
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ざっと調べた感じ、ClamWinくらいしか対応してるのはなさそうですが…
きついこと言いますけど、むしろそんなPCをネットにつなぐのはやめてください。「まだまだOS自体にセキュリティ上の欠陥は残ってるけど、もういい加減Windows9x系を改良・補修するのはコストに見合わなくなりました。とっととWindows NT系(XP以降)にしてください、あとは責任もちませんので」と開発元のMicrosoft自身が放棄しちゃったOSなんて、どれだけ後付けでセキュリティソフト入れてもまったくの無駄な部分が多々あります。
#セキュリティソフトもOS上で動くソフトウェアである以上、OS自体の欠陥を突いた攻撃にはほぼ無力です。OS自体をいじり回せばウイルスを対策ソフトから発見されない状態にすることも容易。
で、最近のウイルスはセキュリティの脆弱なPC自体を攻撃するのが主目的ではなく、そんなPCを乗っ取って他者に対するサイバー攻撃の砲台に利用するためのものが多数あります。つまりセキュリティの脆弱なPCをネットにつなぐことは間接的にサイバー攻撃の片棒を担いでるに等しい。
あなたが迷惑と感じなくてもネット全体が迷惑です。
PCの性能その他の理由でそんな重いOS使えないというのなら、知識を積み上げてUNIX系のOS入れるなど資金をかけずにすむ手もあります。普通にWeb巡回する程度なら十分なソフト環境はあるはずですし、現役のOSだけあってセキュリティ的にはMeと比較にならない堅牢さです。そもそもWindowsを標的にするウイルスはそれだけで無効ですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NET Broadcast Event Window
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
スタートアップにSBSVというの...
-
DOSでのマウスドライバの組み方
-
右上に出る「最小化」「最大化...
-
なぜワトソン博士?
-
Windows XP の効果音などを使っ...
-
PCの動作が非常に遅く 早くする...
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
CD-Rで、焼くときにエラーがで...
-
シャットダウン時にメールを自...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
PDFの切り取り
-
画像データ中の赤線・赤文字を...
-
ImgburnでI/Oエラーがでて焼け...
-
同じフォルダ内の画像を連続し...
-
パソコンとソフトの会計処理に...
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
Malwarebytesを解約したいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NET Broadcast Event Window
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
スタートアップにSBSVというの...
-
Zipを右クリック→エクスプロー...
-
QTTabBarが無反応になる
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
Windows10のアイコンが赤くなる...
-
右上に出る「最小化」「最大化...
-
Windows 7 で16ビットソフト...
-
インストール済ソフトのシリア...
-
パソコンが操作不能です
-
susie のように非常にカンタン...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
窓の杜とは 何が出来るのでし...
-
付箋の×をクリックしたら消えて...
-
古いゲームのスピードが速すぎて
-
【 超緊急 】 VCAgent.exe っ...
-
Vistaは何故不評?
-
dos版のN88BASICのソフトをWind...
おすすめ情報