重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 どうしてもやり方がわかりません。
ただ単純におなじサーバーの下にあるパソコンが、
勝手に見られるのは困るので
パスをかけたいだけなのですが、Win98などでは
自動でかかりますがXPだとかからないのです。
なぜでしょうか。

A 回答 (2件)

同じサーバー上にあったとしても、アカウント設定時にパスワードを作っておけばいいんじゃないですか?



それか、ファイルフォルダに読み取りパスワードかけるとか・・・
私もXP使用してますけど、パスワード設定できますけど・・・

それとも私の回答は的外してるんでしょうか?

いろいろとパスワードの設定方法はありますけど、
要するに単純に考えてもいいと思うんですけど。

この回答への補足

 わかったことは、HomeEd.ではセキュリティの
項目すらないです。ProEd.ですといけるんです。

補足日時:2003/09/19 01:30
    • good
    • 0

どんな環境で何をしようとしているのか、それがわからないことには


なんともアドバイスできませんよ。

環境となにをやりたいのか、なにを行ったのか、そして
その結果どうだったかを補足してください。(なるべく具体的に)

単に共有ファイルへのアクセスを制限するなら
共有設定のアクセス許可にてeveryoneを削除して
パスワード設定したユーザのみ許可にしておけば大丈夫かと。

この回答への補足

捕捉要求ありがとうございます。

 環境は、複数のPCが、あるサブネットの下で
稼動しています。しかしそれぞれはやってることが関係が無く、違うPCが「見えてしまう」ことはまだいいのですが、フォルダ内を見られる(パスがかからず)ということはうれしいことではないのです。

 この問題に対して、XPでもアクセスの制限くらいは絶対できるはずだ、と思ってしらべましたがトホホな
ことにその方法がわかりませんでした。

 XPのセキュリティの詳細が詳しくわかっていない
のですが、共有へのアクセスを制限したいならば、
everyoneの削除、ユーザー指定でアクセス許可を
設定するだけの問題だったのでしょうか。

 かなりいろんなことを他の担当がやってみたらしい
(設定のみ)のですが、どうしてもパスがかからず
丸見えだったようなので、私が調べているような状況です。うまく説明できていないんですが、すみません。

補足日時:2003/09/17 10:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!