アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

古関裕而さんは独学で作曲家になったそうです。
ヨーロッパのクラッシックの作曲家でも独学が多いと聞きました。

個人的には、音楽学校に行くより、独学の方がオリジナリティがあるような気がします。

質問は
『一流と言われている作曲家の中で、独学の人と音楽学校で学んだ人を教えてください』
お願いします。

A 回答 (5件)

「作曲家 独学」で検索してみましたところ、


独学:
「威風堂々」のElgar,Edward
Radames Gnattali
William WALTON
ハイドン
などが引っかかりました。

音楽学校卒で私が知っているのは、坂本龍一(東京芸大卒)くらいでしょうか。

ご期待にそうものでなかったらゴメンナサイ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざ、検索していただきありがとうございます。

「威風堂々」は私の大好きな曲です。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/19 00:06

武満徹も伊福部昭も、独学だそうです。

すごいですねえ。

「三人の会」(芥川・団・黛)が集まって、音楽について語り合っていたとき、偶然武満徹が通りかかり「ちょっとよかったら、ピアノを弾かせてもらえないか」と入ってきて、すごい音楽を弾いたという、まことしやかな伝説があります(ホントか嘘か不明)

伊福部も営林署の職員で、趣味で作曲したそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

武満さんは独学でしたか!
すごい!
すごい名がでてきますね。
やはり、私は「独学の方がいいのでは」
との思いが増してきました。

お礼日時:2003/09/19 00:10

どういうのが独学か?というのも難しい問題ですよね。

すごく大雑把な言い方ですが、作曲家になる人が必ずといっていいほど音楽学校を出るようになったのは恐らく19世紀半ばから後半にかけてではないでしょうか。
18世紀以前には専ら、教会や貴族の館あるいは孤児院などの、オルガニストや合唱指導者などが自作自演するために作曲するのが一般的な作曲のかたちでした。それはいわばドイツのマイスターのような職人芸、徒弟制度のようなものだったようです。
だから学校には通ってなくても師匠や先生に付いて学んだ様です。更にいうと楽器奏者あがりの人も多いようですね。
まだ書き足らないことがあるのですが、これくらいで。補足説明ということで宜しく。
それで独学の作曲家ググってみた所シェーンベルクとヴィラ=ロボスの名が・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、師匠や先生について音楽を学ぶのは、独学にはならないかな?
微妙ですね。
歴史まで教えてくださって感謝しております。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/20 02:31

ドイツのオペラ王、リヒャルト・ワーグナーも独学で作曲家としての地位を確立した人ですよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

リヒャルト・ワーグナー
これまた、ビックネームが出てきました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/09/20 02:33

一流と呼んで良いかどうか分かりませんが


坂本龍一は東京芸大作曲科
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁ、坂本はんは私の中では一流に入りますかね。
ダウンタウンと変なコントやってた時は1.5流くらいかと思いましたが(笑)
この人の名前は『坂本龍馬』からとったのですかね?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/20 02:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!