dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在27歳の自分が小学生頃読んだ絵本を探しています。

題名などは覚えておらず、
見開き1ページ目が1月、2ページ目が2月のような感じになっており、
7月か8月はとても残酷な地獄のような絵が描かれていた覚えがあります。
人が何かに食べられていたり血なまぐさい絵だった気がします。

うら覚えですがその残酷なページには

とうとう恐怖の大王がやってきた

のような文章があったような気がします。
なぜかカボチャが関係してたような気もします。
ずいぶん前のことなのでカボチャは気のせいかもしれません。

ふと思い出し、あの本はなぜあんな印象的な絵が載っていたのか
どんな内容だったのかもう一度読んでみたいのです。
心あたりのある方よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>7月か8月はとても残酷な地獄のような絵


>なぜかカボチャが関係してたような気もします

この2つの手がかりから考えると、この絵本ではないでしょうか。
「かぼちゃごよみ」 川原田徹・絵 谷川俊太郎・詩 福音館書店 1990年
このタイトルで検索すると表紙画像や内容にふれたレビューが見られるサイトがあります。
(URLが長すぎて貼れなかったのですみません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。
まさしくこれです。
少ない手掛かりで半分諦めていましたが、
見つけることができて感激です。
こんど図書館で探してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/20 18:03

かぼちゃごよみ ですよ(´ψψ`)


現在絶版になっているみたいです…
お近くの図書館とかにあるといいですねヽ(´▽`)/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!