dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MACアドレスというものはアクセス解析でわかるんですか?

同じPCを使って、いくら接続の仕方を変えても
(IPを変えても)
アクセスした先のHPの管理者に
個人を特定できる方法はMACアドレスから判断する以外に
なにか方法ってあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

個人を、特定することは、出来ませんが普通閲覧者のPCにクッキーと云う小さなファイルに訪問時のデータを、記録することが出来ます。



訪問回数 時間 等々

このファイルをクリアすればこれらのデータが無くなる為に初回の訪問者として扱われます

アクセス解析は、IPアドレス・ブラウザー・OS・モニターの解像 等使用環境を訪問時に送信しているデータを記録しています
    • good
    • 0

こちらのような情報がWebサーバで取得できます。


MACアドレスはできないと思います。
http://www.kaigisho.ne.jp/literacy/midic/data/k6 …

こちらにアクセスしてみれば、あなたのどんな情報が見られているかがわかります。
http://www.ugtop.com/spill.shtml

参考URL:http://www.kaigisho.ne.jp/literacy/midic/data/k6 …
    • good
    • 0

MACアドレスはアクセス解析では分かりません。


アクセス解析はIPアドレスをベースに取得しますが、MACアドレスはIPアドレスよりも下の層の識別子なので、データは取れません。
#同一ブロードキャストドメイン内でSnifferでも利用すれば話は別ですが。

同じPCを利用していても、IPが変われば基本的に個人を特定する方法はありません。特徴的なブラウザ(のReferer)を利用していたりすれば話は別ですが....

個人を特定するという意味であれば、例えば掲示板であれば、書き込みの傾向や言葉遣いで判る可能性があったりしますが。
あとは、ログインを行うページであれば、容易に個人の特定は可能です。

この回答への補足

ありがとうございます。
もう少しお付き合いいただけませんか?

ログインを行うページなんですが
同じPCを使い、はじめにLAN(ADSL)でログインし、
ログアウト後にエアエッジを使用し(ここでIPが変わってますね)
別IDでログインした。

これだと個人を特定できないと思うのですが
2重にIDを取得している事が相手には解かっているのです。
これって特定するにはやはりMACアドレスなのかと思うのですが・・・

補足日時:2003/09/16 23:56
    • good
    • 0

OS、プラウザ、プロバイダーなんかも分かるみたいですよ


前回の訪問日時なんかも分かるのかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!