
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
> 1.セキュリティ面
> 2.もらってくれた人がHDDとして簡単に使用できるか
> この2点が少し心配です。
あまりにも返答が遅いので見ていませんでした。
何も心配ありません。
clean all したことによってHDDは新品の状態(販売店で新品購入した状態)になっています。
したがってセキュリティ面では何も記録されていない状態になっています。
新品のHDDと同じですので、もらった人はクリーンな状態でWindowsをインストールすることができます。(Windowsに限らず、どんなOSでもインストールすることができます)
もちろん、単なるデータ保存用の新品HDDとして使用できます。
要するに、clean all とは新品の状態にすることなのです。
No.8
- 回答日時:
Win7インストール用DVD(または修復CD)には、もともとHDDやUSBメモリを完全消去するツールが含まれていますよ。
下記サイトの
「Disk全領域のclean処理(zero で埋める)」を参照。
---diskpart
http://ftlabo.sakura.ne.jp/win/diskpart/diskpart …
マイクロソフトの説明は下記サイトの
その他のコマンド「clean [all]」を参照。
---Diskpart コマンドライン ユーティリティについて
http://support.microsoft.com/kb/300415/ja
ご返答ありがとうございます。
2台ともDiskpartでClean allしました。
すべての情報が削除されたのか、Windows上のディスクとしては
認識されなくなりました。
diskpartのlist diskでは表示されますが・・・。
この状態で人に渡しても大丈夫でしょうか?
1.セキュリティ面
2.もらってくれた人がHDDとして簡単に使用できるか
この2点が少し心配です。

No.7
- 回答日時:
ご返答ありがとうございます。
HDD内のデータですが、国家機密レベルのものはなく
個人情報レベルで、もしサルベージされたとして
も致命的な問題はほとんどないと思ってます。
壊すより、必要な人に使ってもらえればと思ってます。
No.6
- 回答日時:
>フォーマット済みの状態です。
強制的に00やFFでHDDの全領域を埋め尽くす物理フォーマットが出来ます。
この場合、通常のフォーマットでは消えないこれはWindowsを含むOSの管理領域まで強制的に消えます。
当然パーテーションや断片化された情報も綺麗さっぱりなくなります。
HDD救済ソフトだけでなくHDD普及サービス会社でも普及できなくなります。
もし、この状態でデータを取り出そうとすれば国家機関かそれに匹敵するレベルと莫大な費用と膨大な時間が必要です。
1億かけても2億かけても3年かけても取り出したいようなそコまでの機密レベルデータがあるHDDなら
HDDの熔解や溶解、超高温プラズマなどによる蒸発でHDDを処分するのが理想となります。
ご回答ありがとうございます。
これは・・・いいかもしれませんね。
ちょっとPDFで説明書読んでます。
ちなみに国家機密レベルの情報はありません、個人情報レベルです。

No.5
- 回答日時:
#2です。
>cipherコマンドというのを使ったことはありませんが、簡単なんでしょうか?
URLの通りで、
コマンドプロンプトで、
cd \
と入力してEnterキー押下。
続いて半角で
cipher /w::\
と入力してEnterキーを押下。
これだけですので、簡単な部類に入ると思います。
ドライブ内の空きを全部3回書き直しますので、それなりに時間はかかりますが。
No.4
- 回答日時:
バッファロー Disk Formatter
Windous上からでもシステムドライブがフォーマット出来るので注意してください。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
No.3
- 回答日時:
今晩は。
>できれば、DOS、よりWindowsモードで作業?
参考になりませんか↓
[Windows 7] 増設したハードディスクをフォーマットする方法
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/ …
参考まで。
参考URL:http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/ …
ご返答いただきありがとうございます。
どちらのHDDもフォーマット済みの状態です。
処分するより、データを復旧できないようにし
(それほど重要なデータではなく個人情報レベル)
ほしい人がいればあげようかと思ってます。

No.2
- 回答日時:
★データ消去ソフト | OKWave
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5485359.html
でOKではないかと思います。
お使いのWindows7のバージョンによってはcipherコマンドが使えます。
No.1
- 回答日時:
フリーだとこちらですね。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/del …
使い難いようなら市販ソフトをお勧めします。バックアップソフトとセットになったお得な製品もあります。
ご回答ありがとうございます。
DESTROYは私の中でも有力な候補でしたが、FDDがないのでちょっと面倒?かもしれません。
最悪、このソフトになるかもしれませんが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
CD-RW、フォーマット後、...
-
CDRの中身を確認したい
-
昔のFDが読めない
-
フロッピーセクタアクセスに関して
-
DVDディスクがフォーマット出来...
-
HDDのパーティションが消しても...
-
ハードディスク(Cドライブ)の...
-
CD-R フォーマットのし方
-
RAID解除したHDDを初期化できない
-
コマンドを実行するには クオー...
-
付属CDが無い場合の初期化方法
-
エラーコード2103
-
HDDクローン作成、CドライブがB...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
パソコンを倒してしまいました。
-
スーパーマリオ64DSの初期化
-
(至急)777TOWNのナナリズムが急...
-
助けて!画面がゆれる
-
ハードディスクについて質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
CDRの中身を確認したい
-
BD-R、BD-REのフォーマットがで...
-
ハードディスク(Cドライブ)の...
-
CD-RW、フォーマット後、...
-
CD-R フォーマットのし方
-
Win10でSDカードが突然読み込め...
-
RAID解除したHDDを初期化できない
-
DVD-RWのフォーマット時間
-
WindowsのDドライブをフォーマ...
-
ワープロのフロッピーをPCで...
-
回復ドライブを作成する前にUSB...
-
空のCD-Rのみ認識しない。...
-
外付けHDDがマイコンピュー...
-
FAT32形式フォーマット D...
-
Dドライブのフォーマットができ...
-
物理フォーマットした、MO
-
フォーマット済みのSSDを使える...
-
windows7または10で、2TBを超え...
-
パソコンが起動出来なくなりました
おすすめ情報