
A 回答 (36件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.36
- 回答日時:
長い付き合いで、その人が天然で気分屋なのだとわかっているのなら、
今更どうにもできない事も理解できている、寧ろ、だからイラつくという事ではない?
加齢によって、無数の経験を経た為に精神面で若い頃より落ち着きが増す人も多いけれど、逆にイライラが増す人もいる。
最初にあげている様にストレスが原因という事もあり、肉体的な面でも衰えてきているし、それは当然精神的な面にも影響するから、今まで通りに解消している様でも実は無意識な面で…という事もあり得ると思われる。
一度それらを解消できる自分でやりやすい方法や、瞑想や適度な運動(歩くなどのやれる範囲の軽いもの)とか試されてはどうだろうか?
瞑想は精神を落ち着かせる為に役に立つし、適度な運動は肉体的な健康だけではなく、脳の活性化も兼ねているので、無駄にイライラジメジメ感は改善されやすくなる。
話を聞く限りその友人をどうこうするのは困難なのだし、貴方自身が精神的な面で変わってきている可能性もあるのだから、それらも視野に入れて考えてみてはどうだろうか?
その方が健全だと思われるからね。
No.35
- 回答日時:
お礼の内容から、
それはその友人の気まぐれとか偏食などの問題にも見えるが、
最近つきあい始めたのならわからないので、また違ってくるが、長い付き合いだった場合は、それまでもそういう感じだったのだろうか?
ぶっちゃけ、認知症や外見からではわからない病気で…という可能性はないだろうか?
という話で、精神的な起伏が激しい場合は、精神的な面で患っている可能性もある。
長年そうなら性格的な問題の可能性が高いし、今更そんな事でイラつくとは思えないのだから、最近変わったというなら、そういう可能性も考えた方が良いと思われる。
長年の付き合いです。
相手は天然の方なので、前からイラつくことは多かったですが人間としては大好きなのです。
イラついてきつく当たって、次の日私が謝罪します。
ただ価値観のちがいなのですかね。
お話している限りでは、昔と変わらないので認知症の可能性はないと思います。(というか若い頃から忘れっぽくて気分屋さん、ドタキャン多数。)
まぁ私自身もイライラしてしまう自分が嫌なのです。
その話あいをしたところ、私は間違っていないと思うのでネットで意見を聞いて欲しいと言われました。(友人はネットに書き込んだりとかが苦手。自分のアドレスも覚えてないらしく、ログインや登録が苦手)
要するに適当な自由人なのです。
でも愛情深くて、人の悪口を言わない人がらは尊敬していて好きなのです。
No.34
- 回答日時:
その友人が毎回それをやっていると学習能力ないって感じで、イラっとするのもわからなくはないが、
その時だけなら、体調が悪かったとか余程不味かったとか合わなかったというだけで、寧ろ貴方の方が狭量という事で、カルシウム足りないとかストレス貯めているのではない?
何度もそういう事をしている場合でも、貴方が無理に誘っていたり、体調悪い状態だったりするのなら、普段の感覚で注文したけど…という事はあるだろう?
それらを考慮しているのだろうか?
因みに昨今食品ロスと言われている勿体ない云々は、当然日本でもロスを減らした方が良いに決まってはいるし、気にする眼もそちらにいきやすいが、
世界的に見ると、実際にそのロスが量的な面で圧倒的に多いのは、日本などの先進国より、本当に食料が必要な発展途上国というデータもでている。
理由は、先進国などより遥かに、食料保存する機器(冷凍や冷蔵設備)や運搬する車(故障しまくる)や道路(悪路で数日遅れなど日常的におきる)などの設備が劣悪なために、料理を作るとか以前に食材が痛んで食べられなくなる事が大きな原因。
要するに、何でも自分視点だけではなく、他の視点とかに変えて見るべきという事。
貴方の質問からは、自分視点の感情的な考えが優先して、相手の気持ちや体調などを汲み取れていない、という部分が滲み出ており、キチンと相手の事を理解している様には見えない。
『~こんなことあります?』
脳死の感情論ではなく、キチンとものごとを考えているなら、この場合その問いはないのだから、いかに自分視点でしか考えていないかが伺えるし、イライラする根本の理由は他にあるのではない?
そういうストレスとかを貯めたままで、相手の事を考えずに食事したりしているから、余計にイライラするという可能性もある。
そして相手の友人は、そういう雰囲気が嫌だから食欲も…という可能性だってあるし、その食事中に嫌いな人の悪口三昧貴方が言ったり、嫌な事を無理に聞いて貰ったりしているのなら、当然食欲だってなくなる。
そうでなくても、その友人の体調などにもよる事で、
ぶっちゃけ妊娠しているとか何らかの病気とかなら、尚更今までと同じ食事は…という事も可能性としてはあり得る。
それらを感情論ではなく、キチンと冷静に頭で考えて、良く話会ってみる事の方が重要だよね?
ありがとうございます。
まず
・相手から食事のお誘いをうけました
・会話の内容に愚痴はなく、お互いの孫の話
どちらかというと私が聞き役(聞くのが好き)
・相手はパスタや洋食が好物
・メニューはもちろん自分で選んだ
・前例(酷いたべ残し)があったので、今日は食べれるか何回も確認をした上で、「余裕で八割以上食べれそう!おいしそう!お腹はすきまくりだ」と。
・決して体調悪そうではなかったです。
その後抹茶専門店でお互い特大パフェを完食。
・年齢はお互い60歳。
もちろん病気の可能性も考えてからの、前回はめいっぱい料理を残してたけど、今日は食べれるの?食べれないなら少なめに作ってもらうかデザートだけにしたらいいからね。と。
それからの、料理がきたら見た目と違う、おいしくないと、3口ほど食べてフォークを起き、八割以上は残してました。
それが理解出来ず。
初めてではなくて、前にも2回ほど同じことがあったので、イラつきました。
ストレスは生活していたら誰にでもあると思いませんか?ストレスためて、発散して、またストレスをためての繰り返しだと思うのですが?
No.31
- 回答日時:
価値観はそれぞれですから、何とも言えませんが、私は外食で、自分が注文したものは、仮に口に合わなかったとしても、責任を持って100%平らげることにしています。
材料を生産してくれた農業従事者の方々をはじめ、調理をしてくださった方々、注文をとってくれたり、料理等を運んでくれたりした、スタッフの皆さんのためにも、その仕事を無駄がなかったようにするのが、私の義務だと思っています。
昔、宗教の関係の合宿で、「一粒の米も、一滴の水も・・・、無駄にしません。」といったおまじないを皆んなでしてから「いただきます。」をしていたのも影響されているのかもしれません。
No.29
- 回答日時:
外食はかなり『MSG』うま味調味料だとか、
→https://www.muroji.com/msg%E3%81%A3%E3%81%A6%E7% …
油にBHAなどがつかわれてる&遺伝子組み換え作物製の質の悪いものだったりふんだんに体に悪いものがつかわれてます
→https://anti-agingfood.com/252/#:~:text=%E5%A4%9 …
→https://palmoilguide.info/archives/2712
https://www.youtube.com/watch?v=-K7g1Z5BqEA
体からほとんど出て行かない
人工甘味料アセスファムKだとか、体内で添加物が反応して
発がん性が増す 地雷みたいな図で人体に被害がでるそうです
アメリカでも134種類しか認可されてないのに、
日本は1500種類以上だからね
思ってる以上に日本の食べ物の危険レベルは深刻で
死ななくても、精神的に切れやすくなったり不安になったり、人生に希望を見いだせないネガティブじょうたいを生み出すメカニズムがあります。
本当に今日本はやばいんですよ。
農薬も統一教会の言いなりの日本政府はなにも是正しません
https://www.youtube.com/watch?v=0J1T-MO3t5U
No.28
- 回答日時:
https://www.youtube.com/watch?v=4PEck9pqdDE&lc=U …
こういう添加物をあまりとらない生活で
外食チェーンのものを食べるとわたしもウッとなるときがあります
添加物をあまり使わない自炊とかだとメッチャ大食いなんですけどね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
茨城県といえば何市町村を思い浮かべますか?
その他(行事・イベント)
-
ラーメン1杯で700円超える店はぼったくりだと思いますか?
飲食店・レストラン
-
水道水は安全たと思いますが、少し飲むのを躊躇しまいます。水道水はどのくらい安全なのですか? また、み
飲み物・水・お茶
-
4
園児バス置き去り死を見ていて不思議なのですが、なぜクラクションを鳴らさないのでしょう? 3歳くらいな
事件・事故
-
5
茶碗ってなんで陶磁器製なの?
食器・キッチン用品
-
6
この世から無くなって欲しい 物は何ですか?
社会学
-
7
常識がないゆとり世代
その他(ニュース・時事問題)
-
8
息子の「曲がった」価値観
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
新聞紙 カタールワールドカップ日本ドイツ戦が夜中に終わりましたが朝刊新聞にはドーンと一面に。 なぜ朝
メディア・マスコミ
-
10
煽り運転はする側とされる側どちらが悪いと思いますか?
事件・事故
-
11
炒飯。 美味しそうですか?
レシピ・食事
-
12
なくなってほしいものはなんですか。
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
ハンバーグにお箸って一般的にはどうなのでしょうか。 テイクアウトなどでよくフォークではなくお箸を付け
食べ物・食材
-
14
「質問できるなら働けるだろ」←? これはどういった理屈ですか? わたしは働けないので生活保護を受けて
教えて!goo
-
15
国葬なんてするお金があるのなら、一円でもコロナで困っている国民に与えるべきではないですか?
政治
-
16
子供が罰金計で労役になりそうです。
子供
-
17
時代劇の主人公は何故槍を使わないの?
伝統文化・伝統行事
-
18
皆さんどうしてあんなに貯金ができるんでしょうか? 私も手取り18万で実家暮らしでよゆうがあるはずなの
預金・貯金
-
19
生活保護について
公的扶助・生活保護
-
20
昔はあったけど今は無くなった物は・・・
その他(暮らし・生活・行事)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
身体があたたまる食べ物って、...
-
5
ゴーヤーチャンプルー
-
6
おでんに関する質問三つ。
-
7
寒い日の夕飯におでんを出され...
-
8
【給食】 学校の給食を一生食べ...
-
9
モスバーガーでぜんざいが欲し...
-
10
「またご飯行きたいです」は社...
-
11
今日の晩御飯は何ですか?
-
12
宇都宮でおすすめの餃子教えて...
-
13
セブンイレブンのおにぎりか自...
-
14
豚汁にキャベツは入れますか?
-
15
白米が苦手です。同じような方...
-
16
市販のナポリタンルーが思いの...
-
17
白ご飯があまってそのまま食べ...
-
18
圧力鍋を使ったのに肉がかたい...
-
19
芯が残ったまま炊けてしまった...
-
20
炊き終わった白いご飯の以外な...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
みなさんありがとうございます。
本人にきいてみたら、メニューを見た時に美味しそうと思って頼むけど、料理がでてきたら ウッてなり気持ち悪くなるそうです。
こんなことあります?
食べれる時は沢山食べるから、今回も食べれると思ったみたいです。
前も某有名オムライスチェーン店で注文し、1口食べて受け付けないと。イライラします