重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

被災者の元に 支援物資を届けるのに ガソリンがない、

道路が通れない、、等言われてますが、ヘリで届けるのは

難しいのですか?

ヘリが降りる場所が無かったら上空から 吊して降ろせば

いいと思うのですが?

ちょっと疑問に思ったものですから、、。

A 回答 (4件)

>単なる疑問ですが、、


被災者の元に 支援物資を届けるのに ガソリンがない、

道路が通れない、、等言われてますが、ヘリで届けるのは

難しいのですか?

ヘリが降りる場所が無かったら上空から 吊して降ろせば

いいと思うのですが?

    ↓
同感ですが・・・<順不同>

◇ヘリの絶対数の不足、操縦人員の質量・滞空(行動)時間の制約があり、物資輸送に適した機材と救難用に適した機材は異なります。
そして、物資の運搬に加え、主に救難用・ドクターヘリ・火災消化・報道に動員されています。

◇被災直後は、先ず救難や消防や傷病者の搬送に、ヘリはスピードや空中飛行の特性を活かし、その方面・用途に優先活用されている。

◇物資の運搬では、何よりも、何処に何をどれ位のデーターが重要であり、そのデーターに基づき限られた物資の配分から始まり、やがて全国から届けられている物資の仕訳とニーズに合わせる作業、送り先と数量のリストアップ、その要となる情報管理・優先順位等の指揮系統の混乱とか当事者が被災者でもある点が災害時の初期では困難な状況です。

◇ヘリの離発着に適したスペースの付帯した避難所ばかりではない(ガレキや水没してたり、空地の狭小急峻)

◇大量に多数の場所へ物流するには、船舶やトラックやヘリの適材適所があり、その調整や運営をするスタッフとシステム立ち上げは端緒に就いたばかりだと思いますので、これからの支援物質の把握と避難者の状況データーの照合により、物資輸送の実が上がる。

◇大動脈としての船舶や大型トラックで集積地への供給が行われ、そこから毛細血管のように軽トラでのキメ細かな輸送となり、さらに道路が寸断された孤立集落や家屋へはヘリの活用となります。

◇輸送手段や経路については、適材適所と効果的な輸送計画が、何はともあれ、緊急に、何でもある物を・・・の段階から、被害状況と実態の判明により、色んな災害復興対策が順次整備されて行く中でチェック・見直し・強化が行われる。

◇その過程で、巡回しての大量・反復輸送には、トラックや軽4が機動力に優れており道路の復旧と連動して、避難所や被災家屋の隅々までの物資の供給が可能になり、道路の復旧と地理に詳しい人材がキーマン&キーポイントになって来る。
さらに、ガソリン・車両・運転者の確保があって効果的な救援物質の配布が可能になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 ありがとうございます。


>◇ヘリの絶対数の不足、操縦人員の質量・滞空(行動)時間の制約があり、物資輸送に適した機材と救難用に適した機材は異なります。
そして、物資の運搬に加え、主に救難用・ドクターヘリ・火災消化・報道に動員されています。

同じヘリでもオールマイティーという訳にはいかないのですねぇ~。

素人目には、積めればなんでもいいのでは、、と思いますが。

ヘリの絶対数の不足、、。通常では、あまり活躍のないヘリを常時、沢山

用意しておく訳にもいかないでしょうしねぇ、、。

操縦人員の質量、、国内にヘリを操縦できる方って どれくらい

おられるものでしょうか、、。

さほどでもないのでしょうか?

未曾有の異常事態ですから、操縦の卵の活用はやはり難しいですかねぇ?



>◇物資の運搬では、何よりも、何処に何をどれ位のデーターが重要であり、そのデーターに基づき限られた物資の配分から始まり、やがて全国から届けられている物資の仕訳とニーズに合わせる作業、送り先と数量のリストアップ、その要となる情報管理・優先順位等の指揮系統の混乱とか当事者が被災者でもある点が災害時の初期では困難な状況です。

一週間ほどは頑張って耐えてもらうしかない、、、というのが、

結論ですかね。


>◇大量に多数の場所へ物流するには、船舶やトラックやヘリの適材適所があり、その調整や運営をするスタッフとシステム立ち上げは端緒に就いたばかりだと思いますので、これからの支援物質の把握と避難者の状況データーの照合により、物資輸送の実が上がる。


(反論ではないのですが、、)何でもデーター、データーでなく、とりあえず

は、幾分かでも送る、、と助かりますよね。

私は、女性なのですが、生理用品は必要ですよ。

どのように耐えておられるのか お気の毒です。


私は 決められた医薬品がないと一日とて 生きていけない患者なんですが、、

これはもう、ただただ、「運」でしかないですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/16 11:49

同様な素人のその場の思い付きを すごいアイデアだと思い込んで 書き込む方が絶えませんね



素人がその場で思いつくようなことは とっくの昔に検討されています

それが実現しないのは、実現方法に無理がある、必要とされる規模に対応できない等で棄却されているからです

必要とされる量と ヘリコプタで一回に運べる量と所要時間、動員できるヘリコプタの機数 を検索してください

戦闘では、弾薬や燃料・食料を航空機から投下することも行われています

質問者のような方は、自分のアイデアに陶酔してしまい、現実が見えなくなり、聞き耳を持たなくなる傾向が見られることが良くあります(不備な点を指摘されるとそれを否定・回避するために本末転倒な方向に陥ってしまう)

余裕のある人たちの井戸端談義にとどめておいてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>同様な素人のその場の思い付きを すごいアイデアだと思い込んで 書き込む方が絶えませんね
素人がその場で思いつくようなことは とっくの昔に検討されています
それが実現しないのは、実現方法に無理がある、必要とされる規模に対応できない等で棄却されているからです
必要とされる量と ヘリコプタで一回に運べる量と所要時間、動員できるヘリコプタの機数 を検索してください
戦闘では、弾薬や燃料・食料を航空機から投下することも行われています

質問者のような方は、自分のアイデアに陶酔してしまい、現実が見えなくなり、聞き耳を持たなくなる傾向が見られることが良くあります(不備な点を指摘されるとそれを否定・回避するために本末転倒な方向に陥ってしまう)

余裕のある人たちの井戸端談義にとどめておいてください



あの~、、、。これって 私に対する回答なんでしょうか?

回答相手を間違えてませんか?

特に 

>同様な素人のその場の思い付きを すごいアイデアだと思い込んで 

の部分、、。

何でヘリを使わないのだろうか?という、素朴な質問をしたつもりなんですが?


>素人がその場で思いつくようなことは とっくの昔に検討されています


だから、それが何で出来ないのだろうか、、、という疑問への

回答をお願いしたのですが?


>必要とされる量と ヘリコプタで一回に運べる量と所要時間、動員できるヘリコプタの機数 を検索してください


別に「充分な量」を運んで欲しいと聞いてるのでなく

「とりあえずの分」(例えば2~3日分とか)は、運べないのだろうか、、という質問なんですが?


>戦闘では、弾薬や燃料・食料を航空機から投下することも行われています


ですから、ならば、なぜ、この未曾有の震災にたいして それが出来ないのか?

を質問してるのです。


>質問者のような方は、


素朴な疑問を尋ねた私のことを指しておられるのですか?


>自分のアイデアに陶酔してしまい、


私が、何かアイディアを出しましたっけ?


>現実が見えなくなり、聞き耳を持たなくなる傾向が見られることが良くあります(不備な点を指摘されるとそれを否定・回避するために本末転倒な方向に陥ってしまう)


?????、、、回答者であるmisawajpさんは、何を言っておられるのでしょうか?

聞く耳を持たない傾向? 

何のことやら、、、?


>余裕のある人たちの井戸端談義にとどめておいてください

はたまた これは また、何を言ってるのやら?


あの~~、質問者が「何を質問してるのか」「何を尋ねているのか」が

理解できないなら

回答されるのを控えられた方が 宜しいですよ。

misawajpさんは物理系は強そうですから

主に そちらでの回答をされた方が宜しいかと思います。


ただ、せっかくの貴方の御高説はありがたく承ってはおきます(苦笑)


 

お礼日時:2011/03/16 12:27

物資を輸送できるヘリの数にも限りがあり、また搭載量も限界があります。

さらに孤立した被災者の救助を優先しなければいけない状況にあり、瓦礫の下敷きになっている人の捜索のためその上空の飛行は制限されます。
また今回は津波の影響で内陸に避難所があるため、船で直接送り届けることが難しい場所もあり、陸路での輸送が効率的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 ありがとうございました。

テレビで見てましたら、この寒さの中、

素足の方、半袖の方等 おられました。

大量の荷物はともかく、ちょっとした衣類、顔を拭くタオル

替えの下着くらいは ヘリで輸送できないものかと

思ったものでしたから、、、。

まぁ、一週間も我慢されれば、どうにかなるように

なるでしょうが、、。

お礼日時:2011/03/16 11:31

簡単に言うと、乗用車とトラックのように、ヘリも人を運ぶものと荷物を運ぶものがあります。


ですから、荷物運搬専用でないとガソリンを炊いた割りに、荷物が乗せられません。

特に液体は体積の割りに重く、運搬リスクが高すぎると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 ありがとうございます。

>ヘリも人を運ぶものと荷物を運ぶものがあります

そうなんですか~、、。

素人考えの疑問にお答え頂きましてありがとうございました。

お礼日時:2011/03/16 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!