
10アルテグラアドバンス2500Sに、ブリーデンのフィネスフロロ0.6号(3.5lb)100m巻きを付けたいのですが、スペック上の糸巻き量は3lbで160mです。
少し巻き量が不足気味と思うのですが、下巻きして嵩上げしないと実釣に影響でますか?
http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=10 …
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
下巻きは必要だと思います。
ブリーデンのフィネスフロロの3.5lbは実質2.5lbクラスのライン線径(0.128mm)ですので・・・。
ちなみに、本家のレオンさんは
http://blog.livedoor.jp/takumikeikoyuya/archives …
のようにセルテート2506ですが4lbのラインで下巻きをしています。
私の場合はブリーデンフロロの3.11lb(0.137mm)を200m、ツインパワーやステラの2500Sに巻いてます。
下巻きなしでちょうど良い感じですので、もっと細いラインで100mでは全然少なすぎると思います。
4lbクラスのラインを50m程度は巻いた方が良いと思いますが、不安なら知識のある釣具屋の店員に巻いてもらうと良いです。
下巻きとフィネスフロロの結び口はテープなどで「こぶ」をきちんと隠しておかないと釣りにならない状況になりますので注意してください。
セロハンテープではノリが出てネチャネチャしてやはり良くないです。
ライン購入時に端を止めてある13シールが結構良いみたいですよ。
No.1
- 回答日時:
スピニングリールへはPE以外は100%巻かないほうがいいと思います。
理由はPEはコシがあまり無くいっぱいに巻いてもトラブルは多くは無い(やはり出やすくはなります)ですが、ナイロンやフロロ、特に後者はコシがあるためバックラッシュが多発します。飛距離に影響がでない程度の控えめさを探してください。おそらくアジ狙いと思います。あまり飛ばす必要が無いのなら今ぐらいで様子を見て、影響があるなら下巻きをすればよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PE1号で、100号のオモリは使え...
-
小6の男です。僕の絵って上手い...
-
Tシャツのリメイクに失敗。。。
-
PEラインの糸よれについて
-
シマノの電動リールに、peライ...
-
格安ラインと高級ラインの違い
-
日産ノートに乗っています。 運...
-
投げ釣りにおける、リーダー(力...
-
PEラインと力糸について
-
直結のナイロンライン2.5号で錘...
-
PE1号で青物
-
PEの1号と1.2号での差
-
魚網の「単位」について教えて...
-
80gのジグを投げるとき、ライン...
-
ルアーの適合ウエイトについて ...
-
フロロカーボンラインの劣化に...
-
この竿でうなぎを釣りたいので...
-
重り30~40号の場合の道糸の太さ
-
ボーイスカウトの年功章
-
FF12のリーダー交代の仕方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PE1号で、100号のオモリは使え...
-
小6の男です。僕の絵って上手い...
-
釣りの釣り糸に長さをマーキン...
-
日産ノートに乗っています。 運...
-
PEラインにマーカーする方法...
-
インターラインのロッドってこ...
-
スカートの裏地について
-
キャスティングと糸ふけについて
-
スピニングリールの下巻きについて
-
投げ釣りでの、ロッドの握り方(...
-
PE2号150mのスプールに1.5号な...
-
シマノの電動リールに、peライ...
-
Tシャツのリメイクに失敗。。。
-
スロージギングに使うリールに...
-
PEラインのおすすめ(投げ釣り)...
-
イラスト描いたんですけど、顎...
-
PEラインのテンションの楽なか...
-
南紀、串本に釣りを考えていま...
-
スパイダーワイヤーの商品の違...
-
船釣り用のPEをルアーキャス...
おすすめ情報