dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

退職した職場の飲み会に誘われました
参加して良いのでしょうか?

3年間派遣でお世話になった職場を3月末に退職しました
4月末で当時同じ部署だった方が退職するのでその飲み会に誘われました
私の送別会にも来てくださった方です

でも私はもう辞めてますし本当に行ってもいいものかと悩みます!

A 回答 (12件中1~10件)

私は辞めた会社の社員旅行に、辞めた後に誘われて参加したことがあります。


それなりの人数がいる会社で、旅行中に「あ、辞めたんだ」みたいな会話が多数あって、旅行が私の送別会みたいになりました。
向こうから誘われたのなら、参加しても大丈夫です。
しかも旅行じゃなくて、飲み会でしょう?
改めて、お世話になりましたという挨拶をしたらいいと思います。
    • good
    • 0

私は退職した会社から、飲み会に誘われますよ。

 (ほぼ)毎回、出席してます。
ほかにも 辞めた人も来ますし、ほかの部署だったけど懇意にしてた人も来ます。

誘われたのだから「参加してはいけない」なんてことはありません。
    • good
    • 0

お断りして下さい


何話すのですか
正社員でも無い
ただの腰掛けの派遣
貴方の部署は派遣会社で そこではありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何話すのも何もプライベートでも付き合いがあるので普通のお話ですね

そして私はもう他社で正社員なので私の部署は派遣会社にもありませんw

お礼日時:2019/04/16 23:30

行かれてもよいでしょうし、あなた次第ではありませんかね。



退職後もお付き合いのある同僚等がいるのでしたら、お気持ちの品を預けて渡してもらってもよいでしょう。
自分で渡すにしても、その会の最初や中ほどのタイミングでお邪魔して渡し、何か理由をつけて渡すだけで帰らせてもらってもよいでしょう。
会社主催ではない、融資の集まりであれば、退職される方との関係性や元同僚との関係性によって、最初から最後まで参加してもよいと思います。

私は会社を経営し、派遣の仕事も請け負っています。
自社社員を取引先に派遣し、派遣契約が切れて他の取引先に派遣などもしていますが、社員より前の派遣先から誘われていると相談を受けたことがあります。
狭い業界の為、社員自身の悪いうわさも、私どもの会社の悪いうわさも嫌ですし、仲よくしていることで、また別な機会でお仕事のお誘いも期待するという点もあり、ただ、社員へ強制も出来ないため、参加できるのであれば参加を薦める程度をしています。また、直近や代替で派遣を継続などをしていれば、社員が技術者ではありますが、営業的な面も含め、会費の一部を会社で出すことでお願いすることもあります。ただ、出しても一時階までの費用ですけどね。

派遣なのですから、派遣会社(派遣元事業所)に相談してもよいのかもしれませんよ。
ただ、どんな形にせよ、あなたへ参加を強制できる人はいないと思います。いやであればおことわりでよいでしょう。悩まれるぐらいであれば相談してもよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もうその派遣会社は辞めていて、正社員になっているので相談はしません…

LINEでお誘いいただくくらいの仲ではあるので
せっかくの誘い出しってのと、もう他社だし身をわきまえてってのとで揺れてます

お礼日時:2019/04/16 23:32

私でしたなら行きません。


もう辞めた身なのですから。
辞めるというのはそういう事です。
その為のあなたの送別会だった筈です。
だからまた行くというのは・・・。

余程、普段から会社という括りを越えての親密度が高かったとかではない限り、不自然です。
あなたの辞め方にもよります。
あなたの意志に反して、やむなく辞めている場合は、あなたに非もありませんから「戻って来て欲しい」と云う人も存在していてもおかしくない。
「いつでも気が向いたならまた願わくば」と言う人もいるでしょう。
「あなたは辞めてもあなたの存在は皆歓迎いていましたよ」という事なのかもしれません。
それか、「あなたが辞めて寂しがっている」人が多いとか。
あなたは人望も人気もあったのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の辞め方は三年満了で他社の正社員になりました。
円満退社です…

LINEでいまでもやりとりしてる人は多いので仲は良いですがもう他社なので身を引くべきかと迷ってます

お礼日時:2019/04/16 23:33

メリットとデメリットを整理して、


◎メリット
・お世話になった人に感謝の気持ちを伝えられる。自分の送別会に来てくれた義理も果たせる。
(送別される側から見ると、自分の送別会はたくさん来てくれた方が嬉しいです)
●デメリット
・参加者の中に「辞めたのになんで来てるの」と思うかもしれない人がいる。

この2つのプラスマイナスの差し引きと、「正直なところ、あなたは行きたいか」の気持ちを勘案してプラスなら行く、マイナスなら行かない、と決めればよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お誘いいただいたし、その送別会の主賓は普段飲み会などにこない人(他社のビジネスパートナーさん)で、私の送別会は特別に駆けつけてくれた人なのでお返しに行くべきって思いと
ここはもう他社ですし送別会されたばかりですし身を引くってのと揺れてますね

お礼日時:2019/04/16 23:35

行くべきかどうかの考え方が間違ってます。


「自分が行って良いのか」ではなく「当時同じ部署だった方の送別会のために、自分も頭数の足しになっておくべきか」です。
自分のためにではなく当時同じ部署だった方のために行くのです。

「当時同じ部署だった方」の送別会をより良いものにするためには、例外的な対応をしてでも貴方を呼ぶべき、それ位必要だから呼ぶのでしょう。
それに「私の送別会にも来てくださった方」なら、お返しすべきだと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その方とは当時仲が良かったし、参加者のメンバーも私と仲良しの人がいるので呼んでくれたのですが、中にはあまり関わったことがない人もいるので辞めたのになんで?って思われるかな?とか思います

お礼日時:2019/04/13 19:42

誘われたのなら、当然行く権利はあります。


ただ、気まずいと思うかどうかはあなたの気持ち次第です。

あなたと同僚との関係にもよります。
良好な関係を築けていたのなら、参加してよいでしょう。

※要は、あなたが行きたいと思うかどうかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その人とは仲が良かったです。
私の送別会にも残業終わりに駆けつけてくれました。
でも関わったことがない人もいるので迷います…

お礼日時:2019/04/13 19:43

それは貴方が決めることです。



が、私だったら辞退します。送別会までやってもらってすでに部外者なのに、どの面下げて行けばいいのかって考えるし、それに何でこの人がこの場にいるの?って思う人がいるだろうから。

でもこれは私個人の考えです。貴方が行きたいと思うならば行けばいいでしょう。ほんとそれは気持ちの問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたのような辞めたくせにどのツラ下げてって考えの人がいるかもしれないので迷ってます…

お礼日時:2019/04/13 19:43

わたしこの前、3年前にやめた職場の飲み会に誘われて行きましたよー⊂(`・ω・´)⊃たのしかったです!


参加しても問題ないですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メンバーの中にはあまり関わりがない人も数人いるので辞めたくせにって思われたらと思うと迷いますね

お礼日時:2019/04/13 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A