重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

郵便受けの中にあったチラシ、請求書、通販カタログ、DMなど、すべてなくなりました。
郵便受けを見たら何も入ってなかったのです。
先日には、色々入っていたのを確認しています。

マンションの1Fにある郵便受けです。
ダイアル式の鍵付きです。
名前等は書いていません。部屋番号だけ書いてあります。

この場合警察に届けるべきでしょうか?
今のとこ、損害はないのですが・・・
女性の一人暮らしなので不安です。

A 回答 (6件)

私の友人に、郵便受けにあった請求書やDMなどの封が破られ、中身が出ていたという被害に遭った子が居ました。


翌日家族が見張っていると、人気の無い時刻に不審な男性が郵便受けを漁っているのを目撃し、結局逃げられてしまったのですが、それ以降、被害はなくなったそうです。

その子の場合は、恐らく郵便為替など、封の中味に金銭になるモノがないか漁る泥棒だったと思うのですが…
丸ごと持ち去られているのでしたら、請求書などに書かれている個人情報が目的である可能性もあるのではいかと…。
一度警察・郵便本局にお話してみるとよろしいかと思われます。

そして高校時代、学校にロッカー荒しが入った際に警察の方に教えられたのですが…
ダイヤル式の鍵は、法則を覚えれば素人でも簡単に外せる危険な物なんだそうです。特に3桁・4桁などは…。
丈夫な鍵式南京錠に付け替える事を、お勧めいたします。
    • good
    • 0

 何かなくなった物がないか郵便局に相談したらどうでしょうか?もし盗まれたものがあったら警察に行くべきです。

もしかしたら他の家でも同じことが起きているかもしれません。近所の人のためにも相談することが最善策でしょう。
    • good
    • 0

こんにちは。


ご存知かも知れませんが、NTTや携帯の会社の請求書には電話番号が記載されています。
なんだかストーカーっぽい感じもしますね。

警察に届けたほうがいいと思いますよ。
気をつけてくださいね。。
    • good
    • 0

 知人の経験談です。



 何日間か、郵便受けを開けず、郵便物やチラシの類をためていたら、ある日その郵便物などがきれいさっぱりなくなっていたそうです。
 「盗まれた!」と思っていたら、大家さんが郵便物を持ってきて、郵便物を郵便受けにためていたことを怒られたそうです。
 大家さんいわく、郵便受けに郵便物などをためていると、空き巣に狙われることがあるため、今後絶対に郵便物をためないようにしなさい!、との事だったそうです。
 ちなみに、知人が住んでいたマンションも、一人暮らし向けのマンションでした。

 
    • good
    • 0

ダイヤル式の鍵は正直簡単に開いてしまいます。


単なるいたずらであればそれにこしたことはありませんが
エスカレートしてストーカー被害に遭うことも懸念されますので、1度警察に行かれたほうがいいと思います。
郵便物盗難の確証が得られないので被害届は受理されるかどうか微妙ですが、こういった事件があったとの記録は残りますので、後々被害が拡大したときの対処がかわってきます。
あとはマンションの管理会社に言って鍵を替えてもらうようにして下さい。
    • good
    • 0

 入っているモノ(確認済み)が無くなったのですよね?


物騒な時代ですから、郵便局と警察への届け出をお奨めします。
マンションの管理人がいる場合は、そちらへも一言。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

警察へも言ってみようかと思います。左右と3つの数字の組み合わせなので、そう簡単に開けられないと思うのですが。。。。不思議です

お礼日時:2003/09/16 03:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!