
自分で作った棚にかごをおいて子供の服を収納しています。
そのかごについてですがアジア系の編んだようなかごでやわらかめの物を使用しています。
日本で作られたのもではありません。
ダニとかいて、その他にも目に見えない虫などがいて服を収納しているとかゆくなるものでしょうか?
子供が肌が弱い為教えてください。
一度使用前に天日干しはしましたが除菌などしたほうがいいのでしょうか、その際はファブリーズ?(でも布にシュシュッとだからな・・・籠だし・・・効目ありですか?)
タンスにゴン?(タンスじゃないけど効きますか?)
いい方法あったら教えてください。
匂いですが、籠の匂いが気になります。いい方法教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
かゆみの原因はかごではないものとして、
洗剤かぶれのおそれが一番濃厚です。
洗剤の量を減らして、すすぎを念入りにしてください。
また、洗濯機内のかびもかゆみの原因になることがあります。
かごが原因であるとするならば、一月ほど使用しないで、効果があるか確認してから、対処した方がいいのではないでしょうか。
皮膚科に早い目に行った方がいいと思います。
No.2
- 回答日時:
私が使っていてオススメなのをお知らせしますね。
「ダニクリン」というスプレーのダニ忌避剤です。殺虫剤ではないのですが、ダニが嫌がる成分なのでダニが寄り付かなくなります。部屋中に、布団やシーツ・ぬいぐるみにもスプレーしています。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/uyeki/410032/475265/
No.1
- 回答日時:
匂いとダニ対策ですか。
透明か薄いガーデニングカラーの塗料を塗ってはいかがでしょうか?
ニスやウレタンなどは透明で素材の色が残るし、中から虫が湧いて出る事も無いと思います。しかし、多少の匂いが出ますのでそれが無理だったら薄いガーデニングカラーで水性がいいと思います。
かごに塗料を塗るのは面倒なので霧吹きを使います。100円ショップなどで売っているもので大丈夫です。
まず、水性のガーデニングカラーの原液を霧吹きに入れ水を少しずつ入れて霧が吹ける位の薄さになればOKです。
物干しなどに紐でつるしてやると全体にくまなく塗れて手も汚れません。ポイントは薄く霧を吹きかける事です。今の季節ならすぐに乾きます。乾いたら再度霧を吹きかけると色むらもなくなり仕上がりが綺麗です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 普段使用している寝具類や長年使用していない寝具類の管理 2 2023/01/01 22:34
- ゴミ出し・リサイクル 引っ越しさきのアパート 2 2023/01/21 03:51
- 一戸建て 三階の新築を建てて来月引っ越しなのですが 子供のおもちゃ置き場について悩んでいます。 リビングが2階 2 2022/07/31 08:56
- 掃除・片付け キッチン収納下の匂いを取りたいです 1 2022/04/05 10:32
- 掃除・片付け 片付け代行 3 2022/08/23 22:10
- 家具・インテリア 箪笥の匂いを消す方法 2 2022/07/10 13:55
- DIY・エクステリア こういったクローゼット(家族で使う物置)幅70 奥行80 高さおそらく2メートル程。 収納する物は例 6 2023/02/13 15:16
- その他(悩み相談・人生相談) アニメや俳優のグッズの収納方法について 1 2022/07/27 18:52
- 掃除・片付け アニメや俳優のグッズの収納方法について 2 2022/07/31 11:54
- 大人・中高年 匂いについてです 私は昨日知らない方の体臭(?)衣服(?)の匂いがきつすぎて鼻がしんでました 香水か 3 2023/01/28 20:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
布団に1mm程のコゲ茶色の小さな...
-
洗面所お風呂に小さい虫が大量発生
-
マットレスのダニはどうやれば?
-
服のかご収納の匂い・ダニ等に...
-
カーペットのダニを駆除したい
-
掃除機やUVで処理しても居なく...
-
ダニ対処法
-
シーリングハンガーについて
-
このタオルハンガーの取り外し...
-
スプレー缶のガスが無く中身が...
-
パーカーのリブを伸ばしたい
-
夏休みで約1か月間アパートを...
-
アイロンで綿100のYシャツを焦...
-
服屋のセルフレジで
-
子供用のハンガー
-
マンションの10階でゴキブリが!
-
五円玉をたくさん繋げることは...
-
給湯器の銅管の小さな穴の補修...
-
新品のワイシャツのしわ
-
部屋の隅からカサカサ、という...
おすすめ情報