dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

京都駅から金閣寺へ行きたいのですが
杖をついた年寄りを連れており、
身体に負担のかからないルートを探しています。

京都駅でキャリーサービスに荷物を預けて
1)タクシーで金閣寺
2)洛バス101で金閣寺
3)嵯峨野線で円町駅まで行って タクシーで金閣寺
では、どれがおすすめでしょうか?
京都駅からタクシーやバスが楽かな?と思うのですが
渋滞が心配です。

5月の月曜日の13時ごろに京都駅に到着予定です
初京都でまったくイメージがわきません。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんばんは。


介護職をしている京都人です。

2000円弱かかりますが、問題なければ京都駅からタクシーがいいと思います。

京都駅に新幹線で到着すると仮定します。
新幹線は京都駅の一番南側になります。

1)タクシーで金閣寺
新幹線の八条口方面から出れば、タクシー乗り場がすぐ前です。

2)洛バス101で金閣寺
バス乗り場は京都駅の一番北側になります。
京都駅はどのホームからもエレベーターがあるので、問題はありませんが、反対側まで歩かなければなりません。
しかも、バス乗り場はややこしいです。

3)嵯峨野線で円町駅まで行って タクシーで金閣寺
同じく嵯峨野線も北側になりますので、私はおすすめしません。

到着するのが、サンダーバード等特急で、0番乗り場なら、タクシー乗り場もバス乗り場も嵯峨野線乗り場も距離は変わりません。

お体をお大事に。よい旅を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お察しの通り 京都駅に新幹線で到着します
荷物を預けるキャリーサービスが烏丸口側なので
残念ながら八条口からは出られないようです。

だとすると1の方がおっしゃる
地下鉄は改札口が近そうですね

お礼日時:2011/05/05 22:34

洛バスは経路が判りやすい反面、観光客が殺到して他の系統の市バスより混雑が激しい傾向があります。

主要停留所にしか停まらないと言え、一般系統のバスと比べて大幅に所要時間が短いとも言えないので、あまりお薦めできません。本数もそれ程多いとは言えないですし。

質問者さんがお調べになった中からで選ぶなら、(3)の円町からタクシーが良さげかと思います。
地下鉄北大路駅から地上に上がるのも結構大変です。

もしくは京都駅からタクシー利用かですね。前もって1日タクシーを予約しておくのも良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

みなさま、
京都駅からタクシーがおすすめだけれども
混んでいる時は地下鉄や在来線を使うと便利という感じですね。
ずいぶんイメージできてきました。

お礼日時:2011/05/06 08:14

月曜日のお昼でしたら渋滞はないのでタクシーをおすすめします。


京都の市バスは 急発進 急加速 急停止で 地元の人以外は転ぶ危険があります。
おまけに信号ごとにエンジンが止まり エアコンも止まります
暑いときは地獄です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

素直にタクシーにしたいと思います

お礼日時:2011/05/05 23:54

京都駅から金閣寺までは距離があるので、


道が混んでいて車に乗っている時間が長い、高いので、

3の円町からタクシーというのが正解だと思います。

円町では西大路通りまで出ないと
タクシーのルートが逆になってしまいますが、
それでも広い京都駅構内を歩くのと
距離的には変わらないと思います。゜

渋滞自体はその時期ならばそれほどでもなく、
特に西大路通りまで出てしまえばほとんどないと
いって差し支えないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

道が混んでいて…といわれると、
やっぱり京都駅からタクシーはキツイかな?
と揺れてしまいます。

嵯峨野線で円町と
地下鉄烏丸線で北大路駅では
どちらがお勧めでしょうか?

お礼日時:2011/05/05 22:37

タクシーで渋滞してもそんなにかかりませんから、


お勧めはタクシーです。

渋滞がどうしても心配なら、地下鉄で北大路まで乗って
そこからタクシーというのが確実です。

その他の方法は、お年寄りには不適当です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

渋滞はそんなに心配しなくてもいいのなら
タクシーが安心ですね。

お礼日時:2011/05/05 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!