
先日、OS無しのサーバ(Fujitsu PRIMERGY TX100 S1 Xeon E3110)を購入。
CD-Rからubuntuをインストールしたのですが、
「operation system not found」となります。
Boot設定が問題なのかと思い、Bootメニューを開くと下記4項目が表示されました。
・PCI BEV: IBA GE Slot 00C8 v1327
・PCI BEV: Embedded RAID CD/DVD-ROM
・Bootable Add-in Cards
・Legacy Network Card
全て並び替えて設定してみましたが、やはり
「operation system not found」となり、CD-R無しではubuntuが起動しません。
ハードディスクから起動するには、どのようにすれば宜しいでしょうか??
ちなみにCD-Rからubuntuを起動し、ハードディスクを確認するとubuntuのインストールはされているようです。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
UbuntuのCDから起動し起動画面が表示されたら何かキーを押してください、起動オプションの選択画面が現れます。
[F6]キーを押すとポップアップが出ますので[esc]でキャンセルしてカーソルキーを使用し「boot=caspar」の部分を「root=/dev/???1」と書き換えて起動してください。
???の部分はsad,sdb,sdc 、、、末尾がa,b,c.d.e と変わります。
いくつか試しHDDから起動できたら情報を書き込むため
$ sudo grub-install /dev/sda1
sda1のところを起動できた名前に書き換える。sdb1で起動できたらsdb1
普通HDDが1個しかない場合だとHDDがsda1になるんですけど、サーバー用だからなにかあるのかな。
No.2
- 回答日時:
GRUBを認識する前の段階ですね。
。。UBUNTUは殆ど利用したことが無いので
インストールでGRUB関連でどのような項目が出るのかが不明ですが
インストール時に何かしらの設定が必要なのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
エクスプローラのウィンドウサ...
-
MacにChromeをダウンロードして...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
Lifebookに搭載されているカメ...
-
壁紙しか表示されない。。。ア...
-
Adobe Lightroom 6が起動できな...
-
PC起動時左上に出る、赤丸と筆...
-
ExPingが動作しません
-
通常起動/セーフモードのWord...
-
ubuntuのインストールについて...
-
Windows XP HomeEditionをセー...
-
Knoppixの起動が途中で止まって...
-
セーフモードでプリンターの使用
-
今日Macbookを買ったんですが、...
-
拡張カードを入れてからこの画...
-
MacBookproの2010年なんですが...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
セーフモードを起動する時間が...
-
起動ディスクダウンロード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「アナと雪の女王 」が起動でき...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
メディアプレーヤーが勝手に立...
-
リフレッシュレートを誤って166...
-
一部のアイコンの左下に黒い四...
-
Lifebookに搭載されているカメ...
-
セーフモードを起動する時間が...
-
microsoft edgeが...
-
クローン後のSSDが起動しません。
-
通常起動/セーフモードのWord...
-
WindowsXPの起動音・終了音の楽譜
-
Linux Mint でアプリ起動時のWi...
-
Mac Book Pro、数字が打てずロ...
-
PC起動中にコンセントが抜けた
-
Adobe Lightroom 6が起動できな...
-
ハードディスクが常に回っています
-
ExPingが動作しません
-
NumLKキーを常時オフにしたい
おすすめ情報