぐ端子が有れば、それを単独でコンセントの
アース端子に繋げば良いだけですね。
延長用アース線の一例
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TAP-BBA10
でも、ノートPCにアース端子が有るかな??
ご回答を有難うございます。
私のノートPCにアース端子はありませんが、メーカーによっては最初から3極の電源コードが付いているものもあるので、後からアースできるのかどうかを知りたかったのです。
最初からアース端子のないPCには無理かもしれませんね。

No.6
- 回答日時:
一般にはアース端子を接地(地面に繋ぐ)事を「アースをとる」といいます。
従ってアース端子がなければ繋ぐ事はできません。
それでも尚
>アース端子のないPCに後からアースできないのなら、どういう理由で駄目なのか。
>又はこの方法ならアースできる、等の答えをお待ちしているのですが、
とは?
質問者さんは「アースをとる」とはどのような状態にする事を想定していますか?
「アース端子がない機器のアースを取れるか」とお尋ねですが
「アース端子を使わずにアースをとる方法があるかもしれない」とお考えなら、
例えばどのようにすることを想定していますか?

No.5
- 回答日時:
>できるかどうか分からないので
いや、だから
「アース端子がないノートPCだがアースをとればノイズが減るだろう」という
予想があるから試したいんでしょ?
でもこの効果が期待できる根拠があるのか?
という事です。
更に、やってみて効果をどう検証するのか。信頼できる測定機をお持ちなんでしょうか。
「電子レンジなどアースを取る機器はノイズが少ないようだ」と書かれてますが
どのような内容かわかりませんが、構造も全く異なる2者を比べても
「アースを取った効果である」と言うのはどうかと思いますが。
この回答への補足
ご意見を拝見しました。
私が求めているのは質問に対する答えです。
分からないからこそ質問していますので、討論するつもりはありません。
電子レンジのことは無関係で、ノートPCについての質問です。
アース端子のないPCに後からアースできないのなら、どういう理由で駄目なのか。
又はこの方法ならアースできる、等の答えをお待ちしているのですが、
質問するカテゴリーを間違えたようです。
No.3
- 回答日時:
まず、大前提としてあなたの家(または部屋)自体、アースはしっかりとれるようになっているのでしょうか?
3穴コンセントがあっても見た目だけという可能性もあります。
アースが取られていても台所まわりだけだったりします。
そういう前提を無視してパソコンとかオーブントースターのアースをとりたいと言っても「無駄な努力」「自己満足」で終わる可能性があります。
そもそもアースってなにか分かっているのでしょうか?
ホームセンターに行ってアース棒を買ってきて自分で接地した方が分かりやすく、確実じゃない?
パソコンのような電子機器はアースがないのに無理やりアースすると電源の質が低下しパソコンの動作不良や寿命低下の原因になったりします。
それに
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6494213.html
こちらの質問で自分で見つけたサイトが紹介されていますが、胡散臭いというわけではありませんが自社製品を売り込むための演出臭がプンプンします。
電磁波はパソコンからテーブルへ伝播すると動画で紹介されていますが、だったらベランダの手すりなんかを利用して家(または部屋)をアースしたほうが安上がりで簡単じゃないですか?
どうしても気になるなら紹介されている製品を買ってください。
電磁波は悪いものだという先入観を利用し、恐怖感を煽るだけ煽って自社の業績を向上させたいといのでは?と勘ぐりたくなります。
電磁波の説明にしたって不完全ですしね。
ご回答を有難うございます。
我が家のアース付コンセントは台所回りだけです。
それで13mもの延長コードが必要になりました。
アースについては色々検索して読んでいます。
アース棒を地面に打ち込むのはちょっと無理なので、アース付延長コードを利用したいと思っています。
マンションのベランダの手すりを利用する方法もありますが、他の方の質問で電気の専門家の回答を読んだところ、確実に地面に埋め込んであるとは限らないらしいのでこれもできません。
別のカテゴリーに出した私の質問も読んでいただいたのですね。
ご指摘のサイトはこの会社の製品の販売サイトですので100%鵜呑みにはできませんが、こちらの製品を買わなくても電気製品にアースすれば同じ効果があるということも載っています。
自社製品の売り込みだけを考えているメーカーなら、この様な事は載せないだろうと思いますので、電磁波検出の動画もまるきりでたらめとは思えないのですが。
現在、電磁波の影響については賛否両論がありますし、私も完全に納得しているわけではありません。
電磁波に限らず、何年か後になってやはり影響があったと分かる場合もありますので、一応の予防をしておいても損はないだろうと思います。
アース付のノートPCも市販されていますが、私のPCのように元々付いていない場合には後付けしないほうがいいのですか?
その点が一番心配で、PCが壊れたら元も子もありませんね。
色々とご意見を有難うございました。

No.1
- 回答日時:
質問の意味が不明です。
アースしたいんですか?なぜ?
別にアースに繋がなくても使えますし。
「文章にある接続方法をとればアースに繋がるか。つながるならこうしたい」という意味なら、
残念ながらつながりません。
もとよりACアダプタのAC側は2Pとの事ですから。
しかしアースがつながってなくても特に支障はありません。
「アースをつなぎたい」事情があるなら別ですが。
ご回答を有難うございます。
PCはアースなしでも使えていますが、ノイズや電磁波防止のために繋ぎたいと思っています。
2Pを3Pに差し込んでも使えるので、アースする場合も同じだろうと考えました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 食洗機について 2 2022/12/13 11:40
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラの電源について教えてください。 6 2022/07/17 12:13
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- 電子レンジ・オーブン・トースター 延長コードが焦げてしまっていたようです 7 2022/09/07 16:11
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- その他(生活家電) Panasonicの食洗機を導入しようと 家電屋の作業スタッフの方に見積もりを取ってもらったのですが 3 2023/01/12 12:43
- テレビ テレビのコンセントについて! ご回答頂けると助かります 私のテレビはコンセントに差し込み もうひとつ 7 2023/06/21 11:29
- DIY・エクステリア 冷蔵庫のアースとアース線?を自分で用意しなさいと言われた。 8 2022/11/29 16:07
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 スマホ充電ができない 2 2022/06/28 19:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの充電器にアース接続...
-
今日hpのパソコンが届いたばか...
-
電子レンジのアース線を繋げず...
-
マザーボードの固定方法(ワッ...
-
オーブンレンジの設置、簡単に...
-
アース付きのコンセントに困っ...
-
電子レンジのアース線
-
アース端子のネジについて
-
シャープの電子レンジについて ...
-
ノートPCをアースしようと思...
-
至急 電子レンジで家にアース端...
-
アース端子に繋がっているコー...
-
アースのはずし方
-
オーブンレンジ、アース線を繋...
-
日本の電源・コンセントでアー...
-
PCやモニターのアース線の処理...
-
コンセント、アースについて
-
アース線の付け方
-
アースターミナルって何?
-
旦那との違いについてです。 (...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの充電器にアース接続...
-
今日hpのパソコンが届いたばか...
-
オーブンレンジの設置、簡単に...
-
電子レンジのアース線を繋げず...
-
アース端子のネジについて
-
マザーボードの固定方法(ワッ...
-
100Vと200Vのアース線が...
-
日本の電源・コンセントでアー...
-
至急 電子レンジで家にアース端...
-
電子レンジは普通に車で運ぶの...
-
電子レンジを購入したのですが...
-
ACアダプターはアースできますか?
-
アース付きのコンセントに困っ...
-
PCやモニターのアース線の処理...
-
アース線取り付けについて
-
アースからピリピリと漏電して...
-
アースのはずし方
-
なぜ緑色
-
40年ぐらい前のマンションで...
-
家電製品のアースですが、コー...
おすすめ情報