No.2ベストアンサー
- 回答日時:
原発1機あたりのウラン燃料は約170キログラムと予想されます(テロ対策などの為、分量は未公表。
電力会社が県に納めている使用済み核燃料税から予想しての数字)広島・長崎型の原爆で使用されたウランは1発あたり60キログラム。
しかし、原発の核燃料と、原子爆弾では、ウランの濃縮度が全然違います。
核燃料の濃縮率は5%。一方、核爆弾は80%。原爆の方が16倍も濃いのです。
原爆のウランを核燃料と同じくらいまで「薄める」と、重量が16倍になります。
なので、核燃料と同じ濃縮率にすると、60×16=960キログラム。
したがって、170×6=1020ですから、原発6機分弱で、広島・長崎型の原爆1発分になります。(福島第一にあるのを全部足しても原爆1発分になるかどうか、って量)
この回答へのお礼
お礼日時:2011/03/16 18:56
私の個人的な最悪のシナリオはヒロシマ、ナガサキです。
これで、とりあえず、そんなことにならないように、
なってもがんばって、できることをしたいと思います。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは
>私の個人的な最悪のシナリオはヒロシマ、ナガサキです。
原爆と原子力発電所は、全く別のものです。
原子爆弾の様な核爆発はどんな最悪のシナリオでも起こりません。
福島第一原発の場合、制御棒が挿入されていますので、運転は停止しています。
しかし、燃料棒の発熱は続くので冷却が必要です。
平時なら水を注入して冷却する装置が作動するので問題はないのですが、今回は地震と津波で冷却装置がダメージを受けてしまい、応急処置も停電や余震の影響で難航している状況です。
報道が断片的なので正確な情報は分かりませんが、1号機と3号機はすでに注水に成功しています。いろいろと損傷がある可能性はありますが、大事には至らないと思います。ただし、心配なのが2号機で、注水がうまくいかず、冷却が不十分です。最悪のシナリオでも「再臨界」はないと思いますが、水素や高圧になった水蒸気による爆発で放射性物質が拡散するおそれはあります。
それでも、ヒロシマ・ナガサキの原爆のような被害にはなりません。
私見ですが、福島第一原発で作業に当たっている方々の被曝は避けられないと思います。放射線による健康への影響は出る方がいらっしゃると思います。
しかし、一般の住民の方々は避難指示や屋内待機の指示に従っていれば、健康への影響はないと思います。むしろ心配なのは、不安によるストレスによる影響だと思います。
No.1
- 回答日時:
核燃料は分かりませんが、ワット数なら教えられます。
1号機は一番古いので400Wで他は600Wから1000Wぐらいらしいです。私の父が少し前まで第一原発にいたので。こんなので役にたてたでしようか?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
避難て避難所限定なのでしょうか
-
今回のロシア付近の地震に付いて
-
拭くだけで頭の汚れが落とせる...
-
会ったことも話したこともない...
-
超党派でつくる日中友好議員連...
-
能登は具体的な復興という話は...
-
能登半島の復興は何年後ぐらい...
-
石川県 輪島市 被災地の方は大...
-
能登半島地震の復興の遅れは、...
-
震度6弱以上の大地震が起きた時...
-
大地震が起きて避難所に
-
大地震が起きたら
-
大地震が起きてトイレが
-
大地震で家が半壊しても
-
大地震が起きた時に
-
免震 制振 耐震で揺れはどれく...
-
ペットがいたら避難所にはいれ...
-
地震が起きた際自分の家の場合...
-
小さな子供がいるシングルマザ...
-
【石川県能登半島地震の瓦礫撤...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報