dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

修学旅行で京都に行きます!!京都市内での自由行動があり、8:30~16:30の8時間は京都市内を自由にまわれます。

女の子4人でまわるのですが、どの交通機関を使おうか迷っています。現時点では、京都駅近くのホテルを出発→大秦映画村→新京極通り→祇園周辺→二年坂・産寧坂→ホテル という感じで考えています。

バス,タクシー,電車,地下鉄など移動方法はたくさんあると思うのですが何で移動するのが良いでしょうか?? 初めはバスで移動しようと思っていたのですが、過去の質問を見たり、色々と調べているうちに『バスは渋滞で遅れる』『地下鉄のほうが…』という意見があったのでどうしようか迷っています。地下鉄や電車は乗り換えがあって迷ってしまいそうだし全てをタクシーでまわったらかなりお金がかかりそうだし…。どなたか教えてください(><)

それから、この予定で大丈夫でしょうか?時間や順番など。集合時間に遅れたりしたら大変なのでf^^; あと、このルートで行けそうな所にあるオススメはありますか??お昼ご飯やお菓子、おみやげなど何でもいいので教えてください!

一度にいくつも質問してすみません。みんな京都は初めてなので楽しみなのと同時になにも分からず不安なんです…。
よろしくお願いします!!

A 回答 (4件)

 #1ですが、他の人からも色々とアドバイスが


あったので私なりの意見を書いておきます。

 まず、タクシーの貸切についてはあちこちの
寺院を回るのならメリットはあるでしょうが、
今回は大秦映画村で遊んだり、新京極や産寧坂を
歩いたりというプランなので、移動する時だけ
タクシーを拾ったらよいでしょう。
 また、4人なのでタクシーを使ってもワリカンで
そんなに高くならないでしょう。

 逆周りについては土日でなく平日なら、人出は
それほど気にしなくても良いのでは・・・と思います。

 前回は清水寺までの説明でしたが、その後は
元に戻るのではなく、五条の方に抜けたら良いでしょう。
五条の方に行くと京都陶磁器会館など清水焼の展示や
販売店が多くあります。
http://www.kougei.or.jp/crafts/0414/f0414.html

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=34/59/29.789 …

 時間がなければ五条からタクシーで京都駅まで戻るか
時間があればバスで京都駅まで戻ってもよいでしょう。
4人ならバスでもタクシーでも料金はあまり変わらない
でしょう。

 もう少し、どこかに行ってみたければ豊臣秀吉ゆかりの
豊国神社、方広寺、三十三間堂辺りに寄ればよいでしょう。
時間的にちょっと無理かな?
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=34/59/17.988 …
    • good
    • 0

もしタクシーでまわるというのなら、先生に相談して、一日タクシーを貸切してみたらどうでしょう?



タクシーの運転手さんは、とても丁寧に案内してくれます。例えば、新京極のお薦めの店とか教えてくれたり、裏道でビュッと飛ばしてくれるし、行こうとしている道の途中でお薦めの所があったら寄り道してくれたりもしてくれるんで悪くないと思います。

だた、料金がどうでしょう?下のタクシー以外にも色々あるはずなので、先生と相談してみるのが一番いいと思います。ダメだと思って。

参考URL:http://www.kyotocity-taxi.com/kasikiri.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
参考HPと京都のガイドブックを見てみたんですけど、やっぱり料金が高いですね↓ タクシーの運転手さんに1日中お願い出来れば、それに越した事は無いんですが。
貸切ではなくてもタクシーには何度か乗ると思うので、その時にオススメなど聞いてみたいと思います★
また何かあったらよろしくお願いします!!
ありがとうございました!

お礼日時:2004/09/16 21:03

こんばんは。


う~ん。逆周りをお勧めします。
午後の東山界わいは混んでますし、清水寺も相当な混みようで、女の子の楽しみの地主神社の恋占いの石も触るのがやっとです。占ってられません。
朝一番に周られるとゆっくり見て周れます。
後は祇園界わいまで下りですし、新京極から錦市場あたりで昼食でしょうか。
ちなみに京極とは京の外れの意味だそうで、これより東の方は洛外つまり京の外。反対は駅伝で有名な西京極。
四条大宮まで一駅か二駅阪急電車にのって四条大宮からは嵐電路面電車で太秦へ、路面電車は京都が発祥の地です。北へ少し歩けば映画村です。
ここのお化け屋敷は相当怖いらしい。
見たことがないので分かりません。
映画村からホテルまではタクシー使っても2000円はしないでしょう。20分くらいです。
では、では、お楽しみに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
清水寺には学年全体で行くので、自由行動では観ないか、観たとしても軽く観るくらいだと思います。
逆周りなんて全然頭に無かったです; 遠い所から周った方が…と思っていたので。でも確かに午後の祇園周辺は混みますよね!最初に行っちゃった方が良いかもしれませんね!
駅名まで教えていただいて助かりました。逆周りのことについてもみんなと話して決めたいと思います。

また何かあったらよろしくお願いします。
ありがとうございました!

お礼日時:2004/09/16 20:27

京都駅近くのホテルを出発→大秦映画村


大秦映画村→新京極通り

時間の事を考えるとここはタクシーですね。

新京極通り→祇園周辺→二年坂・産寧坂

ここは歩きになります。
新京極通りを三条通りから入って四条通り
まで抜けます。お土産物屋も多いです。
1kmくらいあるかな?

四条通りを東に歩けば、鴨川を通り越して
右手に南座があり、もう少し先が祇園です。
そのまま東に行けば八坂神社に突き当たり
二年坂・産寧坂を通って清水寺に行きます。

時間の方はあちこちでゆっくりすれば
足りないかも知れないし、急ぎ足なら
大丈夫でしょう。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/TOMZONE-S/stwr_folda/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
新京極通りから二年坂辺りまでの歩き方、とてもわかりやすくて助かりました!地図見てしっかり確認できました(^^)
タクシーがいいですか。わかりました!みんなと相談してみます。
また何かあったらよろしくお願いします!
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/16 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!