あなたの習慣について教えてください!!

25歳女子です。
大学院卒業後、去年入社した日本のアパレル会社を6月末で退職予定です。
5月にある新入社員歓迎会(自己負担1000円)に参加すべきか解らず、皆さまのご意見を伺いたいです。

退職理由は、結婚し地方に移住するためです。
退職前は一年目でありながら様々な部署に研修で行かせてもらいました。希望部署での研修中に結婚し移住することがきまり、退職の希望を出すと上層部の態度や対応が急変しました。(上層部の方以外に退職することは誰にも言うなと釘を刺されています。)

ここまで多部署の研修含め、時間と労力、これからを期待をしていたのに、といわれ やめるまでの間 人手が足りない店舗で販売スタッフとして働いています。(それまでは企画の部署にいました)

退職希望を出した際(3月5日に退職希望を伝えました)、上司に怒鳴られたり、退職希望日を聞いてもらえず、一方的に6月末まで働くようにと言われ、それまで交流のあった人事部のトップに相談しようとしたら突然 着信拒否され それらの対応に対し、会社に対する不信感とあまりの急変に驚きとショックをうけました。(女々しいですが。)

わたしの都合で、会社を辞めることも申し訳ないとはおもっていて、決められた6月末までは精一杯働こうと思いますが、全社員が参加する社内行事(新入社員歓迎会)に参加する必要があるのか疑問です。

この行事には、出し物があり部署ごとにダンスなどを披露します。
そのため仕事終わりに練習をします。

私としては、辞める会社で先輩方と親睦を深める必要性や仕事の時間外に練習のためのお金や時間を取られることが不快です。

しかし、上司からは辞める前に社内行事に出るべき・自分が出たくないからと言って逃げるような姿勢はどうかと思うと言われました。

あらかじめその日は予定があり、その行事にはどうしても出られないと伝えましたが、そういった私の態度はどうかと思う。やめるのはあなたの都合であり、それを認めてくれた会社に対し行事ごとに出席しないのは失礼ではないか。出たくないからなのではないか、逃げるような態度は良くない
社内で決められた行事には笑顔で出席するのが、あなたにとっても良いのではないか

と言うように、欠席は社長と相談して決めるが、その前にもう一度よく考えるようにと念を押されました。

退職前の私が、社内行事に出席することがそんなにも大事なことなのかと驚きましたし、会社の会長には辞める前の挨拶を済ませています。

どうしても行事に出席できないのであれば、社長に相談するが6月末で終わりを迎えると分かっているのに、どうして行事事の1つも出られないのかと言われると、困惑します。

それは、また怒鳴られるのではないか、何か悪いことが起きるのではないかと不安になるからです。

また、今の上司の機嫌を損ね、より一層今の現場で働きづらくなるのではないかと考えています。

わたしは我慢して、仕事終わりからの練習や歓迎会に出席すべきでしょうか
アパレルの仕事のため、お給料も高くありません、そんな中で自分の時間やお金を出たくもない歓迎会に使うは大切でしょうか?

大した額ではないと思いますが、私としては時間とお金を無駄にするようで不快です。
皆さまのご意見お聞かせください。。

A 回答 (10件)

「立つ鳥跡を濁さず」ということわざを知っていますでしょうか?


立ち去る者は、見苦しくないようきれいに始末をしていくべきという戒め。
また、引き際は美しくあるべきだということ。の二点の意味があります。

私は最後まで会社の行事に付き合うべきなんじゃないかな、と思います。
その方が今の立場もこれからの立場も良くなるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

様々な部署で研修をさせて希望部署に配属させた社員が入社1年で退職となれば、ハッキリ言って会社としては期待を裏切られた感大きいですよ。

アルバイトじゃないんだから。まあ、上層部の方たちも大人げない対応をしてるなとは思いますが、それは貴女への期待の大きさの裏返しかもしれませんね。
私の会社では「辞めてくれてありがとう」と諸手を挙げて送り出した人も何人かいましたし…

それはともかく、会社としては貴女の意思や決断を尊重してはいません。職務規定上も法的にも受け入れるしかなかったから認めただけです。若い戦力を喜んで手放す会社なんかありません。会社の視点はそんなもんです。その会社から見れば働きづらい今の状況は貴女の都合から始まっていますし、形はどうあれそれは事実のことです。

私ならキッカケの発信した処理行動として在籍期間は会社の指示に従いますが、時間とお金を無駄にするという考えまで進んだ貴女なら、上層部からなんと思われようと参加しない意思表明を摺る選択肢もありと思います。不快な気分もどうせ1〜2ヶ月も話ですしね。

思う通りにしたらいいですが、同期・同僚の女性、新入社員(一応は貴女の後輩ね)へ前例の手本となる振る舞いを期待したいですね。まあ、それも6月で縁切れとなる貴女にとってはなんの関係もないことですが…
    • good
    • 0

■おぉっ 怖っ!!

    • good
    • 0

なんか陰湿な人達がいる会社だな〜と感じました。

折角育てていたのに!という気持ちが強いんでしょうなね?

でも、私なら出たくなくてもこれが最後だと思い、出ますね。面倒だし良い気分はしませんけど、手切れ金だと思い出ますね。

まあ、私は優しいので出てあげるわよホホホ〜て心の中で思いながら過ごしてみればどうでしょうか
    • good
    • 0

オイラなら出席します、だけど、あんたは嫌なんでしょ、嫌なら出るな。


ただし、人としてどうよ?
    • good
    • 0

一種の嫌がらせでしょう。


最後まで気持ちよく仕事していたという体裁を整える意味も含んでいるような印象も受ける。
いずれにせよ、実に姑息、陰険であるのみならず、極めて不合理な思考回路だと思います。

>やめるのはあなたの都合であり、それを認めてくれた会社に対し行事ごとに出席しないのは失礼ではないか

この発想がそもそもおかしいですよね。
伝える時期は十分に早かったわけですから、退職を認めるのは会社の義務であり責任です。
また、行事への参加を強制するのは法的にも倫理的にも問題がある。
研修などに費やした労力が無駄になるといっても、やむを得ない事情があるのですから、素直に受け入れるのが大人の対応。
人格的に破綻していると言わざるを得ません。
そういう対応をされた以上、わたしなら意地でも参加しませんが、人それぞれです。
退職までの上司の対応が気にかかるようなら、参加してお茶を濁すのもひとつの選択でしょう。
どちらが良い悪いの問題ではなく、あなたの気持ちに素直に行動されるのが一番ですよ。
    • good
    • 1

出たくないんでしょう?


じゃ、出無けりゃいいじゃん。

皆様の意見なんて関係ないでしょう?
大事なのは貴女の意思です。


退職を願い出た時に「祝福され、快諾されてたら」貴女の気持ちは変わってた?
たぶん、それでも同じなんだろうなぁ!って感じました。


>上司の機嫌を損ね、より一層今の現場で働きづらくなるのではないかと考えています。

いまさら親睦を深める必要も無いって思ってるなら良いじゃん。
約2ヶ月には赤の他人なんだし、何を言われようとも我慢すれば良いだけでしょう?
    • good
    • 0

出なくてもよい 出るべきではない との回答を期待しているんでしょうが


私も やはり出るべきだと思います。これまでの経過はどうあろうと 最終的には6月末まで会社にいることになったのですから 社員として行動しなければなりません。
そんなイベントなんか仕事と関係ないと思われるかもしれませんが そこが日本の会社なのです 外国の会社とは違うんですよね それをわきまえることも必要です
せっかく期待して 重要な部署に配属し育てようとしてくれた会社や上司に対する感謝の気持ちをこめて参加しましょう。そうしないと 後に続く人も女性も やはり女はダメなんだとの烙印を押されてしまいます。
    • good
    • 2

僕ならでます。

6月末までは社員であることを認めた以上は嫌でも5月のイベントにでなければなりません。それが社会人だと思うからです。出たくないなら4月退職をきりだすしかありません。
    • good
    • 2

立つ鳥跡を濁さず



だと思うけど

胸張って退職出来る方が良いと思うけど

まぁ、今の会社・職員と一切の縁を切る
のなら、何を言われても我が道を行くでよいけどね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A