

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
コマンドそのもの一発でドメイン名・ワークグループ名を出すコマンドは無いようで
すね。普通は、 net config workstation , net config server の組み合わせを使う
と思います。
しかし、Win32_ComputerSystem のPartOfDomainプロパティでドメインかワークグルー
プかわかるようです。
参考URLのは ドメインかワークグループかを判定して、ドメインまたはワークグルー
プ名を表示ます。VBScriptで数行で収まっていて、自由にカスタマイズ出来ると思い
ます。cscript から起動させれば、コマンドプロンプト内で動きます。お好みにカス
タマイズしてみてください。
参考URL:http://www.robvanderwoude.com/vbstech_network_na …
ありがとうございます。net config workstation , net config serverこういうコマンドを探していました。
No.2
- 回答日時:
#1 です。
>しかし専用のコマンドはないのでしょうか?hostnameのようにパッと出てくるようなコマンドが。
うーん、自分の知る限りでは無いんですよね、これが。
環境変数の USERDOMAIN と COMPUTERNAME が違っていれば、それは大抵の場合、ドメインネットワークであり、USERDOMAIN がドメイン名となります。
(よね?今、自宅なので確認できないけどw)
なので、ドメインに下がっている場合は環境変数だけを見ればよいので楽なんですね。
ワークグループの場合は、USERDOMAIN と COMPUTERNAME が同じであれば、ほぼワークグループであろうと類推できるんですが、この場合、環境変数には WORKGROUP の「ワ」の字も出てこないので、前の回答に書いたようなトリッキーな事をするしか方法がないんですよ。
(まあ、「WORKGROUP」以外のワークグループ名は、そう滅多に使わないとは思いますけどね)
No.1
- 回答日時:
こんな感じでどうでしょうか?
systeminfo | findstr ドメイン:
systeminfo.exe の結果から「ドメイン」を検索する方法です。
ドメインにぶら下がっている場合はドメイン名が、ドメインにぶら下がっていなくて、ワークグループの場合はワークグループ名が表示されます。
[ドメイン・ネットワークの場合]
C:\>systeminfo | findstr ドメイン:
ドメイン: DOMAIN_NAME
[ワークグループ・ネットワークの場合]
C:\>systeminfo | findstr ドメイン:
ドメイン: WORKGROUP_NAME
回答ありがとうございます。できました!
しかし専用のコマンドはないのでしょうか?hostnameのようにパッと出てくるようなコマンドが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク Active Directoryの管理者パスワードが過去に変更されたか否かはわかるのでしょうか 1 2023/04/15 18:50
- その他(開発・運用・管理) Windows serverでマルチキャスト通信の確認をしたいです。MicrosoftよりMPING 1 2023/03/31 01:05
- サーバー IIS10でホスト名を設定するとHTTP Error 404が出てしまいます 1 2022/04/04 13:17
- その他(セキュリティ) Software Distribution folder の rename 手順 1 2022/08/19 13:08
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- その他(コンピューター・テクノロジー) (コマンドプロンプト)コマンドプロンプトのactiveについて 2 2022/07/16 17:21
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
- Windows 10 Windows10を起動しようとすると、管理者:cmd.exeが表示され、起動できなくなりました。 4 2022/08/11 11:18
- Windows 10 教えてgooの OS の部分に Windows11 を追加してほしい 2 2022/08/11 19:09
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通販のつるかめ薬局ってサイト...
-
「.info」のメールアドレスにつ...
-
DomainAdminsとAdministrators...
-
squid.confのalways_direct all...
-
sample.comの使用
-
フィッシングメール、迷惑メー...
-
ドメインに入っているPCとワー...
-
ドメインユーザーにローカルPC...
-
一括でグループポリシーを変更...
-
日本語版アンサイクロペディア...
-
コマンドプロンプトでドメイン...
-
VPN接続先からドメイン参加した...
-
アクセス解析に見慣れないドメ...
-
1つのサイトでアドレスの表示...
-
in-addr.arpaとは?
-
大型バイクなんですが
-
DNSの正引きと逆引きについて(...
-
ドメインはなぜ有料なのですか?
-
日本で一番古い現在稼働してい...
-
ADドメイン参加パソコンのコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通販のつるかめ薬局ってサイト...
-
「.info」のメールアドレスにつ...
-
ドメインに入っているPCとワー...
-
コマンドプロンプトでドメイン...
-
DomainAdminsとAdministrators...
-
sample.comの使用
-
ドメインユーザーにローカルPC...
-
急いでます。pdx.ne.jpについて
-
co,ne,orって何の略?
-
DHCP DNS は日本にどれくらい...
-
「URL」と「ドメイン」の違い
-
ドメイン名で日本語のサイトか...
-
Windowsドメインのフォレスト名...
-
economy.2iijというドメイン
-
ドメイン
-
一括でグループポリシーを変更...
-
知らない人からメールが来て・・・
-
CentOS6でLet's Encryptのcertb...
-
グーグルドメインズの解約方法
-
ドメインを取り戻すことはでき...
おすすめ情報