dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は29歳、母親と二人暮しの男性です。

母が不景気ながらも自営業をしています。
家業は何とか暮らしていくのがやっとの状態で、人を雇う余裕も無いので私が大学を卒業してから無償で手伝いをしている状態です。

生計を立てるために短期のアルバイトなどをして、月に3~4万は収入を得ておりますが
国民年金を支払う事が大変難しい状況で、大学を卒業してから今まで未納のままでした。

今のままの状態が続くようでしたら正直苦しいですが
将来的には国民年金を納付したいと思っています。

このような状況の私ですが免除、納付猶予の申請は出してもよいのでしょうが?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

国民年金は、収入額に応じてですから、収入少ないのなら免除申請できます。



もちろん収入額によりですから全額免除かもしれないし、半額免除かもしれません

で、その申請は1年有効ですから毎年5月6月くらいに申請が必要です。。

さらに未納分に関しても有効期限は2年です、

納付書に記載されてる納付期限より2面までは納付化、それ過ぎるともう納付出来ません

ただし学生の頃[大学]時代免除申請してるはずですが、それに関しては納付書指示に従って
下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/02/23 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!