

私たち夫婦と友達夫婦と外食した時の話です。
大食いではないのですがおなかが空いていたので、その日はファミレスでセットのごはんも頼みましたが、ごはんだけどうしても食べ切れず残してしまいました。
すると友達の旦那が「残すなよ!ちゃんと食べろよー」と注意?説教?をしてきました。
私は友達の旦那と顔見知り程度だし、私の旦那は友達の旦那と初対面な為どうしていいか分からず黙っていました。
友達も黙っていて少し重い空気に…。
頑張って食べましたが吐きそうでした。
みんなの前で注意されたので恥ずかしかったし反省しています。
食べ物を残すことはいけないことだと分かっていますが、大食いではない為注文時の調節が毎回難しいです。
家では量を調節出来るので残すことは滅多にありません。
やっぱり無理をしてまで食べた方がいいですか?
皆さんは外食中どうしてもおなかいっぱいの時、無理して食べていますか?
あと注意された時どのように返事したらよかったでしょうか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
食べ物を残すことはいけないことではありません。
いけないのは感謝をしないで食べることです。
(まあ、感謝ってイメージし難いですけどね。美味しく食べるってことでしょうか。)
注意された時は正直に、小食なので全て食べることができないことを伝えましょう。
体に無理をしてまで食べる必要はありません。
もしそれでも強く完食をさせるようなひとなら、付き合いをやめたほうがいいと思います。
戦時中の食糧不足を経験した年配の方々の影響で、
食べ物を粗末にするなという学校教育が行われてきましたが、
飽食の時代を迎えた現代では時代遅れの教育方針です。
現代では、むしろ肥満や成人病などを防ぐため、
いかに食事量を自己管理できるかを学校で教えるべきですね。
理不尽なことをさせられて、しょんぼりしてしまったmntnm さんの気持ちをお察しします。
相手の旦那さんも、古い学校教育の影響が自動的に口をついて出てしまったことだと思いますので、ある意味気の毒な人だと思って受け流すのがいいと思います。
食事量の自己管理って大事ですね!
私は給食を残さないように初めに量を調節してもOKな学校でした。
友達の旦那とは育ってきた環境が違うので残すというのがどうしても許せなかったのでしょうね。
これからは普通より少なめに注文するなどして気をつけたいと思います。
ありがとうございました!
No.15
- 回答日時:
食げ切れるか不安なボリュームのものは始めから頼みません。
後でお腹がすいたとしても、砂漠に生きてるわけじゃないので
食料を調達する方法は何かありますしね。
全部食べるのは、金を払ってるから残すのもったいない というだけの理由です。
食べ物は残さずに食べるものではありますが、これが失礼に当たるのは
金を介さずに料理を作ってもらった時だと思います。
あなただって、心を込めて作った料理を残されたら、少々悲しいですよね。
料理人も、もちろん心を込めて作っているでしょうが、金が介在するので
残さず食えと料理人が強要するのは通らない。と思う。
というより、無理矢理完食して腹が苦しくなられるぐらいなら
おいしかった で終わってもらった方がいいかも知れない。
>「残すなよ!ちゃんと食べろよー」 こっちの方がおかしい。
ほぼ初対面でそんな事言うか?!と、後の2人も固まったのかも知れない。
まあ、みなさんフォローが出来るほど口が達者でもなかったのですね。
>何故か聞いてみようかな
聞いたところで「残さず食べるの常識」と言われたらやっぱり反論出来ないでしょ?
「中国では少し残すのが常識」と言うのもおかしいし、第一ここ日本だし
>あと注意された時どのように返事したらよかった
おいしいけど、もう入んないや! というのも変か・・・
次からは腹8分目を目指せばいいじゃないですか。
ライスよりパンの方が全部食べやすいですね。パスタも結構腹にくるから要注意ですね。
砂漠で生きてる訳ではないので後でどうにかすればよかったですね(:_;)
これからの食事は腹8分目を目指したいと思います。
ありがとうございました!

No.14
- 回答日時:
そういうことって、大食いの(笑)私もやっちゃうことありますよー。
すごく空腹で、メニュー見てると感覚狂って(そんな大袈裟でないけど;;;)
特にファミレスだと、ご飯大盛りにして下さい、ついこんなに~!ってセットメニュー注文して
しまったり。
いざオーダーした物が目の前に来る頃には、空腹感が緩和されてて(笑)目の前にオーダーした物
多すぎちゃったな><
そう、自分が食べられる分だけをオーダーする、出された物を残すことは行儀悪い、確かにですが。
私はその友人の旦那の言動、せっかく友人夫婦同士4人での会食なのに‘たかがご飯残したくらいで’
そんな他人の女房に注意・説教して、場の雰囲気を悪くする非常識さの方が
ついご飯を残してしまったことより、よっぽど非常識な奴だとしか思えません。
きっと出された食べ物を残すことに対して厳しい行儀の良い?人なのでしょうが、時と場合によって
他人に押し付けることをするって、ご飯残すより行儀悪いですよーーー。
そこ、貴女はワザとしたわけでもないのに人前で恥をかかされた。私だったら友人には悪いけどきっちり切り返します。
「自分の腹具合い間違って注文しちゃった私が悪いの承知してるし、行儀悪いのもわかってるから反省してるよ。
でもなぜ?○○さんにそこまで言われなくてはならないのかなぁ???」くらいはネ。
そして「とても美味しくいただいたけど、これ以上は入らないから、、、ドギーバッグできればなぁ」って
本当に店員さんを呼んでいちお残したご飯持ち帰りにしてもらえるか?聞いちゃうとこまでやってしまうかも。
(今どきは残した物、詰めてくれる所もあるけどほとんどのファミレスは残し物の持ち帰りは断られるはず)
この質問文は、外食で自分の量間違って注文しちゃってご飯残すことになってしまっただけのことを
TPOも考えずに、自分の正義を押し付けられてしまっただけのような印象受けます。
食べ物だけでなく、人って育った家庭での教育の刷り込みで‘これは絶対!’を押し付けることってままあります。
けど、それを世間一般に押し付けるのはとても大人げない行為。(犯罪などに関わることは別だけど)
食事、特に友人同士での会食は‘楽しく話しをはずませるため’に食卓を共にすることに意味があると思っています。
食べ物をむやみに残してはいけないこと、ちゃんと質問者様は心得ているのですからそんな友人旦那の言いなりになる必要は
なかったと思いますよ。
吐きそうになりながら無理矢理食べる、こんな食事のし方こそ‘食べ物に失礼’だと思いませんか?
私はファミレスなどでは、ものすごく空腹でも若干足りないかもなぁ。。。くらいのオーダー。
おしゃべりしながら食事してると、結構すぐにお腹いっぱいになったりしますでしょ?
んで、何となく足りないなー、だったらサイドオーダーしたり、デザート類で足したりにします。
気のおけない家族だけとかだったら「もうお腹いっぱいだから、これ食べて~」などできるけど
そういった関係の集まりの食事は、あくまでも‘会食’の意識でいればいーやで少なめに。
貴女がそんなに悩むことではないですよ~~~。
そいつ(友人の旦那)は胃が大きくて無理しても完食できるんでしょーね。
でも、今まで‘出された食事を残したことなど一度たりとも一切ない’だったのでしょーか、ね?
女性の場合(男性でも)胃が小さかったりその時の調子で「あれ?入らなくなっちゃった」なんてことはアリガチです。
そういうことも思い遣れなくて、他人の奥さんに説教して食べること強いるなんて傍若無人な旦那を持ったご友人が
何だか大変そう。
育った家庭での教育によって考え方は違いますし、残した私が悪いのは分かりますが、押し付けられるとつらいですね(*_*)
楽しいままで食事を終えたかったです。
でもこれからは私も注文する時、少し慎重になるように気をつけたいと思います!
ありがとうございました!

No.13
- 回答日時:
友人で少食の人がいます。
体調を悪くしてから胃袋が小さくなり、食べる量も
減ったらしく・・・。
その友人は、どこへ行っても注文時に店員さんに
「ご飯の量を減らし目にしてください」
と必ず頼んでいます。
(ご飯以外の物は減らせませんが・・・)
お店によっては気さくなおばちゃんに
「そんなこと言わずに食べなさいよー(笑」と
言われたりもしてますが、
「いえ・・ほんとに食べられないのでお願いします^^;」
とまで言って断ってます。
無理をしてまで食べるより、
お腹が空いていても普段自分が食べられる量を思い出して
注文される方が良いかなと思います。
そして食べ残しを注意されたら「ごめんね」と言うしか。。。
あと質問内容を見た感じ、なんでその場で誰も助けないのかな?
と思いました。
もしかして外食時に食べ残すことが割と日常になっていませんか?
(想像なので違ったらすいません)
もしそうなら、お友達もご主人も、あーあ言われちゃった・・・
と思っているのかなと・・・。
私は既婚者ですが、私が食べ残すと夫がそれを必ず
食べてくれます。
普段はごはんを食べる前に旦那にお願いしますが、他の人との食事なのでその日は旦那に頼むのを止めました。
普段どうしても無理そうな日は店員さんに少なめでお願いしていますp(^^)q
旦那は初対面ですし好き嫌いが激しいすぎて、嫌いな物は残すタイプだから助けられなかったのかもしれませんf^_^;
でも誰かにフォローしてもらいたかったです。
これからは残さないように気をつけます。
ありがとうございました!
No.12
- 回答日時:
絶対残さないようにしているのですが、体調の悪い時や
まずくて喉を通らない時など仕方なく残す時は、
お皿に向かって手を合わせて「残してごめんなさい」と言います。
体調が悪いときは仕方ないですよね(:_;)
これからは残してしまった時きちんと手を合わせて口に出して謝りたいと思います。
ありがとうございました!
No.11
- 回答日時:
お疲れ様です
私も食べ物を残すことにかなり罪悪感を感じる方なので、残すことはありません。残した記憶がないです。
ただ、おなかがすいてる時に外食すると、必ず多めに頼んでしまいます・・・最後は苦しいです。
だからその指摘した友達の旦那さんの気持ちもわかるし、質問者さんの気持ちもわかります。
私は人が残したからといって注意はしません。ただ、気に入らないのは「大盛り」みたいなのを頼んで残す奴です。そういうヤツには怒りを感じます。(文句は言いませんが・・・)私のルールは「大盛りは残すな。普通なら残しても許す」です(笑
注意しませんが、もし注意したとしたら
「こんなに多いと思わなかったの。ごめんなさーい」
って言ってくれたらOKですけどねー
大盛りで残すのはちょっと微妙ですねf^_^;
明るい感じで謝罪がいいですね。罪悪感があったのであの時の注意?を重く受け止めすぎていました。
少しは無理して残さず食べていきたいと思います。
ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
友達の旦那さんの言うこともわかりますが、みんなの前で恥をかかせる様な言い方失礼ですよね。
無理して食べても、体にも(胃拡張になる)精神的にも(無理に食べさせられたというストレス)
自分にとってマイナス要素しかありませんよね。
私も似た様な経験がありますが、その時は「アー,持って帰るから大丈夫」と一言。
すかさず「すいませーん、残り持って帰りたいんですが」とお店の人に容器をもらいました。
美味しい物食べて、偉そうに言う奴にギャフンと言わせ、気分良く帰りました。
すごいカッコイイですね!!!!
私もこんな風に言えたり行動出来たら…(ノ_・。)
みんなの前で恥をかかせる言動は本当にしたらダメだといういい勉強にはなりました。私は気をつけようと思います!
ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
質問文を見る限り、あなたはおとなしい性格なのかな、と思いました。
そういううるさい人、めんどくさいですよね笑
食べられると思ったけどおなかいっぱいで食べれない、と言えばよかったのに・・・
それでも、じゃあそんなの頼むなよって言われたら、、、次回から参加しないです。
悪意がなくてずばずば言う人もいますから、そういう人もいるんだくらいで
あまり悩まないことですね。
思い出すとむかつくというか悲しくなってきますから。
正論言われるとなかなか言い返せない性格です。
残すのは本当はいけないことだと分かっているので、罪悪感からか言いなりになってしまいました(*_*)
また何か言われたら頑張って反論して様子をみます。それによって今後の付き合いも考えてみます。
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
常識度の問題です。
「無理が通れば道理が引っ込む」って言う様な状況になっちゃった感じですね。
> やっぱり無理をしてまで食べた方がいいですか?
健康面等だけじゃなく、常識論として食べないべきかだと思います。
ご友人の意見は、一般論的には正論です。
しかし同格の大人同士の間で、説教したり、自分の価値観を押し付けるのは、一般論的に間違いですね。
特に『大人同士』の食事の場合、お互いに「食べ物を粗末にしてはいけない」などの常識がある前提ですよね。
だから、それでも残すと言う場合、本当に満腹であると言うコトくらいは暗黙の了解と言うコトになります。
それでも「残すな」と説教するのは、質問者様を常識が無い『子供扱いした』と言うコトに他ならないですヨ。
極めて失礼・無礼な言動で、最も常識が無いのはご友人のご主人です。
ですから「大きなお世話!」「失礼ネ!」でも良いですし、「はぁ?コノ人、何言ってるの?」って感じで、無視しても良いとは思います。
ただ、大人として円満に解決するなら、ご主人に「もう無理。食べて!」って仰ったら良かったと思いますヨ。
ソレと何より私(亭主側)なら、他人が自分の妻に「残すなよ!ちゃんと食べろよー」と注意?説教?などをしたら、「お前が命令するな!大きなお世話だヨ!」って怒るかも知れません。
モチロン言い方とか雰囲気によりますが・・。
ご主人に「ああ言う場では、助け舟出してヨ!」って、言っておかれた方が良いかも知れませんね。
また、ご友人もちょっと。
ご友人がご主人に「言い過ぎヨ!」「失礼なコト、言わないで!」とか、注意すべきですね。
ご友人にもクレームしておかれた方が良いかも知れません。
旦那に食べてくれるか聞いたのですが、大盛りを食べていたのでちょっと無理みたいでした。
おかずもないので塩かけて食べました(-.-;)
旦那は初対面で難しいと思うので友達に助けてもらいたかったですね。
今度から旦那にフォローしてもらえるように相談しておきます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 旦那の親と仲良くしたくないです。 旦那は両親のことが大好きでよく長電話してたりご飯に行ったりしている 5 2022/06/30 22:49
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 夫婦 本気で悩んでいます。 こういう旦那はおかしいですか?それとも普通ですか? 付き合い期間7年ほど結婚し 19 2023/04/26 16:15
- 夫婦 家事にうるさい夫 11 2022/04/01 06:09
- 夫婦 食材の買い方と消費の仕方で旦那とモメます。 11 2022/08/23 14:51
- 夫婦 腎臓移植の提供に葛藤があります。 10 2023/08/05 19:21
- 犬 食べ物を子供たちが食べていると飼い犬が隙あらばとったり舐めたりします。 なので私は、ご飯中は飼い犬を 3 2022/05/17 08:40
- 夫婦 旦那の友達が嫌いです(長文ですがお許しください) 6 2022/05/08 01:00
- 親戚 あなたの旦那さんについて 5 2023/03/18 18:39
- 夫婦 旦那へのモヤモヤ。 期待しすぎ、求めすぎと言い聞かせてるけど好きと言う気持ちに穴が開いてしまいモヤモ 7 2023/02/01 23:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏の浮気が発覚しました。何...
-
既婚上司とキスをしてしまいま...
-
女性の経験人数100人はどう思い...
-
40歳以上の方々に質問です。
-
嫁の妹と関係を持ち好きになり...
-
彼女の双子の妹とホテルでやっ...
-
K子が悪女かどうか?感想をお聞...
-
飲み会でこのなかで誰とデート...
-
1ヶ月前に大学のクラスで知り合...
-
結婚した後に付き合っていた時...
-
年上の社員とたまにランチに行...
-
閲覧ありがとうございます。 私...
-
不倫経験(継続性のある不貞恋...
-
独身女と既婚男性
-
恋愛相談
-
不倫について質問です。 友人(...
-
嫉妬心に向き合い、己に勝つた...
-
既婚の男友だちからの誘い
-
上司と2年間ほど不倫しています...
-
ホテル代を割り勘にしたいと 言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報