
こんにちは。
親戚のブラウン管テレビ パナソニックテレビTH-25VS30の
画面が頻繁にピンク色になります。
最近、地デジ化でマスプロDT70という地デジチューナーを取り付けました。
ところが、添付画像にあるように取り付けてから時々画面がピンク色に変色いたします。
テレビの電源を入れると変色することもありますし
視聴時に突然変色することもあります。
数分から数十分そのままにしておくと元の正常な色彩に戻ります。
その際叩いたりなどの衝撃は与えていません。
ビデオ入力1、2、3、全てで異常が起きます。
同じチューナーを取り付けている別世帯の住人にはこのような症状は出ていないそうです。
解決法をご存知の方ご教示ください。
また、もし電気屋にテレビの修理を依頼するとしたらどのくらいの費用がかかるかも
よろしくお願い致します。
経済的な理由からテレビの買い替えはまだ考えていないようです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>電気屋にテレビの修理を依頼するとしたらどのくらいの費用がかかるかもよろしくお願い致します。
一概には言えませんが・・・とある修理専門店は、出張点検費・・・8400円、工賃・・・5250円~・・・となっています。
家に来て、テレビ開けてチョットいじったら、13000円以上ってことです。
テレビ自体10年超えていますね・・・13000円以上払って延命しても・・・。
http://kakaku.com/item/K0000049756/
↑このあたりをとりあえず・・・で、考えられたほうが・・・。
ありがとうございます。
13000円以上は高いですね…
ご紹介頂いたようなテレビに買い換えることも考えた方が
良いですよね。
最後の手段として推奨してみます。
どういった理由でこの症状が出るのでしょうか?
我々素人ではやはり何も出来ないでしょうか
No.4
- 回答日時:
N0.3の方の回答へ、おまけです。
添付の映像では白色が>ピンクへずれているように見えますね。
この現象が出た時に、テレビ画面の明るさ設定を下げて「暗~く」してみてください。
これで色の回復・変化が有ると、ブラウン管の赤・青・緑色の内、赤色の暴走しかけ(制御不能)と判断されます。 制御不能とはブラウン管の劣化により、動作点が設計値から大幅に外れ、回路でコントロールできない状態です。
この操作で変化が無いのであれば、色・ドライブ回路の故障が考えられますが、修理が出来た場合、出張料+技術料+部品代(不定)では大よそ¥14,~5,000.-位からになります。
25インチブラウン管を交換する(出来た)場合、他社(S社)の例では¥60,000.-以上でしょうか。
一応、ブラウン管テレビの修理情報として。
ありがとうございます。
具体的な確認方法で非常に助かります。
仰る方法を親戚に連絡しました。
まだ、どうなったかの確認はしていませんが
どうやら新規購入が良いようですね。
安く済んでも1万4~5千円、ブラウン管交換が出来たとして6万ですか…
当人はチューナーを買ったばかりだったので少し渋っています。
提言してみます。
お世話になりました。
No.2
- 回答日時:
>どういった理由でこの症状が出るのでしょうか?
考えられるのはホコリなどで回路がショートしている・・・てのが一番に思いつきます。
>我々素人ではやはり何も出来ないでしょうか
ある程度ご存知でしたら既にやってらっしゃると思います。
まったくご存じない方なら、やらない方が懸命です。
テレビ内部には高電圧になる回路があるので、触っただけで感電死、ヘンにいじって出火・・・なども考えられますので・・・。
テレビなどの法定耐用年数(価値がある物として認められる期間)は5年ですので、倍も使った、儲けたと、思ったほうが良いと思います。
迅速なレスありがとうございます。
やはり素人がテレビをいじるのは危険ですよね。
最低でも一万三千円以上を考えると買い替えを検討ですね…
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画面がピンク色になります
-
壁掛けしたときの液晶テレビの放熱
-
ブラウン管テレビの解像度に関して
-
ブラウン管テレビを地デジに!?
-
ブラウン管テレビを使う人
-
パソコンモニターのブラウン管...
-
VHSのビデオを液晶TVで再...
-
今テレビを買い替えるなら
-
テレビを分解して捨てた場合、...
-
エグゼかビエラ
-
TVとPCを隣り合わせても大丈夫...
-
音がずれる?遅れる? シャー...
-
テレビの画面を叩き割るとどう...
-
ブラウン管テレビで地デジを見...
-
テレビの電源を切るとパチパチ...
-
磁力をさえぎるシートはないで...
-
この令和の時代にまだ、ブラウ...
-
21型ブラウン管テレビを2階から...
-
液晶テレビのSD画質再生について
-
ブラウン管のハイビジョンテレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VHSのビデオを液晶TVで再...
-
今時、ブラウン管テレビを欲し...
-
パソコンモニターのブラウン管...
-
この令和の時代にまだ、ブラウ...
-
画面がピンク色になります
-
21型ブラウン管テレビを2階から...
-
防磁処理されていないスピーカ...
-
DVDはなぜブラウン管の方が圧倒...
-
テレビの画面を叩き割るとどう...
-
テレビを分解して捨てた場合、...
-
テレビとコンポを近くに置く事...
-
液晶テレビに有毒な素材が使わ...
-
今はブラウン管テレビに地デジ...
-
テレビの電源を切るとパチパチ...
-
ブラウン管テレビの解像度に関して
-
TVとPCを隣り合わせても大丈夫...
-
ブラウン管のハイビジョンテレ...
-
今から50年前のテレビは白黒テ...
-
テレビのブラウウン官割っても...
-
DVDレコーダー ブラウン管テレ...
おすすめ情報