dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月10日より11日まで京都旅行に行きます。
そこで、京都の事情通の皆様に教えて頂きたいです。

(1)初日朝、九時に京都御所見学(見学予約すみ)-銀閣寺-哲学の道-永観堂-南禅寺-清水寺-ホテル

(2)二日目朝、10時に桂離宮見学(見学予約すみ)-
渡月橋-天竜寺など嵐山-仁和寺-竜安寺-金閣寺-ホテル

以上の予定を立てました。無理はないでしょうか?
同行者は40代です。(すべて京都初心者です)

特にお聞きしたいのは、京都駅前のホテルから、京都
御所など最初の見学地までタクシーを利用する予定ですが、その時の所要時間と料金概算です。
また、基本的に見学地の移動は徒歩または、タクシーでの移動を考えています。
秋の観光シーズンでタクシーはすぐ止められますか?
渋滞でガイドブックに乗っている様な概算時間と
料金でOKでしょうか?
また、お勧めの、昼、夕食が取れる場所があれば
教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

 こんにちは。

京都人です。

 私は交通事情について書かせていただきます。

>京都駅前のホテルから、京都御所など最初の見学地までタクシーを利用する予定ですが、その時の所要時間と料金概算です。また、基本的に見学地の移動は徒歩または、タクシーでの移動を考えています。

 今回のルートでは、最初の見学地へは電車で行かれたほうが圧倒的に便利です。

 まず、「京都御所」。
 「京都駅」から市営地下鉄(京都の地下鉄は、南北、東西、一本ずつしかありませんから迷う事はないです)で「国際会館」行きに乗って、「丸太町駅」で降りてください。地上出れば、そこが御所です。
 所要時間は、4駅、10分弱です。5分に1本くらい電車が走っていますから、いつ行っても待つ必要もありません。

 次に、「桂離宮」。
 これも、「京都駅」から市営地下鉄で「国際会館」行きに乗って、「四条駅」で降りてください。所要時間は、2駅、5分弱です。
 ここで阪急電車に乗り換えてください。同じ駅舎です。大阪方面行きの普通電車に乗って「桂駅」で降りてください。4駅、10分位いです。そこから歩いて5分くらいでしょうか。

>秋の観光シーズンでタクシーはすぐ止められますか?
 はい。全然心配は要らないです。いっぱい走っています。

>渋滞でガイドブックに乗っている様な概算時間と料金でOKでしょうか?

 郊外に出ると渋滞に巻き込まれると時間はかかります。特に、嵐山付近は要注意です。後は大丈夫ですね。
 それ以外の市内の中心部(いわゆる「碁盤の目」になっているところですね)は、東西、南北に細い道がいっぱい走っていますから、余ほどなれていない運転手でなければ、抜け道をすいすい走って、渋滞を避けてくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
地元の方の情報はとても貴重です。
代替案も教えていただいたので
同行者と相談してみます。

お礼日時:2005/10/30 18:04

ゆっくりはできないかも知れませんが


エリアを絞ったいい予定ですね。

最初の見学地までタクシーについてですが
初日は地下鉄が早くて安いのでNo.2さんと同じですが

二日目は京都駅バスターミナルの京都タワー寄りの乗り場から京阪京都交通バスの2.17.26.28系統か
市バス33系統か特33系統で桂離宮前で下車
案内に従って徒歩5分桂離宮を半周して受付へ行くか
(どちらも230円で京都交通は10分に1本、市バスは20分に1本程度で所要時間23分ですが30分見ておけばいいでしょう)

JR西大路駅(大阪方面に1駅120円)の改札前からタクシーで2.5km程ですね。
阪急電車桂駅からだと1.5km程で15分から20分歩くか
桂駅東口から上記のバスの京都駅行きで桂離宮前下車かです。
桂駅ルートは渡月橋へ行くのに使われるのがいいでしょう
阪急電車桂駅から嵐山駅まで15分おきで
所要時間7分180円です。

夕食のご参考は下のサイトが少しだけですが紹介しています。

参考URL:http://domestic.hotel.travel.yahoo.co.jp/special …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
具体的な散策案内をしていただいて
助かりました。タクシーにこだわらず
バス利用も同行者と検討してみます。

お礼日時:2005/10/31 08:56

訂正 


誤 京阪蹴上げ駅
正 地下鉄東西線 蹴上駅 

三条通りに南禅寺からでて、すぐにあります。
    • good
    • 0

コース順でタクシーが有利と思われる移動部分は


1日目 御所~銀閣寺 だけでしょう。

    南禅寺~清水寺も使えるかと思いますが、東山通りの渋滞を予想すると、むしろ南禅寺から京阪蹴上げ駅を利用して京阪四条か京阪五条へ行かれるのがいいでしょう。

2日目は全て京福電車と徒歩でいけますが、竜安寺から金閣寺までは、歩くには30分ほどかかります。
タクシーを使うなら唯一ここだけでしょう。

ちょっと見学先が多いみたいなのでゆっくりした時間をとるのはかなり厳しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
電車利用が便利なのであれば
検討する必要があります。
タクシーにするか良く検討して見ます。

お礼日時:2005/10/30 17:57

時間的には問題ないでしょうね。



タクシーを1日借り切ってはいかがですか。これだけ移動するのであれば結構な金額になると思いますから、借り切った方が安いかも知れませんよ。
事前に問い合わせておいて予約していてもいいですし、ホテルが出発地点であればホテルでタクシーに乗ったときに交渉してみてもいいと思いますよ。ホテル契約のタクシー会社だと思うのである程度安心できるかと思います。
MKややさかタクシーであれば修学旅行生の案内なども良く行っているので、色々ガイドしてくれると思いますし、何より美味しいお店を良くご存じです。
ちょっとしたおみやげに良いお店も紹介してくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
タクシーの貸切利用も魅力的ですね。
同行者と相談してみます。
一日貸切の相場はあるのでしょうか?
タクシー会社によって料金に差がかなり出る
のでしょうか?

お礼日時:2005/10/30 17:54

タクシーの所要時間、料金概算は参考URLもご覧ください。


京都駅から御所までだと20分くらい2000円?ですかねぇ・・・
桂は結構遠い感じしますね。3000~4000円ってとこでしょうか?
(完全な感覚です。ごめんなさい)

京都の観光シーズンのタクシー?
山ほどいます。心配は無用でしょう。

渋滞も場所によりますし、運転手さんによるかもしれませんが
結構抜け道をバンバン使います。
平日ですし、それほどひどくはないと思いますので
ガイドブックをあてにして大丈夫だと思いますよ!

参考URL:http://www.taxisite.com/pref/info/26.aspx
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
タクシー利用について安心しました。

お礼日時:2005/10/30 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!