アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

是か非か、ご回答お願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

金銭的、経済的に余裕がある人ならいいんじゃない?



そして親が許すのなら。一方的にタクシー代よこせ ならふざけんな だけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2011/02/15 15:24

電車、バスを使うのと同様に問題なし。



ご質問文を見ただけで止むを得ない特殊な事情を100通りくらい想像できました。

「ちょっと人とは違う」をことさら問題視する姿勢が差別を生むと中学校で習ったのを思い出しました。

この回答への補足

通学している者は高校生までとします。
奇異な目で見られる可能性も含めたご回答をこの補足をもって求めます。

補足日時:2011/02/14 21:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2011/02/15 15:24

やむを得ない事情であれば是です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2011/02/15 15:24

>タクシーの人でも色々な人が居ますね?


 運転も凄く上手い人も居ますね?
 乗客を丁寧におもてなししてくれると
 嬉しい物です
 G(ジー)のかけ方に気を付ければ
 運転者自身も楽しいんじゃないかなあ?
 お金は仕方ないけど、サービスの向上次第で
 ペイ出来て行くと思いまーす!

この回答への補足

意味が解りません。

補足日時:2011/02/14 21:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2011/02/15 15:25

>うーん、では、もう有るやつで・・


 京都でしたかね?
 ハイヤー(観光ガイド、英語ぺらぺら!)
 一個だけね,サービスしましたよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2011/02/15 15:25

私の通っていた高校は、山の中腹にあり、最寄り駅からは徒歩40分。


バスは通学時間帯にA系統が2本(終点から学校まで上り坂15分)、B系統が3本(途中のバス停から学校まで上り坂10分)で最後のバスは「遅刻バス」の異名をとるぎりぎりの時間着。
しかも始発駅で満員になり、途中からは乗れないことも。
大半の生徒は歩いて通っていました。

となると、ちょっと遅くなってしまった場合、4~5人でタクシーを捕まえて学校まで、と言うのはありましたね。5人乗ると、バス代とほぼ同じくらいでしたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2011/02/15 15:25

OK!高校生の時は時々使ってました。

私は小学生なんかもアリだと思います。「一時間かけて歩くこと」で体力がついて良い。と思う親御さんもいるでしょうし、「通学時間を短縮して、勉強させたい」と思う親御さんもいるでしょうし。私は長時間歩くより 決まったタクシードライバーさんにお願いした方が安心ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2011/02/15 15:26

>奇異な目で見られる可能性も含めたご回答をこの補足をもって求めます。



奇異な目で見る側に問題を感じます。(非)

見られる側には問題ありません。(是)

この回答への補足

タクシー利用者は高校生までとしました。奇異な目で見られた者はそれに耐えなければならないのですが、そこまでの強さを持つべきとの考えですか。

補足日時:2011/02/14 22:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2011/02/15 15:27

>タクシー利用者は高校生までとしました。

奇異な目で見られた者はそれに耐えなければならないのですが、そこまでの強さを持つべきとの考えですか。

いや、奇異な目で見る者たちを諌めるべきです。

安易に同調したり、したり顔で静観する卑怯者も同様に。

通学にタクシーを利用することに非は有りません。
それを奇異な目で見る者を許さず、改めさせる風潮を作るべきであり、風潮とは個人の力で作れるものでは有りません。

この回答への補足

高校生に跳ね返す力が備わっているのかも疑問です。弱い者は淘汰されて然るべきでしょうか。

補足日時:2011/02/14 23:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2011/02/15 15:27

>弱い者は淘汰されて然るべきでしょうか。



校内で弱いものが淘汰されるようでは、その学校は終わってます。

弱い者は「どうしようもない」と独りで自分を追い詰めていることもありますが、正しさを声に出し実行する者も校内レベルであれば私の経験上では存在しました。

もし、校内に正しき者がいなければ弱い者はそんな学校見切ってもいいと思いますよ。

それは「逃げ」ではありません。

この回答への補足

「逃げ」ではないと納得しましたが、タクシーを乗り付けただけで妬む人は存在する。であれば、事前に回避する為に松葉杖を突きながら徒歩で通学する人もおります。

補足日時:2011/02/15 01:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2011/02/15 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!