重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、OS無しのサーバ(Fujitsu PRIMERGY TX100 S1 Xeon E3110)を購入。
CD-Rからubuntuをインストールしたのですが、
「operation system not found」となります。

Boot設定が問題なのかと思い、Bootメニューを開くと下記4項目が表示されました。
・PCI BEV: IBA GE Slot 00C8 v1327
・PCI BEV: Embedded RAID CD/DVD-ROM
・Bootable Add-in Cards
・Legacy Network Card
全て並び替えて設定してみましたが、やはり
「operation system not found」となり、CD-R無しではubuntuが起動しません。

ハードディスクから起動するには、どのようにすれば宜しいでしょうか??

ちなみにCD-Rからubuntuを起動し、ハードディスクを確認するとubuntuのインストールはされているようです。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

UbuntuのCDから起動し起動画面が表示されたら何かキーを押してください、起動オプションの選択画面が現れます。



[F6]キーを押すとポップアップが出ますので[esc]でキャンセルしてカーソルキーを使用し「boot=caspar」の部分を「root=/dev/???1」と書き換えて起動してください。
???の部分はsad,sdb,sdc 、、、末尾がa,b,c.d.e と変わります。
いくつか試しHDDから起動できたら情報を書き込むため

$ sudo grub-install /dev/sda1 
sda1のところを起動できた名前に書き換える。sdb1で起動できたらsdb1

普通HDDが1個しかない場合だとHDDがsda1になるんですけど、サーバー用だからなにかあるのかな。
    • good
    • 1

GRUBを認識する前の段階ですね。

。。
UBUNTUは殆ど利用したことが無いので
インストールでGRUB関連でどのような項目が出るのかが不明ですが
インストール時に何かしらの設定が必要なのかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!