dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

貴重な場所をお借り致します。

電話操作について可能かどうか質問させて頂きたいです。

携帯→固定電話→携帯/固定電話は可能でしょうか。

また発信側の電話番号ですが、携帯の番号ではなく、固定電話の番号からかけていることにするのは
可能でしょうか。

わかりづらい内容で申し訳ありません。
宜しく御願い致します。

A 回答 (4件)

あなたの携帯A→固定電話B→携帯・固定C


というように、電話したいということですね?
可能ですよ。私もやってます。

・Bの部分には、ABとBC用の2回線が必要です。
・AB、BCをつなげる転送機も必要です。
    • good
    • 0

遠隔操作とか、電話操作の意味は、ピポパの数字の信号や、FAX信号が、「行くか、行かないか」ですか?



また,転送の場所ですが、電話会社の交換機で転送(NTT東(西)のボイスワープ等)と、電話回線2回線を使って端末での方法があります。
プロバイダ提供の050番号のIP電話には、転送電話はありません。

ほとんどが、電話会社の交換機転送を契約です(電話回線2回線は、端末機の選択や保守が複雑の為最近はほとんどなし)
ただ、転送電話の通話料は高いですよ(NTT東(西)のボイスワープの場合)


回答は、電話会社の交換機転送を前提です。

質問例の右端「携帯/固定電話」へ行くという意味なら、「行きます」。
ただし、転送の回数が多くなれば、数字やGAXの送受信レベル(つまり、大きさ)が変化したり、信号が歪んで、最後の電話機等で正常に受信できない事もあります。


質問例では、転送回数が、固定電話1回の転送ですので、これならば、通話・数字・FAXは正常に転送します。
転送先は、あらかじめ、質問例の真ん中の固定電話に、複数の相手番号を転送に設定した相手だけに、転送します。
左端の携帯から(暗証番号が分かれば何処からでも)は、固定電話に設定の複数の番号の中から、転送先を変えられます。
また,左端の携帯から(暗証番号が分かれば何処からでも)は、固定電話の転送を、開始・停止もできます。



もう一度聞きますが、「遠隔操作」とか、「電話操作」の意味が、私が分からないです。
私の回答は、単に、通話・数字・FAX信号の転送の回答ですので、質問の意味と違っていたらごめんなさい。
    • good
    • 0

NTTのボイスワープ(かかってきた電話をあらかじめ設定しておいた電話番号に転送するサービス)への加入で転送は可能です。


この場合、

携帯/固定→固定→(転送)→携帯/固定(あらかじめ設定しておいた相手)

となります。

また、外出先からでも、リモートコントロールで転送の開始/停止、転送先の変更ができます。
転送先は5か所まで登録しておけます。

「ボイスワープ」で検索すれば詳細がわかると思います。
    • good
    • 0

家庭用の電話機で遠隔操作というと、主に留守番電話機能の遠隔操作を指すと思います。


ですので外からの操作で家庭用の電話機から他へかけるというのはほぼ無理だと思うのですが、転送機能(あればですけど)を使えば、外からかけた電話を家庭の固定電話からの発信ということにすることは可能だと思います。(ただし事前に登録した電話番号への転送ですから、どこへでもかけられるわけではありません。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!