dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

23日に日帰りで京都へ行きます。前回嵐山でご意見をこちらでいただいたのですが、トロッコが取れなかったので市内観光に変更しました。

上記の個所すべて回ることは可能でしょうか?移動手段はバス、電車です。
お昼ご飯は三条で11:30に予約しています。
金毘羅、金閣寺、龍安寺は確定で上加茂、下加茂になんとか行きたいのですが難しいでしょうか?

A 回答 (6件)

安井金比羅宮からは207番(祇園、四条大宮方面)に乗り四条烏丸下車、北へ500m程歩けば烏丸三条です。

昼食後は北へ少し行けば地下鉄烏丸線の御池駅があります。
安井金比羅宮から烏丸三条までは2.7kmですので、時間があれば歩いて行ってもいいんですがね。八坂神社から四条通を西に烏丸通まで、或いは途中で花見小路、河原町、新京極、寺町通なんかを北上しても面白いかもしれません。でも、時間的に難しいんでしたね ^^;
夜は永観堂、青蓮院門跡、知恩院、清水寺なんかが遅い時間までライトアップをやってると思います。詳しくはURLをご覧ください。

参考URL:http://www.kyokira.jp/modules/calendar/?cid=0&sm …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。
清水寺のライトアップも魅力的です。
何度もご回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/11/20 08:02

この時期の京都観光は大渋滞です。

バスは並んで乗ってぎゅうぎゅう詰めでかつ動きません。地下鉄を効率良く利用を。
昨年、大徳寺と光悦寺、源光庵、昼は軽く済ませ円山公園付近散策と人気店で並んで甘味をいただきました。午後7時頃観光終わりました。その後、バスで京都駅に戻ろうとしましたが、どのバスも満員で乗れなかったので、歩いて空いてる路線に行きました。
あちこち行くより、一地域でゆっくりされた方がいいかもしれません。
参考になれば。

この回答への補足

この場を借りて皆様にお礼申し上げます。
無事行って参りました。本当にすごい人出でびっくりいたしました。
午前中に金毘羅宮へ行き、午後から金閣寺竜安寺へ行きました。夕方に下鴨神社へたどり着きなんとか楽しい旅行を送ることができました。
ありがとうございました。

補足日時:2007/11/26 08:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一地域でゆっくりのほうがいいのはわかるのですが、いろいろ見たくてなんとかできないか考えていました。
数年前桜の季節に京都へ行ってバスは全然来ない上にぎゅうぎゅうということはありました。それは平日でしたので、休日しかも三連休の明日はどうなることやら!と悩んではおりますので、混雑具合によっては金閣寺方面でゆっくりしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/22 07:46

下鴨神社はそこまでにたどり着く道がいいと思ってます。


神社自体は・・(略)

上賀茂神社は神聖な感じがしてよいですね。
以前行った時はここで結納されてる方がいらっしゃいました。

早くても10時ってことは遅くて最大何時、の方を目安にすべきでしょう。
そうなると金比羅行った後は先に土産など見てまわってから昼食、
金閣方面⇒上賀茂がよいかと思われます。
果たして上賀茂まで見る時間があるかといったら微妙ですが
上賀茂は遅くなっても入れる(宝物館以外)ので最後にまわしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一緒に行く友人がスピリチュアルポイントに行きたいそうなので上加茂もしくは下鴨神社を考えていました。
上加茂が神聖な感じがするなら上加茂の方がいいですね。
無理をせずに行けたら行ってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/22 07:40

早くて10時集合ですか…しかも場所未定とは ^^;



京都駅出発だとして市営バスの206番(清水寺、祇園、銀閣寺方面)か100番に乗り東山安井(100番なら清水道)で下車して安井金比羅宮。昼食の時間と場所が分からない(三条は一般的に東西の通りの名前なので東は蹴上、西は山ノ内と広範囲)ので交通手段は答え難いです。
三条京阪や河原町三条付近と仮定して、昼食後は市営地下鉄東西線から烏丸線に乗り継ぎ今出川駅下車。そこから西行きの59番(金閣寺、竜安寺、山越方面)に乗り金閣寺(金閣寺前)、龍安寺(竜安寺前)へ。その後、逆方向の59番(四条河原町、三条京阪方面)に乗り河原町今出川下車、1番(河原町今出川を南行右折するので、バス停の方向に注意)に乗り、糺の森または下鴨神社前で下車して下鴨神社へ。河原町今出川からは北へ行き、東へ橋を渡って更に北へ歩いていく方法もあります。
帰りの時間等も分からないのと、渋滞もあるのでこの方法で回れるとは限りません。もし渋滞でバスが動かない時、短い距離なら歩くことも考えた方がいいかもしれません。
念のため、市営バスとと地下鉄の路線図のURLも貼っておきます。

参考URL:http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rosenzu/image/rou …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。10時集合じゃ遅いですよね。帰りの時間は特に決まっていないのですが暗くなってから楽しめる場所ではないのですよね?
ちょっと秋の京都をあなどっていました。
昼食は烏丸三条でした。丁寧なご説明ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2007/11/19 21:13

朝9時に最初の観光地に着いていれば可能ですが、


そのあたりどうですかね?

朝8時前に京都へ着き、門前に開門前に到着しておく。
金閣・竜安を10時半までに観光して、タクシーの電話番号控えておいて
前以って電話入れておいて来て貰い、最寄り駅~電車伝って三条到着が
少なくとも11:15。
13:00に昼飯も終わり、金毘羅、下鴨は電車と徒歩で、上加茂は下鴨から散歩がてら河川敷を歩いていくのも良いかと思います。

肝心なのは朝開門時間に着けるかどうかです。
出だしがアウトだったら、大混雑に巻き込まれるの承知の上で午後に金閣方面に行く事になります。午前中は金毘羅、時間があれば下鴨ですが、下鴨は駅から10数分は歩きますので思ってる以上に時間がかかると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。開門時間に着くのは難しいです。集合場所は決めていませんが、早くても10時集合になります。
上賀茂or下賀茂神社→昼食→金比羅宮→金閣寺→竜安寺
金比羅宮→昼食→金閣寺→竜安寺→上賀茂or下賀茂神社
の順だと難しいでしょうか?

お礼日時:2007/11/19 16:33

回れないことはないとは思いますが、市内の北西、北、東南とそこそこ散らばっているので予定をしっかり立てないと難しいと思います。

それぞれの滞在時間、出発地と時間(帰りも)も不確定要素です。昼飯の時間と場所が決まってるのもネックになるかもしれません。それがどこか見に行く所に近いとまだ良いのですが。
金毘羅は安井金比羅宮(http://www.yasui-konpiragu.or.jp/)のことですよね?金比羅山に登るとかは無理だから可能性ないか^^;
上加茂と下加茂は、上賀茂(賀茂別雷)神社(http://www.kamigamojinja.jp/)と下鴨(賀茂御祖)神社(http://www.shimogamo-jinja.or.jp/)に行くという意味ですか?それとも、その地域を散策するとか。

この回答への補足

そうですよね。ちょっと広範囲ですよね。
金比羅宮は安井金比羅宮、上加茂と下加茂は神社そのものに行きたいと思っています。

補足日時:2007/11/19 16:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上加茂と下加茂は最初行くつもりがなかったので、金比羅宮→昼食→金閣寺方面と考えていたので、三条で予約をいれてしまいました。
ありがとうございました。上賀茂か下賀茂どちらかだけ行くならどちらがおススメでしょうか?

お礼日時:2007/11/19 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!