
皆さんは新しい会社に新卒や中途で入った際の歓迎会や、退職する際に送別会等は
やってもらった事はありますか?
私は来月で4社目の会社を退職予定ですが、ふと思ったのが
今まで一度として歓迎会、送別会の類をやってもらった事がない…というのに愕然としてしまったのです。
そういう会をしないというカラーの会社もあるので一概には言えないのですが、
話を聞いたり、今まで思い返してみると私だけ開催してもらってない、というのが結構あります。
表向きは円満な辞め方だったとしても、です。
どんだけ人望ないんだよ、と今更ながら思います。
それとも皆そんなものなのか・・・?
わからないのでお聞きします。
何社勤めて、何社中歓迎会、送別会を開いてもらったか聞かせていただければと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は現在2社目ですが、1社目は不規則な労働時間の為か歓迎会や送別会はやりませんでした。
2社目の現在は組織も大きく転勤もありました。しかしその都度、歓迎会や送別会をやってくれました。
事故で休んで復職した時もお祝い会をやってくれました。
人望とかはあまり関係ないと思います。
要は先頭に立ち企画してくれるリーダーシップのある人が居ればやると思います。
最近はやらない人が増えてきましたが。
私も来月退職予定ですが、(まだ殆どみんな知らないと思います。)
送別会はあまり気にしません。
次は環境の良い職場だといいですね。
No.9
- 回答日時:
1社目 入社式あり、歓迎会なし。
部署内で送別会。別部署の知らない人もいたけど。2社目 歓迎会、送別会共になし。そもそも飲み会というのがなかった。
3社目 社員2人と社員の友人の4人で歓迎会という名の単なる飲み会あり。
全社員(といっても10人)で送別会あり。花束をもらって家に飾った翌日、
飼い猫が花を食べ、茎と葉っぱだけをしばらく飾っていた。
4社目 数人分まとめての歓送迎会が、入社時と退社時にあり。
しょっちゅう飲み会をやる会社だった。
やはり花をもらい、今度は猫の手が届かない場所に飾った。
他にクライアントと下請がそれぞれ送別会をしてくれた。
現職 数人分まとめての歓送迎忘年会。
No.8
- 回答日時:
転職経験は一回あります。
前の会社を辞めたのは体調不良によるもので、退職時の私の体調は、飲み会に参加出来る状態ではありませんでしたが、同じ部署の人だけで、お酒無しで食事会の送別会をしてもらいました。
前の会社に入社した時は、新卒で入社でしたので、会社全体の歓迎会がありましたし、部署だけでの歓迎会もありました。
今の会社に入った時、中途採用でしたので、部署内での歓迎会をしてもらえました。と、いうか、うちの会社、何かと飲み会の理由付けるのが結構多くて、人事異動で動く際にもよく歓迎会だの、送別会だのやってます。
No.7
- 回答日時:
一社目 入社も退社もあり。
田舎の中規模企業。一番お世話になりました。二社目、どちらもなし。全社員五人位だからでしょうね。一度だけ親睦会が開催。
三社目、入社後1ヶ月半程で倒産。よって無し。
四社目「歓迎会はいつがいい?」と上司に聞かれた時は退社を決意していたため「結構です。」と断る。よって どちらもなし。
五社目、新店舗オープンのための入社のため、歓迎会はなし。迎える先輩がいないため。ここは辞めてないので 送別会はまだ先ですね。
と言うことで五社中、歓迎会が一回、送別会が一回でした。

No.6
- 回答日時:
転職歴が1度だけあります。
前の職場(部署)でやってもらいました。
同じ時期(5月末退社)に他にもう一人退職予定者がいましたが、その職場は例え退職者が一人でも会を開いてくれるところでした。
会そのものは、町の料亭ちっくな会場を貸し切って、参加費用約5000円前後を徴収(もちろん退職者も)して幹事が仕切ります。
花束までしっかり頂きました♪
逆に今の職場は皆無…といっても過言ではありません。
とにかく、そういうお酒を飲む・歓送迎会をする…という風潮が全く無いんです。
あるとすれば、年末の忘年会だけ。そのときに今年の新人紹介(何か月前だ?!)をします(-"-)
No.4
- 回答日時:
5社
1社目
歓迎会…あり
送別会…大小6回
2社目
歓迎会…無し
送別会…あり
3社目
歓迎会…あり
送別会…あり
4社目
歓迎会…あり
送別会…無し
→倒産
5社目
歓迎会…無し
→設立から参加
送別会…無し
→倒産
現在は自営で請負契約なので、無縁になりましたね
No.2
- 回答日時:
3年前に派遣として大手の半導体メーカーで働いていましたが入社したときは歓迎会をしてもらい、入社1年後に退社した際は送別会をしてもらいました。
そこそこ人望があったみたいで、送別会の出席率は160%でした(笑)
(通常は70%あればかなりの参加率なんだよ)
元々送別会は同部署のみでやるつもりだったのに他部署の方々もこられて、
予約した人数を大幅に超えて部屋を移動したくらいです(^^;)
なのに、今の職場は1日に1回会話があるかないかです。
あいさつくらいしか口を開いてないですね。
やっぱり職場の雰囲気が大半を占めてますね・・・。
No.1
- 回答日時:
今、2社目に勤めていますが、
1社目は、入社した時、職場の課で歓迎会を開いてもらったのですが、
辞めるときは、送別会はありませんでした。
2社目は、入社した時、歓迎会がありました。
まだ辞めていないのですが、
最近辞めた女子社員については送別会があったので、
たぶん私が辞める時にも、送別会があると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 3月末に会社を辞めたいと思っています。みなさんが会社をやめるとき、どのように伝えたか、揉め事はあった 4 2021/12/23 15:36
- 会社・職場 自分の感覚がおかしいのでしょうか? うちの職場は1年以上勤続していないと、 送別会を開かないというル 4 2021/12/28 21:54
- 会社・職場 参加すべきでしょうか? 7 2022/07/03 15:02
- 失恋・別れ 初めて質問をします。 長文失礼します。 現在社会人1年目です。 私は高校2年生の頃から、バイト先で出 2 2021/10/30 02:30
- 就職・退職 社会保険について教えてください。 1月10日づけで退職するとして、11日から新しい職場の社会保険に入 1 2021/12/24 18:46
- 年末調整 年末調整について 会社担当者の言う事がバラバラです 5 2021/11/05 18:54
- 会社・職場 中途で転職れし入社1.5月が経ちます。 今月で退社される方がおり、その方の送別会に呼ばれてませんw 2 2023/04/07 20:05
- 会社・職場 中途で転職し入社1.5月が経ちます。 今月で退社される方がおり、その方の送別会に呼ばれてませんw ち 2 2023/04/07 20:01
- 会社・職場 送別会や歓迎会は? 4 2023/03/22 16:26
- ビジネスマナー・ビジネス文書 【至急】歓迎会のお礼メール 昨日の夜、新しく入った営業部の方の歓迎会があったのですが、 私も入社した 3 2023/10/17 08:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職で今日から入社なんですが...
-
転職して入社した会社を4ヶ月で...
-
元彼が私の会社に転職してきた...
-
入社6日目にして、欠勤。私は人...
-
内定後入社までに他社で働くこ...
-
会社に籍をおく…という表現につ...
-
就職する時前の会社の退職扱い...
-
無知で恥ずかしいんですが、教...
-
転職 事務職 月給15万円 居...
-
一度退職した会社に戻った場合...
-
入社時の提出書類について(個...
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
店長職を退職 今店長をしている...
-
転職10日目です。引き継ぐ内容...
-
お局のせいで人が辞めていく会社
-
解雇を言い渡されました。
-
雇い止め規定とは?
-
契約社員を正社員のように書い...
-
派遣先の上司は簡単に派遣社員...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職で今日から入社なんですが...
-
入社6日目にして、欠勤。私は人...
-
鬱の病歴を,隠して入社をしま...
-
一度退職した会社に戻った場合...
-
正社員として入社したばかりだ...
-
結婚する事を内定が決まった後...
-
会社に籍をおく…という表現につ...
-
同じ年に入社し、退職した場合...
-
元彼が私の会社に転職してきた...
-
やめたいのに来年の入社案内に...
-
入社手続き用の印鑑、シャチハ...
-
4月に入社してからもう6回も欠...
-
昇格決定後に転職先からの内定…
-
中途採用の場合は卒業証明書提...
-
入社後すぐに入籍することにつ...
-
accessでの勤続年数の計算
-
副業禁止の会社に10月1日付で就...
-
アルバイトの入社手続きを1時間...
-
年末に退職、年始から新しい会...
-
転職時の空白期間(1~2週間...
おすすめ情報