
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ホントは口伝の引継ぎではなくて(これも必要だけど)資料として残したほうがいいですよね。
「引継ぎ資料は作ってあるから」と言えば問題ないはずです。
要は後任の人が問題なく業務を開始できる状態にあればベストだし、そうでなくても会社がいいと言うならそれでよいと思います。
あとのことは会社の人たちがなんとかしますよ。
その程度で潰れてしまうような会社ならとっくに潰れてます。
No.4
- 回答日時:
> 会社が何も言わなければ良いと思いますか?
記録に残る形でどうすんの?と問い合わせた方が良いと思います。
あるいは、
「引継ぎ相手が退職したので、○日までに別途引継ぎ作業指示が無ければ、引継ぎ資料の作成をもって引継ぎ業務を行ったものとします。」
と、作業報告を上げるとか。
--
ぶっちゃけ、質問者さんが病気やケガで明日から仕事できなくなる可能性もあるんですし、その時に業務が停止してつぶれちゃう会社なら、業務管理が出来ていないってだけの話です。
本来なら、直属上司が把握してならなきゃならない内容だと思いますし。
通常考えられる程度の引継ぎ作業を行えば、問題ないと思いますよ。
「データは全部PCに入ってるから」「見たらわかるから」なんて引継ぎも実際ありますし…。
No.3
- 回答日時:
引継ぎの新人辞めたらへこむよな。
会社が何も言わないんやったら、気にするな~。
だけど、気になるな~。
けど、ホンマに
>仕事は専門職で、私以外に分かるものは社内にはおりません
やったら、会社なんか言って来るって。
>10日程度の引継ぎになっても
そのぐらいの引継ぎでエエと思われているのかも。
出来たら質問者さんから言い出してくれるのを待ってるかも。会社もいいにくいやろうし。
No.2
- 回答日時:
社内にあなた以外にわかる者がいない専門的なポストをいきなり新人に任せようとする采配をふるう会社のスタンスには?ですね。
さて、この先二度と会社及び関連する業種には世話にはならない、というのであれば当然の主張ですから、いいと思います。ただ今後も何らかの形で関わるのであれば、あとあと言われるのはイヤでしょうからキッチリけじめをつけるのがよろしいのではないでしょうか?思いも寄らない意外な所で、世間は狭いものですよ。
No.1
- 回答日時:
あなたの上司や会社が判断することだと思います。
上司が何も言わないのであれば問題ないのでは。
このような場で第三者の回答を求めるべき問題ではないように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
転職
-
引き継ぎしてもらっているお仕事が自分には務まりそうにない・・
派遣社員・契約社員
-
派遣の仕事を今すぐ辞めたいです。入って1週間ちょっとですが、引き継ぎ業務を来月から1人でこなさないと
派遣社員・契約社員
-
-
4
仕事で新人に、長年勤めてる自分と同レベルを求めるのは正しいの?
子供・未成年
-
5
入社一週間で1人立ち、以後は教えてくれる人が居ない会社…
労働相談
-
6
仕事の引継ぎ。わからないことだらけ。
飲み会・パーティー
-
7
会社に仕事ができない新人事務員がいます。 年齢は50代、前職も事務仕事だったと本人は言っています。
事務・総務
-
8
新人は来ないで欲しい
会社・職場
-
9
引継ぎをしてもらえなくて失敗をし、複雑です。 4月から転職したのですが、転職先の前任者がほとんどと言
会社・職場
-
10
引き継ぎで悩んでいます
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勤務先の名前を隠す理由
-
研修期間中の病欠
-
パワーポイントが無い会社って...
-
キー局との提携会社
-
引継ぎ中に新人に退職されてし...
-
言うことがコロコロ変わる会社...
-
24歳の娘の会社に怒鳴り込むモ...
-
電話の主装置の交換?
-
何年経っても時給の上がらない...
-
清掃パートがこんなに見下され...
-
ラブホのフロントキツすぎない?
-
2通契約書割り印-どちらを送れ...
-
無修正のAVは、女性とどういう...
-
一生ヒラ社員でいる自信ある?
-
従業員数=連結と単独の意味は?
-
自家用電気工作物の保安業務に...
-
ヤンマー
-
契約書、重要事項説明書の割り...
-
仕事しない・態度悪いマンショ...
-
建設会社の現場事務所事務員の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キー局との提携会社
-
勤務先の名前を隠す理由
-
ポイントがズレている部下の教育
-
接待をするのはもちろん嫌だし...
-
24歳の娘の会社に怒鳴り込むモ...
-
研修期間中の病欠
-
引継ぎ中に新人に退職されてし...
-
人手不足の会社って、社内の仲...
-
マンションが火事になり会社を...
-
会社を辞めたら、もうその会社...
-
会社と労働者の関係
-
労働組合に名称変更出来ますか
-
新入社員の住宅情報について
-
パワーポイントが無い会社って...
-
人間関係がつらくら会社を辞め...
-
研修体制がしっかりしていない会社
-
家族経営の会社に転職はやめて...
-
言うことがコロコロ変わる会社...
-
栄豊会について
-
仕事で大きなミスをしてしまい...
おすすめ情報