
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
プロテクトのかかっていない作品ならDVD Shrinkのリオーサー機能(再編集機能)で1枚にまとめることが可能です、但しメニューなどは無くなります。
やり方はDVDをセットしてShrinkを起動する、DVDを読み込んでから上部の「再編集」タブをクリックする。
右の枠に展開された動画を左の枠にドラッグ&ドロップ、2枚目も同様にやる。
その後適当に圧縮を決めて書き出し、お手持ちのライティングソフトで焼いて完成です。
No.2
- 回答日時:
完全に合法的にやる方法はアナログコピーすることです。
そのDVDをプレーヤーで再生して、このアナログ主力をビデオキャプチャーカードの入ったPCでキャプチャーすれば、PC内に動画ファイルができ上がります。当然2つの動画ファイルができますが、これを適当な動画編集ソフト(ちなみに私はTMPEG_Authorです)で一つのが画像に連結できます。これを基にDVDオーサリング(DVDプレーヤーで再生できるDVD仕様に変換すること)をしてDVD-Rに焼くことができます。
アナログですから画質は落ちますが、それでもVHSテープよりはかなりきれいにできます。
でも問題はDVD1枚の容量に収まるかです。
これ逃げる方法はDVD_Shrink等のソフトで圧縮すれば可能です。
でも実際は以上の方法についてはハードはもちろんソフトの遣い方も慣れが必要です。
チョッと敷居が高いかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
市販のDVDですよね。
方法はありますけど、ここに回答書くと削除されるかも知れませんので書けません。
本屋さんのパソコン雑誌コーナーあたりに「DVDコピーの云々」という類のムック本があると思いますので、そういったのを購入するのが確実です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDについて
-
亡くなられた方の表現
-
バッファロー 外付け BD BRXL-P...
-
Blu-rayやDVDのディスクの汚れ...
-
スクリーン選びについて
-
パソコン用外付けBDプレイヤー...
-
Windows11で映画のDVDの再生を...
-
BDレコーダーのUSB接続H...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
シャープのブルーレイレコーダ...
-
DVD プレーヤー のマルウェア感...
-
DIGAのレコーダーで録画した番...
-
至急お願いします。長文になる...
-
夢グループのDVDプレーヤー
-
部屋のテレビの画面が勝手につ...
-
ソニータイマー?
-
SONY ブルーレイディスクレコー...
-
メガネクリーナーで、Blu-rayデ...
-
自分でダビングしたBlu-ray-Rに...
-
テレビ録画レコーダーについて ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDShrinkでUSBに書き込んで...
-
DVDの動画を写真としてプリント...
-
ムービーメーカーで作ったWMVを...
-
HDR-CX180での動画の使い方
-
動画をDVDに焼くのですが例えば...
-
動画の1コマを静止画としてキ...
-
DVDビデオ再生の一時停止画像の...
-
iTunesで動画をみるには
-
iPodでのH.264の動画再生の条件...
-
YouTubeの再生中、勝手に巻き戻...
-
漸次書きって何ですか、
-
つんでれんこでエンコードしよ...
-
webm と mp4 の音質比較
-
動画をテレビで見る方法
-
トリミングしたのにデータ量が...
-
30分弱の録画したアニメ(1,90G...
-
FC2ブログにおける動画のアッ...
-
ストリーミング配信されている...
-
Mp3DirectCutで無音区間を検出...
-
PremierePro2.0のオーディオピ...
おすすめ情報