dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社を辞めたら、もうその会社がどうなろうが知ったこっちゃない
業績ガタ落ちしようが 倒産しようが 
その会社の人間が露頭に迷おうが 自殺しようが
全くもって知ったこっちゃない、古巣に情のかけらもない と言う考えは冷酷ですか?

A 回答 (10件)

そんなモノでしょ。



みんな。

ただ、大きな会社になると、企業年金
てのがあり、
倒産するともらえなくなります。

そういうのが無ければ、倒産してしまえ
と思いますけどね。

会社を辞めた俺が正解だった、と
優越感に浸れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよねー!

お礼日時:2021/05/26 18:44

どういう理由でその会社を辞めたか、でしょうね。


 ワタシ、前の会社に不満があって辞めたワケではないので、今でも好意的ですよ。
 今でも、機会があれば積極的に前の会社を宣伝しているし、何なら自分も前の会社の製品を購入しています。

 何かイヤなことがあって辞めたのであれば、倒産したら笑いが止まらないでしょうね。
    • good
    • 0

別に問題ないと思われます


その会社も、辞めた従業員がどうなろうが知ったこっちゃない
    • good
    • 1

冷酷と言う寄り


良くそんな会社で働いていたよね。
って言われる方が嫌。
どうしてそんな会社に入社したの?
って聞かれたくない。
辞めた会社がどうなろうと知ったこっちゃないのは
同感だけど
    • good
    • 1

どうでもいいと言う考えに同感ですよ。


在籍のとき、不満や不公平も見てきているはずです。
辞めたら、知ったこっちゃない
それでいいですよ。
    • good
    • 0

あなたのお考えはご自由にどうぞ、自分はそうではないですね。



自分自身の就活の時に、自分の代わりが決まったか、気に掛けて求人を見ています。

自分は特殊なのでまだ決まっていませんが、やはり自分の代わりも特殊なので、ずーっと募集しているようです。

代わりはそうそう居ないので、こうなった事は気の毒に思っていますし、仕方ないとしか言えないです。
    • good
    • 0

実際にはそこまで冷徹にはなれずに、


業績がガタ落ちじゃん、だから言わんこっちゃない。 と思う反面。
あの人もやめたってな さみしいな。 と思ったりするもんです。
    • good
    • 2

その会社の経営者とかも、貴方のことをそう思ってるよ。

    • good
    • 2

会社を辞めたら、


もうその人がどうなろうが、
会社は知ったこっちゃ無い。

ですよねッ!
    • good
    • 4

いえ。


何も気にしない潰れようがどうでもいいも考えない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!