重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こちらのカテゴリーで良いか解りませんが、お聞きしたいと思います。
 あるDVD作品があるんですが、好きで好きで常に流しっ放しの状態です。
ところがそれは2枚組で、後半はDisc2へ入れ替えて下さい、となり、
いちいちの交換が煩わしくて仕方ありません。

あくまで家で個人的に楽しむ目的で、こういった2枚組、あるいは複数枚のDVD作品を、
ひとつにまとめてリピートし続ける方法は何かないでしょうか?

お知恵をお貸しください。

A 回答 (3件)

プロテクトのかかっていない作品ならDVD Shrinkのリオーサー機能(再編集機能)で1枚にまとめることが可能です、但しメニューなどは無くなります。


やり方はDVDをセットしてShrinkを起動する、DVDを読み込んでから上部の「再編集」タブをクリックする。
右の枠に展開された動画を左の枠にドラッグ&ドロップ、2枚目も同様にやる。
その後適当に圧縮を決めて書き出し、お手持ちのライティングソフトで焼いて完成です。
    • good
    • 0

完全に合法的にやる方法はアナログコピーすることです。



そのDVDをプレーヤーで再生して、このアナログ主力をビデオキャプチャーカードの入ったPCでキャプチャーすれば、PC内に動画ファイルができ上がります。当然2つの動画ファイルができますが、これを適当な動画編集ソフト(ちなみに私はTMPEG_Authorです)で一つのが画像に連結できます。これを基にDVDオーサリング(DVDプレーヤーで再生できるDVD仕様に変換すること)をしてDVD-Rに焼くことができます。
アナログですから画質は落ちますが、それでもVHSテープよりはかなりきれいにできます。
でも問題はDVD1枚の容量に収まるかです。
これ逃げる方法はDVD_Shrink等のソフトで圧縮すれば可能です。
でも実際は以上の方法についてはハードはもちろんソフトの遣い方も慣れが必要です。
チョッと敷居が高いかもしれませんね。
    • good
    • 0

市販のDVDですよね。


方法はありますけど、ここに回答書くと削除されるかも知れませんので書けません。

本屋さんのパソコン雑誌コーナーあたりに「DVDコピーの云々」という類のムック本があると思いますので、そういったのを購入するのが確実です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!