dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンはネットショッピングやブログを見る程度の初心者で専門用語などもわからないので以下3点、どの様にすれば改善するのかを教えてくださいm(__)m

(1)何の設定もした覚えがないのに先日から急に文字(A→あ)の入力モードの切り替えが半角・全角キーを押しても出来なくなってしまいました。。

(2)半角英数入力にして@キーを押しても@が出てこず、[ になってしまう。

(3)休止モードやスタンバイモードにしていて再開する時に立ち上がってくれず、どのキーを押しても無反応なので(そういう時は)毎回強制終了してから再度電源を入れているんですが、最近電源が入らない時もあり困っています。なぜこの様な状態になってしまうんでしょうか??
これをこのまま使っていると、近々電源入らず壊れた状態になってしまうんでしょうか??

我が家のパソコンはNECバリュースターVW700/Dです。

以上・・出来る限りで結構ですので教えていただけると幸いですm(__)m

A 回答 (4件)

#3です。


http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.htm …

----↓ここから↓----
特に USB キーボードで上記の処置を実行しても問題が継続する場合、次の手順でレイヤードライバを変更することで、106/109 配列で使えるようになることがあります。

[スタート]-[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。
HKEY_LOCAL_MACHINE \SYSTEM \CurrentControlSet \Services \i8042prt \Parameters を開きます。
LayerDriver JPN のデータが kbd101.dll になっている場合、kbd106.dll に変更します。
Windows を再起動します。
----↑ここまで↑----
が該当すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に度々の回答をありがとうございますm(__)m
たった今、ご説明を受けた通りにやってみたんですが(KBD106.DLLという形で大文字だったのをkbd106.dllにして再起動してみました )、やはり変わりはありませんでした。。
Alt+半角/全角キーでA→あに変わるんですが、上記の他に半角キーを押しただけであに変える方法に直す事は出来ないんでしょうかね・・。
今のところ、とりあえずAlt+半角キーでかな入力に切り替えできるのでまだいいんですが、今度は半角英数でアットマークが出なくなってしまいました↓↓
半角英数モードで@マークを押すと[が出てきてしまう状況です。。。
パソコンにうといと本当に困りますね。。
もう少し調べてみますm(__)m
この度は本当に度重なる回答をありがとうございました!!!

お礼日時:2011/03/05 16:45

#2です。


>という所で違う表示がされてしまうので次に進めずどうすればよいのか・・と思いまして・・。

ごめんなさい。もう少しはっきり書けば良かったですね。
参考になりそうなのはデバイスマネージャについての記述ではなく、そのあとのレジストリエントリについての記述です。
デバイスマネージャの方は忘れて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に度々のご回答をありがとうございますm(__)m
レジストリエントリと言いますと、具体的にどの部分からの作業を行えばいいのでしょうか??
パソコンに関して本当にわからないので、教えて頂ければ幸いですm(__)m
よろしくお願いいたします。。

お礼日時:2011/03/01 16:38

#1です。


症状は上の方のURLなんでしょうか、それとも下の方なんでしょうか。

上の方だとすると
★キーボードの配列が変です/101 キーボードとして認識されます
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.htm …
で解説されているエントリで効果があるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の回答をありがとうございますm(__)m
症状についてですが、上の方だと思います。
なので、早速http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.htm …の手順をやってみましたが、2のデバイスマネージャをクリックし、右側にある 101 キーボードをダブルクリックします。
という所で違う表示がされてしまうので次に進めずどうすればよいのか・・と思いまして・・。

具体的に言いますと、デバイスマネージャをクリックすると101キーボードという形では表示されず、
キーボード
NEC IR Remote Controller
NEC Wireless USB Keyboard with One-touch Start buttons
という形で表示される状態です。。

お礼日時:2011/02/28 11:53

「半角/全角」を押したら「'」が入力され、Shift+2と押すと「@」が入力されるなら、英語キーボードとして認識されているようです。



★Windows XP で日本語キーボードが英語キーボードとして認識される場合の対処方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
★一部のアプリケーションで英語キーボートと認識される場合
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.ht …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答をありがとうございましたm(__)m
たった今、教えていただいたサイトを見て手順通りにやってみたんですが、画像のようには表示されませんでした。。。
他に何か対処法はありますでしょうか??
本当にパソコンの事はまったくと言って良いほどわからないので、教えていただければ幸いです・・m(__)m

お礼日時:2011/02/27 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!