dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りです。助けてください。

5年ほど前に成人式の写真を写真屋さんで撮影し、CDに焼いてもらいました。
写真は15枚位入ってて、再生するとメロディ(サウンドが流れる)物でした。

3年間くらい再生してませんでした。今日、久しぶりにパソコンに入れたら全く作動しなくなってました。
画像が表示されないとか以前に、とにかく無反応なのです(泣)

以前はドライブに入れたら、自動で再生されたように思います。
マイコンピュータのDドライブ、ウィンドウズメディアプレイヤー、poweDVDをダブルクリックしても
写真を再生するソフトでもダメです;
パソコンはwindowsXPです。

「ディスクにCD・DVDが入ってません」「見つかりません」と表示されたり無反応なのです;
ネットで調べたら劣化の可能性を感じました。
3年間実家に置いていたため、1度も再生してなかったので。
ネットで調べたのですが、解決策が分かりませんでした。

(1)CDなのかDVDなのかが分かりません。写真と音楽が入ってたのでDVDかと思ってるのですが
CDの可能性もあります。もし見分ける方法があったら教えてください。
(2)再生する方法を教えてください。パソコンはあまり詳しくないので分かりやすくお願いします。
(3)万一劣化だった場合、復元する方法を教えてください。
(無料でいいサイトやソフトとかあると助かります)
以前、デジカメのデータを消去してしまった時無料でダウンロードしたソフトで復活できたので。

3年も再生しなかった自分が悪いのですが、1生に1度の振袖姿の写真が入った大事なアルバムなんです(;_;)
とっても遠くに引越しをしてしまって、その写真屋さんに行く事は2度と出来ません。
また写真屋さんの名前を忘れてしまったため、お店に問い合わせも出来ない状態です;
どうしても絶対見たいんです。助けてください、よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

>「ディスクにCD・DVDが入ってません」「見つかりません」と表示されたり無反応なのです;


と言うことは、やはり劣化が疑われますね。

ちゃんとケースに入れて保存していましたか?
ケースに入れず、ラベル面を下にして置いていると太陽や蛍光灯などからの紫外線で劣化が早まります。

また、ラベル面に傷が入っていませんか、ラベル面塗膜のディスク側にデータは記録されます。
ラベル面に傷がついて剥がれると物理的にデータも落ちてしまいますから、回復は不可能になります。
(CD-R や DVD-R の廃棄時のデータ消去はこうすると確実なんです)

ラベル面の反対側に傷が入っているだけなら、市販の CD研磨機 で回復できるかも知れません。

あるいは…CD/DVDドライブが壊れているか、ドライブのヘッド(工学レンズ)が汚れているのかも知れません。
他の CD や DVD を読み込みできるかを確認してください。
それらも読めない・時々読めないなどの症状が出るのでしたら、故障あるいは汚れが疑われます。
市販の CD/DVDクリーナー でドライブを掃除してみましょう。
それでも他の CD や DVD で読み込めないのでしたら故障と判断しても良いかもしれません。
パソコンの購入店に相談して修理依頼をしましょう。
(他のパソコンで対象の CD/DVD を試しに読み込んでみるというのもあり)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ちゃんとケースに入れて暗所で保管してました。
両面とも大きな傷も目では見当たりません。

>ラベル面に傷がついて剥がれると物理的にデータも落ちてしまいますから、回復は不可能になります。

そんな・・諦め切れません>□<
CD研磨をしたことがなく、他にパソコンが無いので、今出来うる限りのことをして
なんとか復活させたいです;

お礼日時:2011/02/17 04:12

バッファローってパソコン用品を取り扱う会社でエラーを飛ばして再生できる外付けDVDドライブを売っていたような気がします。


(再生できる可能性が高くなるだけで必ずと言うわけではない、確認できたら読む前にすぐ他にコピーすること)
それで読めなくなってもひとまず暗所に大事に取っておきましょう、何かの拍子にまた新しい読み込み技術が出てくるかもしれないので。
今から言ってもしょうがありませんが、大事なものは2重、3重にHDDや他のメディアにコピーしておく方が良いでしょう。
これからこんな感じの相談が増えるんでしょうね、特にSDカードやUSBメモリにデータを入れっぱなしにしている人はその確率が高くなるでしょう。
(仕組み上、年月が経つと読めなくなる可能性が高くなる)
メーカーも売るときにその特性を説明しないのがいけないのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

写真見れるようになりました。原因はパソコン内部のCD再生部分の不調だったみたいで、CDのデータは無事でした。写真屋さんの機械で再生したら大丈夫だったので、本当によかったです。

てっきりCDは劣化しないイメージだったのですが、安心はできないんですね・・今回とっても勉強になりました。
アドバイスどおり2重、3重にHDDや他のメディアにコピーしておきました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/21 01:09

「コントロールパネル」「フォルダオプション」「表示」「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックを外す「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックする。



該当以外のPCやCD/DVDプレーヤーはありませんか?(該当のCD/DVDドライブが壊れている、DVD読み込みはよくてもCD読み込み部分のみ不良などの場合がある)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

写真見れるようになりました。原因はパソコン内部のCD再生部分の不調だったみたいで、CDのデータは無事でした。
これから気をつけます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/21 01:10

> (2)でも開くを押した直後に出るタブは、ドライブにディスクを挿入してくださ


> いという文字で
> 押せるのは「キャンセル」ボタンのみです。

メディアは挿入されているのですか?
挿入されているのなら、ドライブの劣化かメディアの不良ですね。
クリーニングディスクでクリーニングしても駄目なら、修理をするか外付けドライブの増設、あるいは他のパソコンでテストですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

写真見れるようになりました。原因はパソコン内部のCD再生部分の不調だったみたいで、CDのデータは無事でした。
何度も回答くださってありがとうございました。

お礼日時:2011/02/21 01:11

> 開いたところディスクの挿入というタブが出て、中に「D:ドライブにディスク


> を挿入してください」と文字が出ました。

右クリックした直後のメニューに 開く が無いのですか?

この回答への補足

(1)マイコンピュータのDVD=RWドライブ(D:)のマークを右クリックした直後、メニューに「開く」の文字はあります。

(2)でも開くを押した直後に出るタブは、ドライブにディスクを挿入してくださいという文字で
押せるのは「キャンセル」ボタンのみです。

補足日時:2011/02/17 04:33
    • good
    • 0

>マイコンピュータにCDドライブはありませんでした。


DVDドライブはありますが・・


DVDでも良いので、要は今回のメディアの入っているドライブで確認して下さい。
当方は質問者さんの環境が分かっている訳ではないので、多少の誤認識はご容赦願います。

この回答への補足

>マイコンピュータでCDドライブを右クリックし、開く で開いて下さい。

開いたところディスクの挿入というタブが出て、中に「D:ドライブにディスクを挿入してください」と文字が出ました。

>そして、登録されているファイルの拡張子を確認し手教えて下さい。

登録されてるファイルの拡張子の出し方がわかりません><

補足日時:2011/02/17 04:07
    • good
    • 0

マイコンピュータでCDドライブを右クリックし、開く で開いて下さい。


そして、登録されているファイルの拡張子を確認し手教えて下さい。

この回答への補足

さっそくのコメントありがとうございます。

マイコンピュータにCDドライブはありませんでした。
DVDドライブはありますが・・

マイコンピュータ→プロパティ→デバイスマネージャーを開いたところ
DVD/CDーROMドライブ HL-DT-ST DVDRRW GWA-4164B
と表示が出てます。

これはDVDもCDも見れるということでしょうか@_@;
それともCDドライブが無くて、CDは見れないのでしょうか?
音楽のCDはwinowsMediaPlayerで再生できるのですが。

補足日時:2011/02/17 03:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!