
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そのファイルなら削除可能なので削除してください。
Windows Vista および Windows Server 2008 で、Service Pack および修正プログラムの適用後にブート パーティションの使用領域が増加する
http://support.microsoft.com/kb/973016/ja
上記ページの「方法 2 : *.blobs.bin ファイルを削除する」を参照してください。
ただし、他のファイルは削除しないように気をつけてください。
[引用]
| %windir%\winsxs 以下のフォルダーおよびファイルはシステムによって管理されているため、手動での削除はサポートされておりません。
| %windir%\winsxs フォルダー以下を手動で削除すると、システムが正常に動作しなくなる可能性があります。
ありがとうございます。
とりあえず方法2で削除しようとしたのですが、
Net stopはシステムエラー5がでてしまい、アクセスが拒否されて先に進めておりません。
Administratorのユーザしか作成していないのに、訳わからず、頓挫してます。
SP1をダウンロードして方法1を試してみます。

No.3
- 回答日時:
VistaのHD(C:)のパーティションを切り直せばいいでしょう。
No.2
- 回答日時:
>クリーンインストール以外に道は残されていないのでしょうか。
クリーンインストールしても使っていくと同じ事になります
Windowsの標準機能でパーティションを操作できますので、Cドライブを拡大することでしょうか。
参考サイト
Windows Vista システム領域(Cドライブ)の拡張(パーティションの仕切り直し) | MT Systems
http://web.mt-systems.jp/archives/197
Vistaパソコンのパーティション割合の変更方法と適正容量
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3424660.html
ご回答ありがとうございます。
とりあえずパーティションを拡張しても肥大化は進むようなので、削除する方法を試してみます。
その後、教えていただいた方法でパーティションの見直しも進めてみます。
No.1
- 回答日時:
一番確実な方法はパーティションサイズを切りなおして(C:を大きくして)Vistaを再インストールすること。
Service Pack同梱の「ファイル削除ツール」で削除可能なファイルを削除
*.blobs.bin ファイルを削除
http://hebikuzure.wordpress.com/2009/07/13/windo …
ご回答ありがとうございます。
管理者権限なのに削除がうまくいかず、あれこれ試しておりますが、
教えていただいた方法が最適な解決方法のように思えますので、がんばってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) 頓珍漢な事を聞いていたらすみません。パソコンのSSDを整理していたら、userフォルダの中にiClo 2 2023/03/26 13:26
- PDF PDFファイルの圧縮 1 2022/10/04 13:48
- デスクトップパソコン フォルダ内のファイル移動が出来ません 3 2022/10/16 05:42
- Windows Vista・XP windows10 フォルダを上書きするときに、元のフォルダを全て削除してコピーする方法 3 2022/05/22 00:53
- その他(ビジネス・キャリア) 職場の共有フォルダ 2 2023/07/05 08:22
- 写真・ビデオ 写真や動画を保存する、これらを満たしたサービスはありませんか。 ・iOS, Android, Mac 2 2023/07/30 18:35
- ドライブ・ストレージ エクスプローラードライブに不明なCDドライブ内容が表示されている? 2 2023/06/17 13:21
- Outlook(アウトルック) すべての新着メールが「受診フォルダ」に入らない。 2 2023/02/24 20:28
- サーバー windowsサーバの権限設定、フォルダ削除できないアカウントを作りたい 1 2023/04/07 09:58
- Windows 10 ファイルエクスプローラーでフォルダを閉じる操作について 2 2022/10/15 11:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Tenporary Internet Filesの整...
-
バッチファイルの組み方について
-
CドライブのAPSETUPフォルダは...
-
削除してもOK?
-
削除してもいいファイルの拡張...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
Outlook2010 データ (.ost)の復元
-
tmpのアイコンがwordに...
-
ダイナミックリンクライブラリ...
-
インストール履歴
-
youtubeの映像を
-
SHARP
-
explorerが原因でGDIEXEにエラ...
-
4.7GB以上のデータをDVDに書き...
-
“.vbs”のファイルが実行できない
-
ゴミ箱へ・・・だけではダメで...
-
画像をjpgで保存出来る場合と、...
-
不具合、Win10でWinShotを使わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CドライブのAPSETUPフォルダは...
-
ドキュメントの回復が消えない
-
削除してもいいファイルの拡張...
-
MX動画プレイヤーで動画が削除...
-
コンパクトフラッシュ内の情報...
-
デスクトップ上のアイコンが消...
-
削除してもOK?
-
outlookデータファイル(.ost)の...
-
RASAPI32.DLLってどうすればい...
-
Cookieの削除方法について。
-
LocalSettingsのTempフォルダー...
-
共有フォルダって!!
-
拡張子がinkのファイル
-
ウインドウズビスタを使用して...
-
thumbcache.db と Thumb.db
-
空き容量を増やすには。
-
だんだんフリーズするようにな...
-
exeファイルが削除できない
-
OBJファイルが削除できません
-
Tempフォルダは削除していいの...
おすすめ情報