dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5787621.html

他の方のものと類似現象がありますので再質問です。

ネットワークの中に、Windows98のクライアント(Microsoft ネットワーク クライアント使用)
があるのですが、それまでのWinXPのサーバーにはアクセス出来ていたものが、
新しいWin7のサーバーにはアクセス出来なくなりました。

[ネットワーク パスワードの入力]
  パスワードを入力してください。
リソース  \\<サーバー名>\IPC$
パスワード 【空欄の入力ボックス】
というダイアログボックスが現れ、パスワード(サーバーのもの、クライアントのもの)
を入力しても、アクセスできません。

つまり、 W98SE→W7 への共有アクセス で2010/03/29 時点では 共有フォルダを開くことが
できない。 という不具合です。

*******************************************
回答者:pasocom 回答日時:2010/03/29 14:54
それはトラブルではなく、「仕様」で、どうしようもないことのようです。
http://support.microsoft.com/kb/939570/ja
********************************************

はフォルダにアクセスできてもファイルを開くとおかしなことになる
という報告であって、共有フォルダ自体にアクセス(つまりフォルダの中を
覗く)ところで拒否されてしまう という現象とは別のお話ですね。


私も、実は
W98SE→WindowsXP Pro SP3 (2011.2現在でのセキュリティアップデートはすべて適用)
において同様の現象に陥っています。

XPProでフォルダオプション「簡易ファイルの共有を使用する」をした場合は、W98SEからは
なんの抵抗もなくXPProの共有フォルダが開けてしまう。
ところが、XPProで「簡易ファイルの共有を使用する」を外し、XPユーザーの一人に
共有フォルダのネットワークアクセスを許可(当然共有フォルダのNTFSセキュリティ権限
もフルアクセスにしています)した場合、なぜかW98SEからアクセスしようとすると
W98SEには XPProと同じユーザー名、同じネットワークパスワードでログインしたにも
拘らず 

[ネットワーク パスワードの入力]
  パスワードを入力してください。
リソース  \\<サーバー名>\IPC$
パスワード 【空欄の入力ボックス】

となります。

で、そのユーザーのXPProのパスワードを入力すると「パスワードが間違っています」
と言われます。

W98SEでそのままにして、Windows2000SP4を新たにネットワークに参加させ、XPPro同様の
ユーザアカウントを作成、フォルダを共有に設定、フォルダのネットワークアクセス権
もXPPro同様、同じユーザー名のみ に与えます。
おお、今度はW98SE→W2000SP4へは 何も訊かれることなく共有フォルダにアクセスできました。


W98SE→XPPro  共有アクセス by 特定ユーザー  X

しかし、W98SEからログオフしないまま、

W98SE→W2000共有アクセス by 特定ユーザー  OK


XPProのユーザー名、パスワードが 2000SP4のそれと違っているのでしょうか?
冗談じゃない、紙にメモしたし、2000にログインした際も確認しました。
XPProと2000のユーザー名、パスワードは同じと断言できます。

W98SE→XPProへの共有アクセスのこの不具合はいったいなんなのでしょう?

「簡易ファイルの共有を使用する」を使わないで、この不具合がでない共有の方法をお尋ねしたく、よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

初期段階のエラーから抜け出せませんね・・・。


当方もタネ切れになってきましたので、残念ながら撤退します。(悪しからず)
関係する情報を記載しますの参考にしてください。
[共有リソース・アクセス時にパスワード入力を求められる「IPC$」とは]
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/117ip …

[アカウントを指定してIPC$共有リソースへ接続する]
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/394ip …

>XP機はどこで拒否しているのか がXPpro機側からステップ
>バイステップ確認する方法ってないのでしょうか?
NG になっている段階は、Windows のファイル共有プロトコル(SMB) の初期ステップ「セッションセットアップ」です。(下記ページ参照)
[SMBプロトコルの概要(1)]
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/baswinl …

「ステップバイステップ確認」は承知していませんが、プロトコルのモニタリングソフトあたりに可能性があるかも知れません。

この回答への補足

現状をまとめますと、

W98SE→XPPR 共有アクセス by GUEST  OK(IPC$パスワード訊かれず)
    (XPPro機側で「簡易ファイルの共有を使用する」をフォルダオプションで設定)

W98SE→XPPR 共有アクセス by 特定ユーザー X 
    (IPC$パスワード訊かれ、入力しても「間違っています」で共有フォルダ開けず)
    (W98SEにログインする際、XPPro機のアカウントユーザー名とそのパスワードを使用しても!!)

さて、いったい何がひっかっかているのでしょうか?

補足日時:2011/02/21 15:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弱りました。
以前、この手の共有問題でXPPro→XPProの共有アクセスで「突然」拒否が起こったことがありました。
それまでは何の問題なく共有フォルダにアクセスできていたのに「突然」の拒否でした。
あれこれ試したのですが、結局
http://support.microsoft.com/kb/913628/ja
で議論されていた restrictanonymous レジストリキー値がいつのまにか "1"になっていた!!のが原因。
変更した覚えもなく、いつのまにか です。
「接続先の Windows XP ベースのコンピューターが、匿名接続のアクセスを制限するように構成されている場合に発生する」などとよくも言った、こちらは当然気をつけてアクセスする際クライアントPCでのログイン、パスワードはサーバー側XP機のユーザー名、パスワードに合わせているのに何が「匿名接続」なんでしょうね?
きっと WindowsUpdateのどれかをやった時点で変更されたのだろうとにらんでいるのですが、、、

今回のこの状態はW98SE→XPProの共有アクセスなのですが、XPPro機の上記レジストリ値は "0"ですのでこの問題ではないはずです。
また、lmcompatibilitylevel の 3 が問題でもなさそう 0 であってもユーザー名をXPProと同じにしてW98SEにログイン、IPC$のパスワードが通らず という状態でした。

ほとほと困りました。

お礼日時:2011/02/19 22:40

最後の方法として net use コマンドで、ネットワークドライブに割り当てる方法でアクセスできるか確認してください。

(下記はドライブ Z: にマッピングする例です)
 net use z: \\サーバー名\共有名 /user:ユーザー名 パスワード
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。

net use z: \\サーバー名\共有名 /user:ユーザー名 パスワード

はWin9Xでの net use の構文ではありませんので、以下を使いました。

net use z: \\サーバー名\共有フォルダ名 123456789 /SAVEPW:YES

1234567898 はお試しXPProユーザーのXPProでのパスワードです。W98SEへはXPProのお試しユーザー名 testa とネットワークパスワード 123456789 でログイン、DOS窓を開き上記を入力しました。
で、結果
 xxxxxへのパスワードが無効です。
 xxxxxへのパスワードを入力してください:
となってドライブzへはネットワークフォルダを割り当てることができません。

123456789 なんで簡単なパスワードを間違えるはずもなく、「無効です」と言われてしまいました。
結局のところ、初回質問の「IPC$のパスワードが間違っています」 と同様に駄目でした。

XPPro機でパスワードを拒否しているのか(これはないでしょう。W7→XPProへは初回にユーザー名+パスワードを送信し共有アクセスができたのですから)
W98SEからXPPro機へネットワークパスワードが正しく送られていないのか? 
W98SEにログインした(共有用)XPPro機ユーザー名がXPPro機へ正しく送信されていないのか

が疑われます。
W98SEからいったいどういう共有開始の送受信をしているのか? XP機はどこで拒否しているのか がXPpro機側からステップバイステップ確認する方法ってないのでしょうか?

お礼日時:2011/02/19 10:36

>またも「ネットワークパスワード」の入力を求められます。


ダイアログに "リソース \\<サーバー名>\IPC$" と表示されているものでしょうか?
もし IPC$ がなければ、共有フォルダのアクセス権の問題と考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、初回同様の  "リソース \\<サーバー名>\IPC$" がでました。
状態は変わらずなのです。
いったい、何が原因なのでしょうか。
「簡易ファイルの共有を使用する」はGuestでのネットワークアクセスですのでこれは避けたい。
XPPro機のユーザーのみがW98SEから共有フォルダにアクセスできるようにしたいのです。

お礼日時:2011/02/18 20:31

98SE のパスワードを一度クリアして、再起動後、XP/pro のユーザー名・パスワードでログオン後、XP/pro にアクセスしてみてください。


※ 98SE において C:\WINDOWS(デフォルトの場合)のパスワードリスト・ファイル(*.PWL)を削除する。
(注)XP/pro の lmcompatibilitylevel : 0 とします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

W98SEの pwlファイルは ユーザー名がファイル名となった xxxx.pwlのことですね。
これを削除し、W98SE機を再起動すると、「ネットワークのパスワード」ダイヤログには XPPro機にアクセスを許したユーザー名が表示されたまま(前回のログイン名が残るのでしょう)の状態がでます。
ここで、XPro機でのそのユーザーのパスワードを入力すると、さらに「Windows」のパスワード確認ダイヤログがでます。
2つの欄があって、上部はすでに入力された状態、下部は確認用の入力欄です。
2つのパスワードが一致しないといけない仕組みのようです。で、下部の空欄に「ネットワークのパスワード」で入力したのと同じものを入れました。
これでW98SEに再ログインが完了。xxxx.pwlが再保存されていました。

さて、この状態のW98SE機からXPPro機への共有アクセスをしましたら、!!! またも「ネットワークパスワード」の入力を求められます。

XPPro機のユーザー名、パスワードがW98SE機でログインしたのと違っているのではというお疑いはもっともですが、実のところ初回質問で書き損ないましたが、XPPro機、W2000でネットワークアクセスを許したユーザーとは
    testa
という簡単なスペルで、パスワードも簡単な設定 123456789 にしてあります。お試し用なので簡単なものでまずは接続を試そうとしています。W98SE、XPPro、W2000で試したアクセスを許可した特定ユーザーとは すべて testa 、パスワードは 123456789 に相違はありません。

困りました。

お礼日時:2011/02/18 17:11

ネットワークログオン時の認証レベルの違いによる問題かも知れません。


XP/pro について下記コマンドで確認してください。(コマンドは1行です)
reg query HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Lsa /v lmcompatibilitylevel
表示内容の最終行「lmcompatibilitylevel REG_DWORD」の後の文字列を記載してください。

この回答への補足

誤記訂正:

誤)
W2000にアクセスするときは何も訊かれずいきなりXPPro機の共有フォルダが表示、開けますので、示唆いただいているように「認証レベル」の問題のような気がしますが、

正)
W2000にアクセスするときは何も訊かれずいきなりW2000の共有フォルダが表示、開けますので、示唆いただいているように「認証レベル」の問題のような気がしますが、

補足日時:2011/02/18 16:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスをありがとうございます。

> 表示内容の最終行「lmcompatibilitylevel REG_DWORD」の後の文字列を記載してください。

は http://support.microsoft.com/kb/968389/ja の関係のお話と思います。

XPPro機では
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Lsa
"lmcompatibilitylevel"=dword:00000003
"SuppressExtendedProtection"=dword:00000000
となっています。
ここで、例えば lmcompatibilitylevel を 0(Hex)に変更してXPProを再起動、W98SEの「ネットワークコンピュータ」からXPPro機をクリックしてアクセスしようとすると、残念、やはり「ネットワークパスワード」の入力を求められます。
ついでに、SuppressExtendedProtection も1(hex)にして再度XPPro機を再起動、これでもW98SEからアクセスしようとすると「ネットワークパスワード」の入力を求められます。

W2000にアクセスするときは何も訊かれずいきなりXPPro機の共有フォルダが表示、開けますので、示唆いただいているように「認証レベル」の問題のような気がしますが、最低限のレベル変更でアクセスするには?がまだ解決できません。(簡易ファイルの共有だけは避けたい、パスワードを持つXPProの特定ユーザだけにアクセスさせたい)

さらにWindows7 Ultimateをネットワークに加えW7→XPProへの共有フォルダアクセスをすると、最初のアクセスで「ユーザー名」「パスワード」の入力を求められ、「保存する」をした以降は何のトラブルもなくXPProの共有フォルダにアクセスできます。W7のログインはXPProのユーザーとは別のユーザーであっても、このように「ユーザー名」「パスワード」を訊かれた際、XPPro機の共有用の特定ユーザー名とパスワードで共有アクセスが可能でした。

こうなるとますます XPProの「認証レベル」にW98SEがついて行ってない? W7はXPproより上位OSなのだから当然共有アクセスが、、、、 という結論がでそうですが。

簡易ファイルの共有だけは避けたい、パスワードを持つXPProの特定ユーザだけにW98SEから共有アクセスさせたい はどこがキーなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2011/02/18 08:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!