dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣で働き始めましたが、サービス残業をするように
圧迫され続ける事などが原因で、退職を決意しました。
派遣先の都合もありますが、契約期間は全うする予定です。

運悪く、派遣会社の担当が休みで、
翌日が、派遣先での歓送迎会でした。
(退職の社員が1名と、派遣の自分の歓迎会はついでで)

退職社員とも関わりがあり、その送迎会がメインの為、欠席を申し出ることもできず、
とりあえず黙って出ました。

会費は要らないと言われていましたが、目の前で金額の話はされており、
それなりの額だったので、半額受け取ってもらえるよう(理由は言わず)
封筒に入れたものを渡そうとしましたが、受け取ってもらえませんでした。

派遣会社からは、週明け、話がいくはずですが、
歓送迎会で会費出してもらった直後です。
何か言うべきでしょうか?
家族の急病とか、完全に自己都合の退職なら、会費全額を持って、平謝りするところですが・・・。

会費を改めて受け取っていただくべきでしょうか?
派遣の私には、全額はちょっと痛い額なのですが、半額で良いでしょうか?
退職時、半額相当の菓子折りにでもしますか?

この会社は、派遣社員に向かって、「有給などの権利を主張しだしたら商売できない」だの
(ダイレクトに取るな、は言わず、遠まわしに言い続ける感じです)
私がほぼ定時であがった(残業はさせてもらえない)日に、遅くなって大変だったとか、
最悪だった、などと、歓送迎会の席でまで、聞かされ続けられる会社なので、
「会費だしてもらって社会人としてどうか」などと言われたくなかったりもします。
気にしなくて良いとは思っているのですが、ストレスなので・・・。

皆さんならどうされますか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    どこでもある、というご意見も頂いたのですが、
    酷い環境のところも経験したことがありますが、
    派遣でサビ残を求められるところは、私には珍しい印象です。
    また、社会的に許されないと思います。

    賞与・退職金・手当てや保障のある正社員ならまだしも、時給千円ちょっと、交通費自腹の
    いつでも切られる派遣に、サビ残強要するような会社は、淘汰されなければならないと思います。
    それがまかり通ると、きちんとされている会社が競争力が弱くなり、生き残れない、という
    ことになるからです。労働者にシワ寄せしないと破綻する会社なら、つぶれるべきなんです。

    派遣スタッフで、安易にサビ残する人もやめてほしいです。

    それが当たり前になると、介護や家庭、資格取得、虚弱体質など様々な理由で、
    残業の長すぎない派遣なら、と働く人が、サビ残ができないと追い詰められたり、
    切られたりすることにもなります。

      補足日時:2016/08/08 20:36
  • うーん・・・

    半額って、中途半端でしょうか。。

      補足日時:2016/08/08 20:44

A 回答 (2件)

そのままでいいですよ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いいでしょうか!

私も、そう思ったりもします。。。迷います。

お礼日時:2016/08/08 20:39

やはり 期限まで勤めるなら 適当な理由をつけて更新しないことになりましたといって 会費は全額返すよう申し出しましょう。

受け取らなかったら そのままです
でも 最後の方に書かれていることは どこにでもありがちなことですし 強制されないなら違法ではありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

理由は、(縄でくくりつけられているわけではないのですが)
サビ残を強く迫られること、居辛いことなど、で派遣会社に伝えますし、
それが会社に先方に伝えられたら、退職することは知られるわけですから、
あえて、他の適当な理由を言うつもりはないです・・・。

全額ですか・・・痛いですが、仕方ないでしょうか。

お礼日時:2016/08/08 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A