dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までMacしか使ったことがなかったのですが、仕事場でWindows XPを使うことになり奮闘中です(笑)。
フランス語やポルトガル語などで、「a」「e」「o」などの文字の上に「`」「^」のような分音符がついたアルファベットを入力したいのですが方法が解りません。
主な使用ソフトはイラストレーター8.0とフォトショップ7.0です。

使い始めてまだ日が浅いので、イラストレーターで作字してごまかしましたが、手もとにマニュアルなどがないので教えて頂ければ幸いです。

A 回答 (3件)

お使いのIM(WindowsではIMEといいますが)がATOKでしたら、Ctrl+f11で文字パレットというのが表示されますので、そこの「欧文コード表」から選択できます。


MS-IMEでしたら、他の方の回答にお任せします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございました。
今日会社で確認したところATOKは入っていませんでしたが、文字パレットの「ラテン拡張」に分音符付きアルファベットがあることが解りました。
今後もいろいろと戸惑うことが出てきそうですが、なんとかやって行こうと思います。

お礼日時:2004/09/06 20:13

No2さんのURLのサイトの内容に補足。


キーボードの切り替えはAlt+Shiftだけではなく、「Ctrl+Shift+1」のようなショートカットも設定可能です。
なおフランスキーボードはZW・AQの位置が英語と違うので注意が必要です。

あと、滅多に打たないのであれば
スタート→プログラム→アクセサリ→システムツール→文字コード表
から選ぶという手も。
ほしい文字をダブルクリックしてからコピー&ペーストです。

この回答への補足

皆様、ありがとうございました。どのかたのアドバイスも参考になり、どの方にも20ポイントを差し上げたいのですが、そうもいきません。
真っ先にご回答いただいたNo.1の方に10ポイントを入れさせて頂き、この質問を締め切らせて頂きます。No.2、No.3の返答をいただいた方々も、私のようなWindows初心者には本当にありがたい次第です。
本当にありがとうございました。

補足日時:2004/09/06 20:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
文字パレット(文字コード表)を出すにも
まだ「ど、どこだっけ???」とおたおたしておりますが
皆様のお陰で何とかなりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/09/06 20:19

以下のサイトをご覧下さい。


ワードでの入力はそのままでも出来るキーがありますが。

参考URL:http://www.kyoto-su.ac.jp/department/lf/informat …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。URL参考にさせて頂きます。
短い単語をうつ程度の使用頻度なので、文字パレットから拾うことにいたします。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/09/06 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!