
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
同じサーバー上にあったとしても、アカウント設定時にパスワードを作っておけばいいんじゃないですか?
それか、ファイルフォルダに読み取りパスワードかけるとか・・・
私もXP使用してますけど、パスワード設定できますけど・・・
それとも私の回答は的外してるんでしょうか?
いろいろとパスワードの設定方法はありますけど、
要するに単純に考えてもいいと思うんですけど。
No.1
- 回答日時:
どんな環境で何をしようとしているのか、それがわからないことには
なんともアドバイスできませんよ。
環境となにをやりたいのか、なにを行ったのか、そして
その結果どうだったかを補足してください。(なるべく具体的に)
単に共有ファイルへのアクセスを制限するなら
共有設定のアクセス許可にてeveryoneを削除して
パスワード設定したユーザのみ許可にしておけば大丈夫かと。
この回答への補足
捕捉要求ありがとうございます。
環境は、複数のPCが、あるサブネットの下で
稼動しています。しかしそれぞれはやってることが関係が無く、違うPCが「見えてしまう」ことはまだいいのですが、フォルダ内を見られる(パスがかからず)ということはうれしいことではないのです。
この問題に対して、XPでもアクセスの制限くらいは絶対できるはずだ、と思ってしらべましたがトホホな
ことにその方法がわかりませんでした。
XPのセキュリティの詳細が詳しくわかっていない
のですが、共有へのアクセスを制限したいならば、
everyoneの削除、ユーザー指定でアクセス許可を
設定するだけの問題だったのでしょうか。
かなりいろんなことを他の担当がやってみたらしい
(設定のみ)のですが、どうしてもパスがかからず
丸見えだったようなので、私が調べているような状況です。うまく説明できていないんですが、すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
パスワード設定していないユー...
-
Linuxでパスワード変更時に「it...
-
CUPSを使ったネットワークプリ...
-
PasswordEye のMac用
-
vsftpd でのユーザーに対するパ...
-
Mailの送信済みメールボックス...
-
エラーメールで"too many hops"...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
サーバーというのとメインフレ...
-
エクセルで#N/Aを含めた平均値...
-
root権限によるFFFTPでの接続
-
同じ独自ドメインを2つのサーバ...
-
sendmailでのctladdrの変更
-
1つのサーバにFTPサイトを2つ以...
-
BIND エラー not found: 3(NXD...
-
【組み込み】HEWのビルドエラー
-
OS X10.5とOS9.2でファイル共有
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
パスワード設定していないユー...
-
Ubuntu(zorin os)でパスワード...
-
Linuxでパスワード変更時に「it...
-
フォルダにパスワードをかけた...
-
Linux パスワードを無しにして...
-
パスワード変更を促すメッセー...
-
vsftpd でのユーザーに対するパ...
-
squirrelmail ユーザー名とパ...
-
Windows11の再インストールにつ...
-
「Microsoftアカウントの問題」...
-
共有フォルダにアクセスする際...
-
ログインパスワードが変更できない
-
Gmailのパスワード変更後マック...
-
Windowsにログオンせずにパスワ...
-
バッチファイルでアクセスパス...
-
root のパスワード
-
ネットワークパスワードの入力...
-
受信メールサーバーのパスワー...
-
PasswordEye のMac用
おすすめ情報