重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

似通った質問になってすみません。やっと私の地域にもフレッツISDNが導入。そこでNTTで工事をし本日から使用したいと思い、さてさて色々説明書と睨めっこして登録しているのですがいざ使用しようとしたらプープーで不通。で結局ダイアルアップで接続してます。すみません、触る箇所教えてください。取りあえずプロバイダーには連絡を取り接続可にしてもらいました(ダイヤルのところのみ1492に変えました)。よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

ターミナルアダプタ(TA)関係の配線をまず確認して下さい。

次にTA取説に従いダイヤルアップの設定

注意:デジタル回線の同期が取れていない場合は、TAのリバーススイッチを切り替えます。

後は確認で「コントロールパネル」→「ダイヤルアップ」→「プロパィ」を選択して

「電話番号」で「局番なし」電話番号「1492」
「国番号(81)」を選択
「接続の方法」でTAのモデムが選択されているか

ハズしていたらゴメンナサイ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
早速取り掛かってます。

お礼日時:2003/09/09 22:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答ありがとうございます。
大変感謝しております。

お礼日時:2003/09/09 22:06

 これでよかったら参考にしてください。



参考URL:http://www.sni.ne.jp/local/setsuzoku.html#flets
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござます。
これから設定しなおします。

お礼日時:2003/09/09 22:00

補足


ISDNですとダイヤルアップではつながりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、訂正ありがとうございます。
なんや疎いもので..大変助かります。

お礼日時:2003/09/09 21:57

もちろんTAはつけてありますよね。

この回答への補足

すみません...TAって何ですか?

補足日時:2003/09/09 21:42
    • good
    • 0

モデムの取扱説明書に従ってドライバーやダイアルアップの


変更を行っているのでしたら「プープー」音はでません。

良くあるのはNTTの局内工事不備があります。(経験済み&知人もあり)

故障の問い合わせは夜間でも受付たと思いましたけど一度問い合わせ
するのも方法です。

その前にモデムの設置手順を順序良く辿ってチェックして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうござます。
もう一度かんばって(^^)チェックしてみます。

お礼日時:2003/09/09 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!