dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月にツアーでオーストリア、チェコなどの東欧に行きます。初めての海外です。
ですが、成田発です。

行きの飛行機が9:00発ということは、
7:00には空港にいとかないといけないので新幹線や飛行機だと
成田周辺で前泊しないといけませんよね?

すると新幹線11500円+成田まで1100円+宿泊費になり、
それだと余計にお金がかかりそうなので、成田ー京都間の夜行バスを利用しようと思います。
これだと6:54に成田着で、往復14500円で済みます。

バス8時間+飛行機11時間+バス2時間(現地)でも、20歳の学生なら何とかなるでしょうか?
ちょいちょい休憩はあるみたいです。


また、むこうから帰ってくるのは13時なんですが、成田から出る帰りの京都行きバスは22時です。
それまで時間がつぶせる場所ってあるでしょうか?
東京までは結構遠いですよね?


ごちゃごちゃ書きすぎて申し訳ないですが、
要はできるだけ安く、かつ負担がなるべく少なく京都ー成田間を移動する方法を教えていただきたいです。
無茶な質問ですがよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

ツアー旅行の場合、飛行機のフライト時間よりも前に集合時間が決められていると思うのですが、


それが7:00ということでしょうか。

とりあえず当日フライトの予定時刻2時間前に着く夜行バスの場合、利用することはおすすめしません。
バスは遅延が発生することも多く、予定通りに着かないことがしばしばだからです。
フライトまで4時間程度の余裕があるなら高速バスも大丈夫だと思いますが。

又、初めて高速バスを利用して成田国際空港に行く場合、
乗り場から搭乗便のチェックカウンター、もしくは
ツアー集合場所まで自分で歩いての移動になりますから、
その時間を考えても、
夜行バスは到着予定時刻からの余裕がなく、おすすめできません。

個人旅行なら遅れたって自分が困るだけですが、
団体旅行の場合、一人が遅れると全員に迷惑がかかります。

初めて行くのであれば、
無理しないで成田のホテルで前泊し、当日余裕をもって空港に向かうことをおすすめします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バスが遅れることを考えていませんでした。
確かにそう考えると、余裕を持って前泊したほうがよさそうですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/02/24 23:15

昼間のバスに乗る際に注意点があります。

京都駅から東京・新宿へ向うJR
ハイウェイバスでは多くの路線でダブルデッカー(2階建て)車両を使っている為、
トランクルームが狭くなっています。どれ位の期間行かれるか分かりませんが、大きな
スーツケースを持ったままバスに乗られるのは控えて方が良いです。クロネコヤマトの空港
宅急便でしたら、出国予定日の2・3日前までに申し込めば、成田空港を出発する前日に
空港内のグリーンポートエージェンシーのカウンターで受け取る事が出来ますので、そちらを
利用されて見てはどうでしょうか?あと、成田空港にはターミナルが2つありますので
利用される航空会社のカウンターが(ツアーの集合場所が)第1ターミナルなのか、それとも
第2ターミナルなのか、前もって必ず確認して下さい。特に全日空のカウンターがある
第1ターミナルの場合、北ウイング・南ウイング双方にグリーンポートエージェンシーの
カウンターがあるようですので、空港宅急便を申し込むと受け取りの際は充分注意して下さい。

空港宅急便については http://www.kuronekoyamato.co.jp/kuukou/kuukou.html
ターミナルのご確認は http://www.narita-airport.jp/jp/guide/index.html
高速バスについては  http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!
持っていくのは60センチのスーツケースなんですが
一度聞いてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/24 23:27

>20歳の学生なら何とかなるでしょうか?



なんとでもなりますよ。
私なんて学生の頃、中国のおんぼろバスで
30時間くらい揺られたことがあります。


帰りは成田エクスプレス3110円で新宿まで出て、
http://www.jreast.co.jp/nex/charge.html
京都行きの夜行バスに乗るといいです。3000円台であります。
http://www.bushikaku.net/search/tokyo_kyoto/
新宿からなら乗っている時間も短いし、時間を潰す場所はいくらでもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
若いうちは大丈夫ですよね!
行きは昼間のバス、帰りは夜行バスで帰ります。

お礼日時:2011/02/24 23:25

私も夜行バスで6:54分着は危険だと思います。

ちなみに第一ターミナルしか停車しないのですよね。搭乗が第二だと移動で30分以上かかりますよ。

私も昼間のバスをお勧めしますが、東京駅についたらすぐに電車に乗り換えて、成田空港近辺まで行き空港近くのホテルに泊まったほうがいいと思います。
この間成田を利用したときに、スカイライナーが遅れてちょっとあせったということがあるので、より近いほうが安全だからです。(せっかく京都から来て、関東内の移動で遅れたのでは洒落になりません)

空港近くのホテルだと、成田駅からも空港へも送迎があるのが普通ですし、探せば5千円を切った価格で1泊できるところもあります。

帰りも東京から乗るようにして、往復割引を受ければ少し安くなるでしょう。ちなみに東京駅からJRで成田までは直通電車で1時間ちょっとかかります。新宿駅で降りるようなら、黄色いラインの総武線で錦糸町駅まで行って成田直通に乗り換えるか、山手線で日暮里までいって京成線に乗り換えるかです。
京都駅の複雑さに慣れているなら、新宿でも東京でもそれほどたいした違いは無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
成田周辺のホテルだと送迎があるのは知りませんでした。
安いところを探してみます。

お礼日時:2011/02/24 23:23

他の回答者が指摘されているように、私も夜行高速バスの利用には賛成できません。



私も夜行高速バスを利用しますが、東名高速で事故があり、予定時間の3時間遅れで到着したことがあります。

また、雪の季節であれば、一部通行止めとかもあります。

学生なら時間はあるでしょうから、昼間の高速バスで東京へいき、京成電車利用できる場所の安い宿泊施設を探すほうが安全です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バスは特に危ないですよね。
その方法でいこうと思います。
安い宿泊所調べてみますね!

お礼日時:2011/02/24 23:21

成田行きの夜行バスですが、大概は定時で走りますが、たまに数時間遅れることがあります。

ツアーの出発は待ってくれませんが、そう言う時に「一切キャンセル料が帰ってこない状態で出発できない」という事態を受け入れられますか?

それで良ければいいんですけどね・・・。

ちなみに、京成電車は上野5:03発で成田6:40に着く便があります。上野や日暮里周辺は安宿が多いですし、東京までは昼間に走る高速バスで4200円程度で行けます。1日余計にかかっちゃいますが、その方が安全確実だと思うんですけどねえ。
http://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/skyliner/ …
http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/youth_spe …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャンセルになってしまった場合のことを考えるとゾッとします。
その方法が一番便利で安全そうですね。ありがとうございました!

お礼日時:2011/02/24 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!